[過去ログ] 第4回全板人気トーナメント準備スレ2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20: 2011/02/26(土)07:49:27.42 ID:MrnL9zrg(1/11) AAS
告知先、その3まで終了です
137: 2011/03/02(水)00:25:15.42 ID:6pWHt+zG(1/17) AAS
どう侮辱になるのか説明して。
あとルールは何と言われようが絶対に変えないよ。
あとその読みがどう影響するのさ?
逆に人少ないとこでも板が好きすぎて多重して票増やせる。
自板が好きなんだろ?やれるもんなら手段を選ばずそれを証明しろよ。
あ、ただ2ch運営からふざけんなやめろって言われたら、やらない。
156: 唯一絶対神県南 ◆KENNANDBno 2011/03/02(水)02:23:11.42 ID:z/QAG+S/(7/7) AAS
>>155
そうですよ、話し合えばいいのです。全てを今日やそこらで決める必要はないと思うのです。
あくまでまだ話し合いの余地があると思っている人限定ですが。
ところで脳みその色って何色でしたかね?
177(1): 2011/03/02(水)08:59:53.42 ID:2daFIJ5M(1/5) AAS
>>171
今まで落ちてたのは秒数指定でラシした時に急激に重くなったりとかだから
ラシは最低でも1分間か2分間の間に投票を分散してもらえば問題なくなる
193: 2011/03/02(水)19:32:44.42 ID:4rqhJoYZ(1) AAS
落ちるのは投票所ですわよ
313: 2011/03/11(金)02:00:47.42 ID:A+sDJNOZ(1) AAS
>>311
不正がまかり通ってて自分の入れる1票に価値を見いだせなかったら初心者は参加する意欲無くすだろ
425: 2011/04/19(火)06:56:03.42 ID:o2vyUXmT(3/3) AAS
一歩遅かったかorz
>>423
あとは任せたw
572: 2011/05/18(水)20:35:20.42 ID:GRPgu64f(1) AAS
敗者復活にエントリーされる板数が多いと
敗者復活に参加する板だけでなく予選勝った板にも負担が大きい
その辺も考えたほうがいいのではないかというのが前回のトナメ見てた感想
とりあえず主催の構想待ち
586: 2011/05/19(木)20:20:57.42 ID:RhiDXYTb(1) AAS
PINKは出さないとまずいでしょ。
半角の2板は1回戦勝ってるし。
まあ実況板が勝ち上げるということも起こったし、まちBに奇跡が起こることも有り得なくもないか?
670: 2011/05/25(水)21:02:53.42 ID:uttIa2ak(3/4) AAS
>>667
やっぱり開催中の公式サイトは毎日更新できないとキツイよね
複数人管理だと手ごろなのはやっぱりwikiか
Googleドキュメントとかどうなんだろ
>>668
鯖機のスペックとしてはそんなに悪くないんじゃないかい
メモリを潤沢に載せれば何とかなりそうな気もする
問題は回線どうするかなんだよな
690: 2011/05/27(金)14:48:26.42 ID:Qcnlh+rL(1) AAS
コード発行所鯖としては十分過ぎるな
鯖屋がこれでいければあとは鯖缶か
702: 2011/05/27(金)21:50:26.42 ID:NUZK2vzl(1) AAS
つーか
問題はほぼ毎日夜中に更新するってとこ
それだけ
730: 2011/05/29(日)20:26:07.42 ID:TOuSWV+X(1) AAS
全板としてそれはどうなの?と思うけど
俺は別にそれでも構わん
755: ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS 2011/05/31(火)20:56:26.42 ID:eNce+lnP(3/3) AAS
報告。
JimさんにはLet's talk with Jim-sanスレで、PINKちゃんねるの参加を要請し、Jimさんに伝えてもらえることに。
--------------------------------------
忍法貼の仕様(水遁土遁関連)がまたかわりそうなので、流れを見守ることにします。
投稿容量制限については、議論スレのほうでちょこっと話がでまして、
創作系板を中心に、制限をはずしてほしいとレスがありましたので、それに便乗して投票所板も制限をはずすようにレスをしましたが、果たしてどうなるやら。
777: 2011/06/01(水)18:52:41.42 ID:O0X/6Vlz(1) AAS
というか、もし仮にまたそんな大災害が発生してもなおトナメの事考えてないといけないものなのか?
不成立、何かぐだぐだのまま消滅、でも私自身何にも気にしませんよ
そんな事態が起こったらトナメとかの前に、自分自身がやるべき事を考え、実行するだけですから
863(1): ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS 2011/06/08(水)01:14:22.42 ID:aGRKnBoY(1) AAS
>>860 >>861
おおー。
予選の試合には多くて38日〜40日くらい使えそうかな。それ以上はちょっと無理そう。
キリがいいのは、1次予選20組+2次予選15-16組とか1次予選24組+2次予選12or16組くらいかなあ。
本選の形式でありうるのは
・三つ巴→三つ巴(1回戦1日2試合)
・三つ巴→三つ巴(1日1試合)
・三つ巴→1vs1(1日1試合)
これくらいだろうか。四つ巴とかやりたい?
940(3): 2011/06/17(金)04:31:20.42 ID:Tb5qIBLS(2/5) AAS
二次予選の足切り設定については、閾値を設けての足切りではなく
「二次予選敗退板のうち、得票数上位○○板が敗者復活戦進出」
とすれば、足切りラインについて考えないで済む。
というのを思いついた。
敗者復活戦出場ボーダーが見えてくる分だけ若干後の組が有利になるけど、
まあ大勢に影響を与えるほどではないし、そういう当落線をめぐる戦いはむしろ面白さを引き立てる。
943(1): 2011/06/17(金)11:09:46.42 ID:xKCuVICJ(1) AAS
使用想定されているオープンソース発行所cgi仕様を一旦全部整理しフルスクラッチするなら出来るでしょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s