[過去ログ] 第4回全板人気トーナメント準備スレ2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45: 2011/02/26(土)22:31:12.74 ID:dFmUQtQ7(4/6) AAS
かなり甘いというか楽観的な味方だけども鯖管(及び鯖)とコード屋さえ目処つけばどうにかなるかな、とか思ってたり
前回の鯖缶 ◆AGA/Iky.aoさん、コード屋 ◆TDDnj8dAUUさん、公式の人◆yrtmG3a7l2さんあたりには連絡ついたりしないかな
彼らに引き続きやってもらうわけにはいかんとしても要求される技術レベルを落として募集して彼らにノウハウを教授してもらうとか
エヴァ板でその旨投げりゃ一人は出てきそうなもんだが
134: 2011/03/01(火)23:56:22.74 ID:UJJdPcwW(3/3) AAS
いわゆる工場の事は知ってる。
でもそれはコード制を入れても100パーセント防げないし、
それ以上に一度外部からコード引っ張ってきてしかも待ち時間もあると
トナメ知らない人が気軽にできない。
今までトナメ楽しんできた人からするとスクリプト合戦に見えるが、
それ以上にみんなが気軽に参加できるようにするべきだと思う。
俺らのトナメじゃなくて、みんなのトナメ。
正直俺自信がコード鳥に行くのと待ち時間が鬱陶しいって感じてるだけ
141: 2011/03/02(水)00:51:30.74 ID:nfKpYnpH(2/2) AAS
基本的には大多数の良識的な人間はあんたが主催としての能力と行動を示せば
コードの有無だのなんだのなんぞ気にしねえよ
コード部分の鯖管をなくせるという意味で確かに手間は減るかもしれないが、どのようなルールにするしろ
公式サイト管理あたりはある程度運営側で揃えなきゃいけないし、集計もある程度ノウハウを積んでなきゃいけない
そういうのを揃えて、まとめて、ルールだのなんだのをある程度文書化できるか、っつーことのほうがたぶんだいたいの人の一番望んでる部分であると思う
306(1): 2011/03/10(木)11:33:23.74 ID:OqKNSrej(1/2) AAS
コードは必要。
常時10分では短いと思う。
開始2時間と12〜13時と21〜22時は10分、22〜23時は5分(ギリギリなら即時)、
それ以外は60分といった可変式はどうでしょうか。
過去の実例もあったはず。
407(1): 2011/04/15(金)02:48:44.74 ID:Rd+BtA2V(1) AAS
いまおもったんだけど、秋開催だと、
一部日程が最萌と期間被るのだが、大丈夫そうなのかな?
424: 2011/04/19(火)06:55:12.74 ID:o2vyUXmT(2/3) AAS
訂正
豚インフル板は新型感染症板と同じか
url精査すればまだ他にもあるかもかもw
これまほらさん登録した後になんかやってたっけ?
504(1): 2011/05/09(月)23:01:39.74 ID:ToMd2wW6(2/2) AAS
>>499
毎日11時過ぎに“集計できる誰か”が確実にいればいいのであって、
特定の一人あるいは数人がそれを背負いこんでしまうことがないようにするために、
「出来る限り集計できる人が多くいる」状況が望ましい。
まあ抜本的対策として「試合終了直後の集計にはこだわらない」という手もあるけど、
さすがにそれはちょっとやりすぎだろうからw
>>487-490あたりに関係する話になるけど、
「既存の集計ツールの使い方」を教示してもらえさえすれば、
集計をしようという人が激増しそうな気がする。
実践は適当にお遊びトナメ立ち上げて訓練してしまえばいいし。
560: 2011/05/17(火)00:01:52.74 ID:D5OOvVr7(1) AAS
>>559
前回の敗者復活は、主催と周辺が強引に押し切った。
1次敗退板をほぼ総まとめして投票で5板選出。
そいつらはなぜか2次予選にいけなくて、2次予選の敗退板と一緒に
2次予選敗者復活戦を戦い、そこから数板選出だったような。
なんだか意味が分からない方式だった。
593: 2011/05/20(金)00:40:52.74 ID:CddjFJqu(1) AAS
>それって敗者復活じゃなく、通過枠を増やしてるだけの気が。
どんな敗者復活も通過が増えることには違いないけど、敗者の中からどういう条件でどれだけ通過させるかが問題なのでしょ
30組の次点の中から敗者復活戦で10板を通過させると、通過枠増やしたことには違いないですわな
630: ◆mSi3xtMKhw 2011/05/22(日)17:51:29.74 ID:eeJ1dItv(2/2) AAS
>627=629さん
了解です。 ありがとうございます。
>ゆきれいさん
という事で、ActivePerlのバージョンは5.8.8で統一しましょう。
651: 2011/05/25(水)02:42:37.74 ID:qrHeq38n(1) AAS
暫定的な目標は7月初旬くらいかな>最初のエキシ
それまでに発行所鯖が見つかればいいけど
918(2): ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS 2011/06/14(火)23:45:53.74 ID:ecKPHwBs(2/2) AAS
本選は決めました。
流れも鈍化してるし、そろそろ意見も出揃ったみたいで、決めてよさそうですし。
というわけで予選の議論に戻ります。
予選は前もって構想案を作りました。
>>574が構想A案です。
1次予選→1次敗者→2次予選→2次敗者→本選 の流れです。
>>575が構想B案です。
1次予選→1次敗者→2次敗者→本選 の流れです。
ともに1次予選20組・2次予選16組を想定しています。
923(1): 2011/06/15(水)00:57:53.74 ID:WIfP5tuy(1) AAS
1次で負けた板も2次で負けた板も、最後にまとめて敗者復活本戦へってのはどうだろう?
1次で負けても2次後の敗者復活までモチベ保てるし。
その間に追加された板もその敗者復活へ回せば楽。
2次予選で負けた板が損という意見もあるかもしれないが、2次予選まで進めたなら1次で負けた板よりは優位にあるだろうし。
987(1): 2011/06/18(土)22:44:07.74 ID:fi6lu6Pg(1) AAS
系列板、過去の友好板というポジションで昔からあるAA持って挨拶行くだけで巨大板からの支援票で本戦当確
そうじゃない板にとって2次敗者は本戦行くための最終手段だよ、どんなに支援物資頑張ったって予選じゃ系列友好板重視で票もらえないんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s