[過去ログ] 【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】 (918レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2021/05/04(火)17:54:36.39 AAS
>>69
=
977 名前:Cal.7743[] 投稿日:2021/05/04(火) 16:49:46.71
ザ・シチズン買おうと思ったらみんなにやめとけって言われた
6 返信:Cal.7743[] 投稿日:2021/05/04(火) 16:51:25.07
>>2=>>4は何年もキチガイみたいなことしてたからなぁ
ごめんなさい、すいませんでした、言うまで俺も真似しようっと
1 名前:153.231.139.152 [sage] 投稿日:2021/05/03(月) 02:46:46.20
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
省11
80: (ワッチョイ 219.100.37.236) 2021/05/14(金)16:05:51.39 ID:8KyXJUlf0(1) AAS
前スレ982、991の人
2chスレ:watch
>SLGH003売ろうか考えたんだけど、あまり高く売れないね…。直ぐに完売したんだけどあんま関係ないのね。
>成る程〜。それじゃしばらく003持ち続けるわ。
外部リンク:www.rasin.co.jp
中古のSLGH003がRASINで定価よりちょい高めの値付けの1198000円でも即売れたから
多少プレミアつくかもしれないよ(つかないにしても定価ぐらいでならオクでも売れる相場になる可能性はある)
86: (ワッチョイ 131.147.60.40) 2021/05/19(水)18:37:04.39 ID:hqcjxPvp0(1/2) AAS
いわゆる永久修理=ロレックスより遥かにアフターで劣るスイスブランド(中堅や雲上)の日本代理店がおバカな消費者を騙す為に考え出した幻想商法(日本だけの概念)
現実は、雲上の一角のAPの最売れ筋モデルで自社看板のROですら、20〜30年前程度でも純正ムーブの部品や純正リューズや針の在庫がとっくに枯渇しててなくて
代替ムーブや代替リューズに強制交換になる始末だからな
↓
外部リンク[html]:reverso.txt-nifty.com
そんな4100STのオリジナリティを維持しつつこれまで同様に愛用していきたいと考えるのは、この時計を所有し、
愛でるオーナーとして当然だ。ただしガスケット類は二次マーケットでの入手が難しいためAPにお願いするしかない。
ここでもう一度、無理を承知でAPにお願いしてみることにした。条件は、機械はオーバーホールしてあり至極調子がいいのでいじらないこと、
ガスケット類の交換のみをお願いしたいこと、防水性の保証などは一切求めないこと、である。
加えて、竜頭が新しいもの(AP刻印付き)に強制交換となることは知っていたため、事前に海外オークションでこれのNOS竜頭を入手した(奇跡的!)。
省3
134: (ワッチョイ 126.80.150.75) 2021/05/22(土)01:08:05.39 ID:clY6rPLf0(3/5) AAS
代用部品使用の基準を緩めたり(限定品の部品がダメになった場合はレギュラー品の部品で代用する事も正規修理の保証の対象とする等)、
場合によっては中古市場から部品取りの個体を探して調達してでも直したり、ある程度の高い金を払えば外装もムーブも一点物の部品を製作してでも使える状態にする「修復サービス」も長期的には検討すべきだが、
現時点でのセイコーのサービス体制も殆どのブランドよりは上で一番真面目、誠実に対応している(良心的なサービス価格も含め)ブランドの一角である事は認めないとまともな(公平な)批評とは言えない。
Twitterリンク:yoimonchy
ジャンク不動だった45GS、製造から50年を経て、メーカー修理で動くようになった。もちろん完璧ではない。文字板は荒れ、精度も防水性も低下している。だが僕は満足し一張羅として使う。セイコーは部品保有目安10年と言う。公称と実運用は一致しているだろうか?修理とは何を優先してなすべきだろうか?
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
155: (テテンテンテン 133.106.49.61) 2021/05/25(火)06:51:02.39 ID:DcRkre6FM(1) AAS
>>151
Twitterリンク:Iwaxasky
欠陥というより、今までより薄くしてクリアランスをぎりぎりに詰めて
シースルーバックの裏蓋からヒゲゼンマイまでの距離が大幅に近くなってる分、
スマホやノートPCといった現代的な機器を気にせず普通に使うと帯磁しやすくなってるんだろうな
あと平ヒゲから巻き上げヒゲに変更になっているのも、
シースルーバックの裏蓋からヒゲまでの距離が近くなっているので帯磁しやすくなってる要因の一つだろう
薄型化してクリアランスを詰めた&巻き上げヒゲ化した事により
シースルーバックだと以前より帯磁しやすくなった問題をセイコーがどう解決するか見物ではある
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
226: (ワッチョイ 126.111.235.42) 2021/05/31(月)07:55:26.39 ID:a+Q3E0br0(1/2) AAS
同じ価格帯の時計と比較してブレスの改善が必要と言ってるな
これでも従来より良くなっているらしいから、従来のがダメすぎたんだろうな
389: (ワッチョイ 153.212.169.37) 2021/06/26(土)09:25:46.39 ID:njPGIX050(1) AAS
機械式最高クラスの精度ではあるけど、ロレと比べて圧倒的と言えるほどかと言ったら微妙やな。振動数と高いパワーリザーブで全てを圧倒できるかと思いきや、そうでもなかった。
ここから数年かけて詰めていくんだろうな。あとフリースプラングを基幹ムーブにできるかどうか。
410(1): (ワッチョイ 126.168.151.13) 2021/06/29(火)08:43:57.39 ID:6+SyUC/90(1) AAS
GSスレの芳ばしさは屈指やな
529: (ワッチョイ 164.70.160.231) 2021/11/10(水)21:04:34.39 ID:fVJ9RktT0(1) AAS
総合グランプリは基本的にコンプリじゃないと取れないけどコンプリの強化はブランド力の向上と箔付けにも必要不可欠だから、大賞狙えるようなコンプリをコンスタントに出していく事はブランド価値向上にも資するし一石二鳥ではある
2020年の東京五輪を意識して用意していたであろう基幹ムーブ9SA5とコンプリのT0をダブルで出したのは良かったけど、製品版を出したとしてもT0単発で終わるようだったら到底GSブランドを引き上げる起爆剤にはならないだろうな
クレドールでもソヌリとリピーター出したまでは良かったがその後が全然続かず今は既存ムーブ使いまわしの魅力無い時計ばっかりでブランド自体がオワコン化して世界の時計好きは誰も興味持ってないし見向きもされてない
今回GPHGの主要部門で受賞した9SA5にしても徐々に新鮮味は薄れていくわけで、出して終わりではなく進化させていく事が重要
676: (スップ 49.97.97.71) 2022/03/23(水)14:30:09.39 ID:xSvHphgnd(1) AAS
特に新型脱進機ともなれば、オメガのごたごたっぷりはすごかったからねえ
791(1): (ワッチョイ 153.134.16.144) 2022/07/06(水)23:23:06.39 ID:rizrZx8e0(1) AAS
>>790
これ視認性良いね
813: (ワッチョイ 14.9.138.96) 2022/07/10(日)23:52:57.39 ID:q6VcrhL30(3/3) AAS
たかが100万ちょっとだろ何言ってんだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s