[過去ログ]
【うねる】SEIKO セイコー ダイバーズ【高波】94 (1002レス)
【うねる】SEIKO セイコー ダイバーズ【高波】94 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: Cal.7743 [sage] 2024/11/01(金) 01:38:23.81 ID:tawCtD120 >>25 ロレックスはISO規格に準拠してないからDIVER'Sを名乗れないし表記できないからね ISO規格に準拠してないせいか防水性がウィークポイントのようで浸水報告もよくある https://i.imgur.com/iSvtCby.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/31
90: Cal.7743 [sage] 2024/11/04(月) 11:55:50.81 ID:TJTHbvQG0 歴史を見れば分かるがセイコーなんてクロックは自社製造していたけど腕時計は外注先に丸投げしていた企画屋でしかないんだけどな 今はインスツルを買収してある程度腕時計を自社製造できるようにはなったけど相変わらずエプソンに外注しまくっている グランドセイコーなんか主要な部分の多くはエプソンに外注していて実質的にエプソン製の時計だからな それに比べればムーブを外注しているだけのエタポン時計なんてかわいいもの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/90
128: Cal.7743 [sage] 2024/11/08(金) 08:27:23.81 ID:hN4pbQdQ0 ロレックスはISO規格を通してないから水が苦手みたいね やっぱりISO準拠するって大切だと思うしロレックスはダイバーズウォッチ規格のISO6425はまだまだ技術的に難しいのかもしれないけど ISO6425よりハードルの低い防水時計規格のISO22810に準拠できるよう頑張って欲しいね https://i.imgur.com/zcWWgjz.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/128
153: Cal.7743 [] 2024/11/09(土) 16:19:55.81 ID:EQ/bFjYx0 >>129 やはり、セイコーよりシチズンの方が高品質ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/153
219: Cal.7743 [sage] 2024/11/12(火) 16:37:08.81 ID:qG8EUmdV0 ロレックスといえば植村直己はロレックスからエクスプローラー2を贈られてそれを着けて北極点に出かけたけど エクスプローラー2が北極の寒さに耐えきれずすぐダメになり 雑誌記者が着けていたセイコー6105ダイバーズと交換して北極点単独行を成功させたのはあまりにも有名な話 毎回ウンコ仕上げで笑わせてくれるエクスプローラー2さん https://i.imgur.com/EA2efX2.png https://i.imgur.com/gSkMtzl.jpeg https://i.imgur.com/ruPQR3p.jpg https://i.imgur.com/BII3h7j.jpg https://i.imgur.com/qXzzAlH.jpg https://i.imgur.com/DkYiT5f.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/219
233: Cal.7743 [] 2024/11/14(木) 11:04:25.81 ID:bZ882shX0 704 Cal.7743 (ワッチョイ fb9d-CBjV [126.90.96.60]) sage 2019/03/24(日) 18:30:30.26 ID:uWyGkGYW0 GSのハイビートダイバーは108万もするのに、10万円台のツナと実質同じバックル。 GSダイバー(定価108万円 SBGH255)のバックル https://tshop.r10s.jp/kyounokura/cabinet/item20210313/30110026-8.jpg ツナ(定価14万円、実売10万のSBBN031)のバックル https://shop.r10s.jp/asr/cabinet/seiko8/sbbn031_8.jpg まともな高級ブランドではありえない手抜き。 これもセイコーは目立たないところなんて安物と同じでよいという考えが如実にあらわれている典型例。 707 Cal.7743 (ワッチョイ fb9d-CBjV [126.90.96.60]) sage 2019/03/24(日) 19:24:19.88 ID:uWyGkGYW0 >> 706 一部の部品を肉厚にしたりして1ミリほど高級感を付加して誤魔化しているが 設計は全く同じでバックルだからw だから「実質同じ」バックルだし実売10万の時計にのせられる低コスト設計 http://tokeihakase.g2.xrea.com/2009rolex3.JPG ロレックスのグライドロッククラスプの足元にも及ばない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/233
280: Cal.7743 [sage] 2024/11/20(水) 18:51:40.81 ID:fAJhQ4pX0 ロレックスはISO規格を通してないから水が苦手みたいね やっぱ防水性能は自称の誇大表示よりもISOの防水規格に準拠してないとダメなんだと悟ったよ ロレックスはDIVER'Sと表記できるダイバーズウォッチ規格のISO6425はまだまだ技術的に難しいのかもしれないけど ISO6425よりハードルの低いWATER RESISTと表記できる防水時計規格のISO22810に準拠できるよう頑張って欲しいね https://i.imgur.com/otLEo7J.jpeg https://i.imgur.com/zqZPLXb.jpeg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/280
444: Cal.7743 [sage] 2024/12/03(火) 07:57:48.81 ID:yaTTg9zc0 >>442 >>443 確かに。だからマニア相手にはそうなんだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/444
580: Cal.7743 [] 2024/12/08(日) 22:31:16.81 ID:gSoIJ8aL0 グランドセイコーって品質や性能でザ・シチズンに完全に劣ってるよな 勝ってるのは知名度くらい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/580
657: Cal.7743 [] 2024/12/19(木) 17:24:00.81 ID:m0HiLPs20 >>655 あんたなんでそんなにカリカリしてんの? 低精度なポンコツ6R掴まされちゃったから? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/657
676: Cal.7743 [] 2024/12/20(金) 18:33:42.81 ID:9jpLJLpd0 全部では無いが文字盤とチャプターリングが一体型のセイコーダイバーズなんていくつもある https://img.aucfree.com/w1144574619.1.jpg そしてGSダイバーズは文字盤とチャプターリング一体型が基本だな https://img.aucfree.com/e1144577069.1.jpg https://img.aucfree.com/q1144567185.1.jpg https://img.aucfree.com/g1150703358.1.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1730156112/676
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s