なぜ「四式戦闘機疾風」は、残り1年で3500機? (588レス)
なぜ「四式戦闘機疾風」は、残り1年で3500機? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/08/24(金) 19:31:57.17 ID:9A4KzjDO http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/188
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/04/11(金) 13:19:06.17 ID:R33/ShAJ P51ムスタングは、朝鮮戦争でジェット機とも戦った名機。 これと、対等に戦えたのは、海軍の紫電改くらい。 硫黄島から飛来したP51と空戦を行い、追い払った戦史は有名。 これができたのは、生き残りの優秀なパイロットが戦ったということ。 飛行機を手足のように、操縦できなければ、民間機と同じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/209
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/11(火) 15:59:44.17 ID:22Yq3E8S CBI戦線と太平洋優先: アメリカは1944年、ヨーロッパ戦線と並行して太平洋で攻勢を強化。ミッドウェー(1942年)やガダルカナル(1943年)の勝利後、 1944年6月のマリアナ沖海戦やフィリピン奪還(レイテ湾海戦、10月)を進めていました。中国では、蒋介石支援とビルマ公路再開(1944年後半)を目指し、 スティルウェル将軍の下でリソースを投入。B-29爆撃機の中国基地確保も優先課題でした。 リソースの分散: アメリカの総動員数は約1200万人(陸海空)で、1944年時点で太平洋に約200万人、ヨーロッパに約300万人が配備。船艇や航空機の生産も両戦線で競合し、 Dデイ用の揚陸艇(LSTなど)が不足する一因に。ルーズベルトは「日本を早期に叩く」戦略を重視し、ヨーロッパへの全力投入が後回しになった側面があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/395
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/15(土) 09:17:04.17 ID:Hl+fX0Uy 1945年7月の意図の崩壊:ソ連参戦前、日本は大陸打通作戦の成果を盾に、中華民国に対して優位性を主張し、条件付き和平を模索していました。 しかし、米ソの軍事力がこの戦略を粉砕し、無条件降伏を強いたことで、中国戦線の成果は交渉材料としての価値を失いました。 1951年への連続性:サンフランシスコ講和会議で中国が不在となったのは、1945年夏の米ソによる抑え込みが起点です。 中華民国の弱体化とPRCの排除は、米ソの軍事力と冷戦構造が作り出した「当たり前の流れ」であり、日本が中国での成果を戦後秩序に反映させる余地は残されませんでした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/451
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/16(日) 08:14:45.17 ID:IVggum5N 象徴性: スティルウェルは、中国軍と米軍の連携を象徴する存在であり、ミッターの「肩を並べて戦った」という主張に具体性を持たせる可能性があります。 Dデイのアイゼンハワーやエルベでの米ソ将校のように、彼を「連合国の顔」として打ち出せれば、現場ベースの物語が作れるかもしれません。 限界: しかし、スティルウェルは蒋介石との確執やCBI戦域の「二次的地位」から、連合国全体のリーダーとしては認知されませんでした。 1944年に解任されたこともあり、彼の物語は西側の記念文化に組み込むには複雑すぎる面があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/467
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/04/12(土) 21:44:59.17 ID:Eb5p/iNo 日本の視点から見ると、太平洋戦争と日中戦争(1937-1945年)は一体であり、どちらかに優先順位を付ける発想は薄いと言えます。欧米が中国戦線を軽視し、 Dデイやヨーロッパ戦線を強調する叙述を優先するなら、日本としてはそれを積極的に否定する動機は少ない。むしろ、サンフランシスコ講和会議での中国不在は、 日本にとって外交的に有利に働いた側面があります。中国(PRCまたはROC)が会議に参加していれば、賠償問題や領土問題(特に尖閣諸島や台湾の帰属)でより厳しい条件が突きつけられた可能性があるからです。 実際、会議の結果、日本は米国を中心とする西側陣営に組み込まれ、比較的軽い条件で主権を回復しました(沖縄の施政権返還は遅れたものの)。 この点で、「中国不在」は日本にとって「有り難い」状況だったと言えるでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/572
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/10(日) 19:38:47.17 ID:4ZwUJiGI 大陸打通作戦での活躍 1944年の大陸打通作戦(一号作戦)では、チハは中国国民党軍や共産軍を相手に一定の成功を収めました。これは、敵側の対戦車兵器が少なく、 チハの火力と機動力が軽装備の中国軍に対して有効だったためです。地形や補給線の問題も少なく、歩兵との連携が功を奏した結果、快進撃が可能でした。 評価のポイント チハの設計思想は、日本陸軍の戦略や予算、資源制約を反映したものであり、欧米列強の戦車と直接対決することを想定していませんでした。そのため、太平洋戦線での米英軍との戦闘では苦戦しましたが、 中国戦線のような環境では一定の効果を発揮しました。ただし、「処刑マシーン」という表現は戦車の運用目的を過度に単純化するもので、歴史的文脈では歩兵支援や陣地攻撃が主目的だったことを理解する必要があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1255320599/583
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s