[過去ログ] 精子/精液 混入 (196レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
183: 2023/07/27(木)19:35 ID:U1x7O8Vj(1) AAS
>>182
しかもそれが名古屋港の汚水で育ててるって知ってるんだから凄いよなぁ
やっぱヤマコンの人なの?
184: 2023/07/28(金)00:49 ID:+2fpHpR0(1) AAS
”偽計業務妨害”だっけ?
外部リンク:ja.wikipedia.org
確か親告罪だから、会社がスレ主を訴えて有罪になれば
3年以下の懲役又は50万円以下の罰金って事だ。
185: 2023/08/07(月)19:55 ID:/uflrQ8b(1/2) AAS
東京湾にもあるらしいが、
>一応「ヤマコン本社」所在地という事にしてある「名古屋」にも近い。
といった事情のようだな。
186(1): 2023/08/07(月)19:57 ID:/uflrQ8b(2/2) AAS
「海水温」の件については、
>「昆布」培養の現場が河口付近である点と、
>「用水路」を経由して一部、河川の水が直接流れ込む結果、海水温を低く抑え込める。
>といった理由。
との事。
187(1): 2023/08/08(火)09:42 ID:vXC/JVC/(1) AAS
>>186
すごい!
汽水域で昆布が育つんだ!
画期的だ!
というか、新種?
188(1): 2023/08/21(月)19:51 ID:WzLqmKhD(1/2) AAS
他スレへの書き込みふくむ「先述」
>「大豆肉・大豆パウダー」を称して今現在、主にスーパー等での流通している食品群の内の「99%以上」は、
>「コオロギ粉砕後の粉末/成分は主にデンプン質」だが、牛糞・馬糞の混入がほぼ不可避。
旨の記述後、
>当の「大豆肉」製造現場(とくにマルコメ)で、つまり「報復」動機なのか何なのか未だ意味不明ではあるが、
>製造担当者「特定一名」が、両手一杯の「牛糞」を「コオロギ・パウダー」製造過程中の機械に直接、投入した。
との情報旨。
189: 2023/08/21(月)19:51 ID:WzLqmKhD(2/2) AAS
ざまみろ>>187
190: 2023/08/21(月)22:53 ID:aUwCPbkK(1) AAS
>>188
農薬電波にはこおろぎでももったいないわ
191: 2023/08/27(日)14:51 ID:syCwO4tl(1/2) AAS
じゃあ喰うな。
192(1): 2023/08/27(日)14:54 ID:syCwO4tl(2/2) AAS
汽水域と言っても、冷たい河川の水は一度、海底に流れ込んで、
むしろ海底から登ってくるように海水が冷やされる感じなんじゃないか?
193: 2023/08/27(日)15:14 ID:C0QX05i4(1) AAS
>>192
あれ?
>>>「名古屋港」の浄化槽排出口付近つまり、ほとんど「糞だめ」の海域で育てている昆布
浄化槽排水なのに低水温なんて有り得ないよね。
そもそも川の水ですら高温なのに、海水でない高温水域で昆布が育つのは凄いよな、それも商品に出来るくらいの量で。
学会発表はいつなの?
194(2): 2023/08/28(月)19:43 ID:vAp2HNJs(1/2) AAS
>だから、ちゃんと読め
って。
>「低水温」である理由は、主に「用水路を経由した少量の河川の水の流入」
との事だよ。
で、
>大量の「浄化槽排水」に拠る影響でたしかに一時的に水温が上がるが、
>それが頻繁に起きる訳ではなく、また海流の動きが抑え込まれ、
>つまりある意味、意外と(意図した形では無いものの)「汚染区域・停滞区域」として固定されている形。
>なんだ
と。
195: 2023/08/28(月)19:47 ID:vAp2HNJs(2/2) AAS
>>194
で、
>当の「ヤマコン社長」は数日前まで「逃亡」状態下で、半ば「音信不通」だった。
らしい。
>今は、会社に戻っていて、
>「糞だめ昆布・うんこ昆布」は今度また「ほとぼり」が冷めた頃にやろー。
>といった調子だ。
との情報。
196: 2023/08/28(月)23:20 ID:NOATlTWQ(1) AAS
>>194
それだと確実に高水温域になるな、しかも淡水。ここで昆布が育つなんて
学会発表はいつ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s