竹下佳江 42 (619レス)
上下前次1-新
564: 2018/05/05(土)21:28 ID:U4B5OUJy(1) AAS
「お前のせいで日本は負けた」
戦犯と呼ばれた名セッター
竹下佳江の悲劇と奇跡の物語
動画リンク[YouTube]
565: 2018/05/09(水)23:02 ID:M2owaj/V(1) AAS
2009年中田久美イタリア武者修行2年目
Asystel Novara (Italy Serie A1)
1 Kim Staelens (Netherlands)
3 Valeria Rosso (Italy)
5 Paola Paggi (Italy)
6 Anna Podolec (Poland)
7 Cristina Barcellini (Italy)
8 Jenny Barazza (Italy)
9 Irina Kirillova (Croatia)
10 Carolina Zardo (Italy)
省12
566: 2018/06/28(木)21:14 ID:S8T+b1Z1(1) AAS
2018世界バレー地獄の合宿スタート
中田久美監督
「(スパイカーに)どうやって入ってきてほしいのかか
まずセッターがしゃべらないと!
入らせないと!打つ気で
分かるだろ!打つ気のない奴ある奴
ダメなんだよ!常にスパイカー陣に緊張感をもたせないと」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
省5
567: 2018/07/03(火)21:35 ID:D9Ia7eS2(1) AAS
よくやたら男子サッカーを持ち出して他のスポーツの話する奴いるけど、
男と女は全く別物よ
男子サッカーと比べるなら男子バレーよ
男子サッカーと女子バレーは別物
女子バレーと比較するなら女子サッカー
だから女子スポーツなんてメダル取らなければ負けなのよ
そう言えば、なでしこって最近全然聞かなくなったわね苦笑
568: 2018/07/29(日)22:24 ID:9m4QYXXO(1) AAS
何度も言うけど男と女は違うでしょ
男子バレーなんて負けても喝なんて入れられないわよ
負けてスルーよ苦笑
なでしこだって負けたら喝入れられるでしょ
何でいちいち男子サッカーと女子バレーを一緒に比較するのか分かんないわ
だいたい女子バレーは男子サッカーなんかより歴史と伝統が違うわけ
引き分けで喜ばれたらそれこそ女子バレーの伝統は終わりよ
逆にベスト8で良くやったなんて言われるようじゃ日本女子バレーの終わりよね
そんな低い次元でやって欲しくないし、
久美や素子などのOGも誰も望んでないことよ
省1
569(1): 2018/09/03(月)21:46 ID:vGF+i/7O(1) AAS
深イイ話に出てる。
ちょっと太ったかな。
570: 2018/09/11(火)22:56 ID:ExUPVBaL(1) AAS
アジアで4位の厳しい現実、それでも金メダルを「諦めない」 監督・中田久美の覚悟
「東京五輪で金。諦める理由はない」
東京五輪で金メダル。
監督就任後、いかなる状況でもブレずに、中田はそう口にし続けて来た。
2020年までのプランはできているとはいえ、どんな経過を歩もうと、評価されるのは結果。それは選手時代から嫌というほど味わってきたからこそ、誰よりもわかる。
メダル獲得が目標ではなく使命であったアジア大会で4位に終わった事実、厳しい現実がどれほど重いものか、ということも。
それでも、何もできない歯がゆさに涙するような、たとえ惨めな敗戦の後でも。アジア大会でメダル獲得を逃がし、悔しさを噛みしめながらも。繰り返し、何度でも言い続ける。
「勝負の世界なので勝つこともあれば、負けることもある。厳しいことはわかっています。でもだからといって諦める理由はない。
大事なのは負けをどう生かすかだと思うし、私は絶対、勝つことに対して妥協はしないし、したくない。たとえ勝つのが難しくても、もしもそこで選手が『勝てない』と思っているなら、それは大きな間違いだから。
もう1回やってみよう、明日もやってみよう、って何度も繰り返しているうちにパッと選手の表情が変わって、試合に勝ったらこんなに嬉しいことはない。
省3
571: 2018/10/07(日)20:18 ID:MUQlE7uL(1) AAS
竹下佳江さんは、お酒を飲んだことがありますか?
1.飲む。
2.飲まない。
572: 2019/02/06(水)23:39 ID:pUIqKxzR(1) AAS
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?
別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
省6
573: 2019/02/10(日)20:06 ID:Uouji7/B(1) AAS
天才セッター中田久美
「松田紀子が富士山なら、中田久美はエベレストだ」
山田重雄
574: 2019/02/11(月)20:23 ID:/nv7DPh2(1/2) AAS
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?
別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
省6
575: 2019/02/11(月)21:21 ID:/nv7DPh2(2/2) AAS
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?
別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
省6
576: 2019/02/11(月)22:52 ID:M4xgqfy8(1) AAS
>>現役時代セッター中田久美がどれだけ世界最強だったのか?
別に世界最強じゃない。正確に言えば当時の日本国内無双が正しいか。
代表デビュー当時は中国に楊錫蘭という名セッターがいて彼女は88年ソウル五輪で代表から引退するが、
彼女に勝てたのは83年アジア選手権決勝の1回だけ。
まあアタッカーが中国の方が上だから単純には比較出来ないが、楊の方が1枚上手だった。
楊は技術の正確さもそうだが、中田の性格を見抜いていた。
中田のすぐ向きになる所や劣勢になると集中力を欠く所を。
いつもそんな中田を嘲笑うかのように淡々と終始余裕を持って試合運びしていた。
中田本人も楊錫蘭は上手過ぎたと今でも認めている。
88年〜90年(90年中田は全日本辞退)はソ連にイリーナ・キリロワ(パルホムチュック)という名セッターがいた。
省6
577: 2019/02/13(水)16:25 ID:vLN5Fy23(1) AAS
アジアで4位の厳しい現実、それでも金メダルを「諦めない」 監督・中田久美の覚悟
「東京五輪で金。諦める理由はない」
東京五輪で金メダル。
監督就任後、いかなる状況でもブレずに、中田はそう口にし続けて来た。
2020年までのプランはできているとはいえ、どんな経過を歩もうと、評価されるのは結果。それは選手時代から嫌というほど味わってきたからこそ、誰よりもわかる。
メダル獲得が目標ではなく使命であったアジア大会で4位に終わった事実、厳しい現実がどれほど重いものか、ということも。
それでも、何もできない歯がゆさに涙するような、たとえ惨めな敗戦の後でも。アジア大会でメダル獲得を逃がし、悔しさを噛みしめながらも。繰り返し、何度でも言い続ける。
「勝負の世界なので勝つこともあれば、負けることもある。厳しいことはわかっています。でもだからといって諦める理由はない。
大事なのは負けをどう生かすかだと思うし、私は絶対、勝つことに対して妥協はしないし、したくない。たとえ勝つのが難しくても、もしもそこで選手が『勝てない』と思っているなら、それは大きな間違いだから。
もう1回やってみよう、明日もやってみよう、って何度も繰り返しているうちにパッと選手の表情が変わって、試合に勝ったらこんなに嬉しいことはない。
省3
578: 2019/03/03(日)21:00 ID:zVbsXsW4(1) AAS
1984年ロサンゼルス五輪準決勝日本VS中国
日本
レフト 9大谷佐知代(佐知子) 2森田貴美枝
センター 1江上由美 3三屋裕子
ライト 11小高笑子
セッター 12中田久美(当時18歳)
控え 8杉山加代子 4広瀬美代子 5石田京子 6利部陽子 7廣紀江 10宮島恵子
監督 米田一典
総監督 山田重雄
中国
省7
579: 2019/03/18(月)22:25 ID:LVpaVEKJ(1) AAS
てんちゃんたんおめ
優勝もおめ
580: 2020/05/02(土)12:20 ID:bvS7b8ec(1) AAS
いつの間にか監督辞めとるやん
どうすんだろこれから
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
581: 2020/05/11(月)01:24 ID:NNYZtn3p(1) AAS
チームの副社長に就任したじゃん
お偉いさんにどんどんなって旦那より稼いでるんじゃない
582: 2022/01/28(金)20:39 ID:yG1rgNgb(1) AAS
これ結局アンダーなの?オーバーなの?
動画リンク[YouTube]
583: 2022/02/15(火)11:02 ID:L3l6M14n(1) AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.393s*