[過去ログ]
“““““ 大気汚染 40 ””””” [無断転載禁止]©2ch.net (958レス)
“““““ 大気汚染 40 ””””” [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1470036333/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/09/08(木) 17:58:24.40 ID:SJbG5siu 仁徳陵・応神陵もナラ枯れ 宮内庁が対策、薬剤散布へ 村上潤治2016年9月8日16時28分 コナラなどの樹木が枯れる「ナラ枯れ」が大阪府内で急速に広がっている問題で、府などが世界文化遺産の登録を目指す百舌鳥・古市古墳群の仁徳陵古墳(堺市堺区)や応神陵古墳(羽曳野市)でも被害が確認された。 宮内庁と堺市によると、堺、羽曳野、藤井寺3市の8古墳で計120本が枯れたという。 ナラ枯れ、30府県に広がる 原因は体長数ミリの虫 宮内庁が管理する府内の古墳で最初に被害が見つかったのは、前方後円墳ニサンザイ古墳(堺市北区)。7月に後円部のコナラ1本が枯れているのが確認され、8月末までに計31本が枯れた。 同庁が7〜8月に実施した調査で確認された被害は、 仁徳陵古墳の堤=37本▽応神陵古墳=3本▽墓山古墳(羽曳野市)=33本▽履中陵古墳(堺市西区)=5本、など。 大半が直径20〜40センチの大木で、仁徳陵古墳では直径50センチのコナラもあった。 同庁は、10〜12月に枯れた木を伐採し、その場でシートにくるんで薬剤を散布することにした。 同庁管理の古墳は、立ち入りが禁止されているため、倒木で通行人に影響が出る可能性は低いが、被害拡大を防ぐための措置だという。 被害は、地元自治体が管理する… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1470036333/256
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 702 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s