[過去ログ] 静岡県の道路について語ろう (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
888: 2011/11/15(火)01:13:45.77 ID:BYepoJRu(1/2) AAS
伊豆新聞 2011年11月5日(土)
長浜海岸松並木 24本中3本が危険木 - 樹木医診断 熱海土木報告 伐採含め検討必要
外部リンク[html]:sp.izuhapi.net
県熱海土木事務所は4日までに、樹木医に依頼して実施した熱海市下多賀の長浜海岸沿いの松並木の樹体状況調査の中間報告の内容を明らかにした。
並木の松24本のうち3本が、伐採についても検討する必要がある「危険木」と診断された。同事務所はこの3本について、さらに精密な調査を実施した上で今後の対応について市や地元と協議を進めることにしている。
この松並木では今年6月、植えられたクロマツ1本が突然倒れて横を走る国道135号をふさぐ事故が発生した。事故を受け、同事務所が8月、東伊豆町奈良本の加藤樹木医事務所社長の加藤さんに調査を依頼した。
加藤さんは8月から9月にかけて、海岸沿いに植えられたクロマツについて調査を実施。
1本1本について、樹勢や樹形、樹皮の状態を確認し、幹の空洞や割れ目、根元の揺らぎ、病害虫などの有無を調べ、中間報告を行った。報告を受けた同事務所は先日、市の担当者や地元の代表らに結果を伝えた。
中間報告によると、危険木と診断されたのは伊東側から数えて5本目、12本目、19本目のクロマツ。「幹や根元の腐朽状況を精査した上で、伐採を検討する必要がある」とされた。
残る21本のうち、12本は特に問題なし、9本は「根元や幹の状況を継続的に観察する必要がある」と診断された。
省4
892(1): 2011/12/17(土)21:08:16.77 ID:2kyvE0wv(1) AAS
静岡に引っ越して思ったんだけど、ウィンカー出すの遅い奴多すぎ
片側2車線の右側が直線右折兼用になってる交差点で、
直前になって右ウィンカー出しやがる
後続が避ける余裕くらい考えろよ
979: 2012/03/02(金)22:27:26.77 ID:ZwQWGNxe(1) AAS
>>977
52号は雨量規制が厳しいのが難点
防災工事をやるとどれらい金額がかかるから
そんなことするよりもダブルネットワーク化したほうがいいと考えるわな
中部横断がわざわざ52号からルートを外しているのは、
地すべりだのの大規模災害時に一緒にアウトにならんようにしたんだろうな
>>978
山梨は袖師の油槽所から運んでいそうだな
長野中部になると松本とか上田の貨物駅から運ぶ量が多そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s