[過去ログ] 第4回全板人気トーナメント準備スレ2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28(1): 2011/02/26(土)20:44:50.26 ID:MrnL9zrg(6/11) AAS
>>27
乙でした
ちょうど鯖移転にぶつかってかけなかったのかな
とりあえず告知だけは済んだので、
あとは手を上げてくれる人待ちですね
146(1): 2011/03/02(水)01:29:56.26 ID:3n5zUSE9(1) AAS
コード発行なしに代わる何かがあるわけでもないということのようですから、
主催しないでください
317(1): 2011/03/11(金)04:00:57.26 ID:3tZSmqTq(2/2) AAS
一回答えたと思うけど2chの板一覧にあるのはエントリー対象。
JIMさんにも俺の英検四級満点を炸裂させる
320: 2011/03/12(土)16:40:27.26 ID:E7PsoZ+Q(1) AAS
>>314
独りよがりの主催気取りウゼーぞ
コードありになったら主催降りろ
独りですきなだけ多重トナメしてろ
410(1): 2011/04/15(金)17:50:22.26 ID:Q7bJL1pw(1/2) AAS
あまり気にすることはないと思うけど一応つっこみ入れておく
「震災以降」という表現は避けておくべき
「3/11 (>>314)以降」と書くべき
433(1): 2011/04/22(金)01:38:27.26 ID:OjcVY1AH(1) AAS
カテゴリ別比例代表制を時間短縮案の一つと言ってみた者ですが…
カテゴリ別予選をやるなら、全掲示板&案内の大カテゴリ毎(8カテゴリ?)くらいで括る前提でした…
もしくは全板一発予選→名簿順決定のつもりでしたが、
それだと「そこで勝った板が優勝じゃね?」となる問題が…w
まあ、もともとネタのつもりではあったのですが…
時間短縮を考えた時、たとえば予選を100ちょい→2として、8回予選をやり、
上位16板でトーナメントと考えれば、予選8回→本戦8+4+2+1で投票回数は23回、
これなら1ヶ月で余裕な訳ですが、これじゃ面白くないんですよね、トナメ厨としてはw
その辺のさじ加減がむずかしいところですね。
492(1): 2011/05/09(月)15:35:43.26 ID:7+Kpp1LG(1/2) AAS
>>491
>全板関連のレスは忍法貼の対象からはずすようお願い
これは技術的に無理だと思います。
574(4): ゆきれい ◆EVHDwjIzk5xS 2011/05/18(水)22:21:28.26 ID:MQ6uV1+o(2/4) AAS
=A案=
○1次予選
参加板:現時点では858
グループ数:20組(1組あたり42or43板)
勝ち抜け数:各組9板
○1次敗者復活戦
参加板:後述1
勝ち抜け数:12板
○2次予選
参加板:192
省6
742(2): 【Dwcomic1306671292523692】 2011/05/30(月)22:41:10.26 ID:NpOwUdOD(1/3) AAS
!nanjaで連投可になるみたい
ただ、!nanjaだけだとだめで!jinjaと組み合わせる必要のあることもあるみたい
よくわからん
802: 2011/06/03(金)06:00:38.26 ID:gxtm5bwo(2/2) AAS
自分から言い出すのもなんだけど、>>801の予選形式は、
試合日程的にも通過枠のバランス(ちょい厳しめ+それなりの救済措置)的にも
案外悪くないような気がしてきた。
鯖屋については…金だけならなんとかならなくはないけど、知識がなあ。
884(1): 2011/06/09(木)21:46:36.26 ID:r2ePPR+K(1) AAS
まだその全板というくくりも形として出来上がっていないのに運営だの自治スレがどうの今考える事ではないな
925: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/06/15(水)02:45:49.26 ID:YsjrAhF4(1) AAS
自分もA案推し。
前回とそっくり同じ形式だとどうしても新鮮味が足りない。
結局「前回の反省はどう生かしたんだ」という意見も出かねないし。
できればこのスレ中には全日程決めておきたいね。
鯖管理やら公式やら障壁は多いけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s