[過去ログ] ミドルレンジでは国産ムーブメントはETAに勝てない (320レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2022/03/16(水)05:09 ID:0xI35wv3(1/7) AAS
>>102
ミドルレンジですね。
106(1): 2022/03/16(水)05:23 ID:0xI35wv3(2/7) AAS
購買層も多様で
1 メインの時計を毎日つける人。
2 時計を複数所持し日替わりでつける人。
3 普段時計をつけないがドレスアップ時につける人。
2と3はあまり精度を気にしない。ガワだけで良いんだよね。たぶん。
ただ、誰でも情報発信や取得が容易になった未来では、スイス勢との比較が
数字で行えるスペックが重要になるだろう。
119: 2022/03/16(水)21:42 ID:0xI35wv3(3/7) AAS
>>112
クロノスでオリスがミドルとなっていたからその仕分けは個人的な評価なんでしょうね。
どこがミドルかと言う区分は人それぞれ違うのは当たり前だし、この場では境界を決めるのが
目的では無いです。
swatch以外だとオリスとチュードルくらいまでですね。個人の意見です。
価格帯で$1000から$3000ですかね。
GSとthe citizenはミドルより上のプレステージなんでしょうね。
121: 2022/03/16(水)21:52 ID:0xI35wv3(4/7) AAS
>>116
確かにswatchカテゴリーとクロノスを比較すると背伸び感があるのは否定しないです。
クロノス基準だと国産はミドル以下しかほぼ無いですね。w
スレ的には国産だとKS、プレサージュ、シチズンエイト クラスかな。
123: 2022/03/16(水)22:16 ID:0xI35wv3(5/7) AAS
そもそもスレッドの趣旨としては
安物c07系は工作精度を上げムーブメントの質を上げたと言われる。
物作り大国日本(幻想?)は工作技術は高いと言われているのになんで、国産ムーブメントは2日で1分ずれるの?
精度に勝るメリットが国産にあるのでしょうか。と言う疑問です。
それに対し、作っている機械はシチズンだよねって? なレスがあったり。
ミヨタはミドルではetaを上回るムーブメント出してないのに。作っている機械が一緒なら。
省3
125: 2022/03/16(水)22:28 ID:0xI35wv3(6/7) AAS
つまり、当初のミドルレンジの前提はc07系powermatic80から始まりましたが
色々な基準は多様性があって面白いと思う今日この頃です
別に議論で勝ち負けを決める必要もないし、時計愛が感じられて嬉しい限りです。
また、冷静に国内ブランドの立ち位置を分析し、ただ国産ブランドに迎合する方ば
かりでは無いと言うことが、今後の国産ブランドの発展のためにも良い事だと感じています。
引き続き無駄に語って行きましょう。未来へのヒントはそこに有ります。
126(1): 2022/03/16(水)22:45 ID:0xI35wv3(7/7) AAS
>>124
そう上記の通りこのスレ的にGSとザシチは対象外です。
つまりそれ以下の価格でどでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*