[過去ログ] 【dog】GQ男が時計を語るスレ45【kick!】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
611(1): 2019/04/23(火)03:34 ID:qm3i/L70(1/7) AAS
外部リンク:minkara.carview.co.jp
メンテマット
メンテマット 二つ折りのキッチンマットと、キッチンペーパー、メンテ作業用に使えるやん。でも、クリンビュー、使えねえ。ふき筋残るし、繊維がつく。まだボディー用のコート使った方がマシ。拭き上げ綺麗だし。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/22 22:01:12
外部リンク:minkara.carview.co.jp
アライメント調整
アライメント調整 アライメント調整で直進性向上。トーとキャスター左右揃え、ホイールベースの左右差も1ミリ。
ただ、どうしてもキャンバーに左右差。右前の車高が10ミリ低いせいかも。恐らくメンテ時に左右逆にスプリング組んだ。以前は左前が7ミリ低かった。
右前キャンバー角は右前が―0.11度で、左前が+1.05度。目視で左前のキャンバー角が分かります。左前を0度にするには、左前の車高を下げるか、右前を上げるかです。あとは、ボディアライメントを見たい。
省14
612: 2019/04/23(火)03:38 ID:qm3i/L70(2/7) AAS
Facebook写真:594263467737239
くじら 胡桃 4時間前 · アライメント調整で直進性向上。トーとキャスター左右揃え、ホイールベースの左右差も1ミリ。ただ、どうしてもキャンバーに左右差。右前の車高が10ミリ低いせいかも。
恐らくメンテ時に左右逆にスプリング組んだ。以前は左前が7ミリ低かった。
右前キャンバー角は右前が―0.11度で、左前が+1.05度。目視で左前のキャンバー角が分かります。左前を0度にするには、左前の車高を下げるか、右前を上げるかです。あとは、ボディアライメントを見たい。
くじら 胡桃 ゾナのアルミホイールと、エナペタルのショックアブソーバーと、ブッシュ交換、デスビのフルトラ化とコイル交換をしているくらいで、他はノーマルです。4時間前 · 編集済み
加納聖一 くじら 胡桃 さん この手の サルーンは余り弄らない方が良い感じですね 大人の車ですから 自分は昔 330グロリアに乗ってました ほぼノーマルですねタイヤを少し太くした位で 残して置けば良かったと 今さらですが😃 4時間前
くじら 胡桃 ノーマルの鉄ホイールの適度にタイヤをしならせ粘る感じの乗り心地も良いし、アルミの軽快さも魅力ですね。なので、ノーマルホイールもいずれ補修して再利用します。ホイールもメンテしながらローテーションも手ですね。
あるいはスタッドレス用にするか。4時間前 · 編集済み
加納聖一 くじら 胡桃 さん鉄ちんホイールに ホイールキャップ これが良いんです 純正が 有るなら最高ですね 余り見ないから希少です。4時間前
くじら 胡桃 純正時代の勇姿 3時間前
省4
613: 2019/04/23(火)03:38 ID:qm3i/L70(3/7) AAS
Facebookリンク:groups
くじら 胡桃 なんかもう、事故見るたびに、またオートマか。またハイブリッドか。またアイドリングストリップか。と言いそうになります。 2時間前
くじら 胡桃 一時的はエンブレが弱い車両もあって、オートマはヤバいと思いました。 8時間前
くじら 胡桃 そうそう。上り坂や加速中の踏み足してキックダウンいきなりしますからね。昔のムスタングのオートマは街中でいきなりホイルスピン始めます。 3時間前
くじら 胡桃 クジラクラウンの1速の鈍さも意図的かなと。すぐに吹けてしまうギア比で2速と繋がりが芳しくありませんが、敢えて安全に振っているのかもしれません。 8時間前
くじら 胡桃 停車からの発進で不自然な急な踏み込みやアクセルとブレーキを重ね踏みしたら加速を鈍くするシステムや、走行中のキックダウンは手動化させるのも手ですね。 8時間前
くじら 胡桃 普通はキックダウンより滑らかにしたいから踏み込み具合が適度なうちに手動で落とすんですが、アクセル操作が雑だとヤバそうですね。 8時間前
くじら 胡桃 エンブレがの利きが良くなかったりギア比と傾斜と速度が合わないと、MTみたいにハンクラや回転合わせで徐々に吸収出来ないわけですね。 1時間前
614: 2019/04/23(火)03:39 ID:qm3i/L70(4/7) AAS
Facebookリンク:100014607735102
くじら 胡桃 7時間前 ·
消;救急ですか 火災ですか?
通;遭難です!
消;そうなんですね。
くじら 胡桃 4時間前 · エンジンオイルって交換直後より少し走った方が、少し粘度が上がり静かになる気がする。多分、オイルに含まれる亜鉛や有機チタン、モリブデンの反応が進んで良い感じになる。
だから極端な短期交換はお勧め出来ないが、僕は匂いや色の様子見ながら4000〜5000キロごとぐらいです。さすがに3000以下では勿体ない。
くじら 胡桃 1時間 · クジラはいつの日か♪朽ちる私と♪静な日常を共に老いゆく♪人は人と別れて♪生きる辛さ思う♪クジラはクジラと別れて♪土になる♪
錆びになる〜♪私の心が海ならば〜♪必ず可愛いクジラ来る〜♪クジラ〜クジラ〜メカクジラ〜♪クジラ〜クジラ〜クジラ唄〜♪
Facebookリンク:groups
省7
618: 2019/04/23(火)05:59 ID:qm3i/L70(5/7) AAS
さて、妄言が加速度的に酷くなってきてるなw
アライメント云々書き込んでるけど、計測・調整してもらったと言うのであれば記録シート
アップしてみろよw
まあ、どうせ嘘だろうからアップできないだろうが。
そもそもクジラの様な滅多に無い旧車のアライメントデータが、その辺のショップで直ぐに
出て来るとは思えんのだが。
624(3): 2019/04/23(火)11:27 ID:qm3i/L70(6/7) AAS
Facebookリンク:groups
くじら 胡桃 いっそマニュアル限定を設ければ良いっす。オートマ禁止。 1時間前
くじら 胡桃 確信犯ですよ、コレ。事故らせて次に安全装置付きの車売りたかったのかとw 1時間前
Facebookリンク:100014607735102
くじら 胡桃 2時間前 ·
オタ:クーラーとライト同時に使うと電装に負荷が(ry
俺様:意味分からない。アースを引き直してライトもLEDにすりゃいいww
オタ:色が明るすぎて(ry
俺様:いや普通に暖色のLEDあるから。
629(1): 2019/04/23(火)15:48 ID:qm3i/L70(7/7) AAS
Facebookリンク:groups
くじら 胡桃 過剰な電子制御はかえって扱いずらいし、違和感しかありません。あれを快適という感覚自体おかしいし、今の車のアクセルの反応には違和感しかありません。2時間前
Facebookリンク:groups 旧車投稿広場
くじら 胡桃 1時間 老人はマニュアル車か旧車にすれば暴走しない。ハイブリッドは、ペダルが軽すぎ、シフトパターンがバカ過ぎ、動力遮断の手段少な過ぎ。だから暴走する。
---
味を占めてこっちにもマルチポストw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.348s*