[過去ログ] 拉致およびストーカー対策法案 44 (131レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2024/07/03(水)23:02:59.60 ID:c8Grk3fM(3/3) AAS
>>12記事内容
海上自衛隊の潜水艦を受注する「川崎重工業」(本社・神戸市)が潜水艦の乗組員らに対し、下請け企業との架空取引で捻出した裏金を使って多額の物品や飲食代を負担していた疑いのあることが、関係者への取材でわかった。
大阪国税局が川重への税務調査で裏金作りを把握し、重加算税を含む追徴税額は少なくとも約6億円に上るとみて調査を進めているとみられる。
川重の防衛関連の契約は年間約2千億円に上る。防衛省は3日、調査を実施していると発表した。
川重は、海自の潜水艦建造を「三菱重工業」(本社・東京)と交代で受注している。現在就役している22隻のうち半数が川重製だ。
拠点となる川重神戸工場(神戸市中央区)の造船所では、潜水艦の建造とともに定期的な検査や修理を実施している。
複数の関係者によると、神戸工場で検査・修理を担当する修繕部では、複数の下請け企業との取引で架空発注を繰り返し、その架空発注分で支払った代金を裏金として下請け側にプールさせていたという。
朝日新聞社
27: 2024/07/19(金)23:29:52.60 ID:wGu8yCD9(2/4) AAS
>>26つづき
news.yahoo.co.jp/articles/1bc3010fa63e28a89f5a12ff7be6e7a7b1fa0e6c
新法には、ACDが国民生活に不可欠な重要インフラを守る行為だとして、「公共の福祉」の範囲内で通信の秘密を制限する際の要件を盛り込む方向だ。
具体的には、
目的が正当
▽その行為以外に手段がない(行為の必要性)
▽必要最小限にとどめる(手段の相当性)
などの要件を検討している。
通信事業者から提供を受ける情報は、原則としてメールの中身や件名といったプライバシーには関わらない付随情報(メタデータ)に限ることも明示。
その上で、通信事業者が通信情報を政府に提供することを「法令行為」と規定し、責任が国にあることを明確化する。
省1
106: 2024/11/28(木)13:19:51.60 ID:2IHPeoaB(1/3) AAS
そうかそうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s