[過去ログ] 【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ3【GS】 (918レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212: (ワッチョイ 150.246.85.75) 2021/05/29(土)22:20:05.28 ID:WdUxbfZe0(1) AAS
セイコーはGSの公式サイトにはスプロン610の具体的な耐磁スペックは出していない(従来の3倍の耐磁性能という表現)が
ムーブメントの組み立て実演時や時計雑誌関係者や雫石に取材に来た海外メディアや人には以前から10,000A/mという具体的なスペックを開示してるからな

外部リンク[php]:forums.timezone.com
The balance spring itself is proprietary to Seiko. Known internally as SPRON-610, this metallic alloy is remarkably temperature resistant and can resist magnetic fields up to 10,000A/m.

外部リンク:www.grand-seiko.com
>約5年の開発期間を経て辿り着いたのは、新素材「スプロン610」でした。従来の素材に比べて耐衝撃性は約2倍、耐磁性は約3倍に向上しました。
215
(1): (ワッチョイ 220.150.93.2) 2021/05/30(日)10:10:08.28 ID:c5gXz2ox0(1) AAS
セイコー機械式は低価格入門機の一段上の10〜20万クラスもたいがい酷いだろ
スイスブランドは実売10万以下〜10数万でもCOSCクロノメータやフリースプラングやロングパワリザはゴロゴロ有りコスパ高い機種が続々と出てきているのにセイコーは未だに超絶安物の6Rを平気で載せてる
307: 2021/06/04(金)13:41:21.28 AAS
そもそも部品は交換してても詳細は秘密にしてるブランドが多い。コストと時間節約する為にムーブ全交換で修理・オバホ対応している有名ブランドも一社や二社どころじゃないがそれを正直に公開してるブランドは無いし。
411: (ワッチョイ 126.78.109.72) 2021/06/29(火)10:49:39.28 ID:h6ouks+A0(1) AAS
外部リンク:sp.uta-net.com
595: (アウアウウー 106.128.38.13) 2022/02/09(水)09:11:20.28 ID:3o0iV0gFa(1) AAS
>>591
それはどこの情報なん?
624: (アウアウウー 106.131.232.215) 2022/03/12(土)19:08:05.28 ID:MPRo0GeOa(1) AAS
分解して4週間でできるのかね
分解して組み上げるだけで4週間かかりそうな気がする
別のムーブと入れ替えとかかな
701
(1): (アウアウウー 106.154.132.71) 2022/04/04(月)21:51:24.28 ID:MSDZ8T1wa(1) AAS
白樺モデルっていいの?
デイトナ売ってないからとりあえず他探してる
770
(1): (アウアウウー 106.128.221.67) 2022/06/04(土)19:07:35.28 ID:MMPyMs6Wa(1) AAS
>>769
ぜんまいが解けてると進むから精度が安定しないならリュウズをしっかり巻いたほうがいい
機械式のスレにも書いたが先月の月差プラス9秒(日差プラス0.3秒)に落ち着いてるが3連休のあった月の3日目はプラス30秒になった事もある
とにかく100回くらいリュウズ巻いてみて様子見てみて
864: (ワッチョイ 219.13.34.120) 2022/10/06(木)18:53:38.28 ID:DZiPOKjy0(1) AAS
まあロレと同じ感覚で使ってると気付いたら2〜3分遅れてるってのはザラだから
正直オン用にはきついよ
せめて進んでくれ・・・
902: (ワッチョイ 116.65.228.36) 2023/01/16(月)22:06:29.28 ID:7Ge4yd130(1) AAS
最近はスマホだとかブルートゥースイヤホンとか普通に手元にあるから、腕時計は簡単に磁化する
GSは精度悪いと大声で叫んでる奴は結構な割合で磁化してると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.264s