[過去ログ] 若手女性声優総合スレ Part19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2021/09/15(水)10:21 ID:+hj2h9/r(1/17) AAS
そもそも声優の仕事なんてものは無いし
俳優が声の仕事をやる事が声優だから
俳優もどきな声優が俳優に仕事取るなとか
天に唾するようなもの
204: 2021/09/15(水)10:29 ID:+hj2h9/r(2/17) AAS
声豚の声優観が世間のそれとズレているだけなんだよなあ
病識が無いのが統合失調症の特徴らしいが
声豚は狂人の群れだわな

声優 - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

声優(せいゆう)は、映像作品や音声作品に、自身の姿を見せずに声だけで出演する俳優[1]。

出典 1. 広辞苑第六版
215: 2021/09/15(水)12:47 ID:+hj2h9/r(3/17) AAS
そもそも声優それ自体がアイドルと同義だし
アニメブームの頃にはアニメ・スターと揶揄されていたようだが
ちょうどその頃は80年代のアイドルブームと被ってる
アニメの美形キャラ、美少女キャラをやれば
馬鹿がキャラと声優を混同して声優の人気が出るという
ビジネスモデルが既に確認されていた

その後、アニメ冬の時代 アイドル冬の時代があって
セーラームーンでアニメの方が先に息を吹き返した
声優雑誌の創刊の前にハミングバードなんてアイドルアニメやっているが
この頃には今現在の声優の雛型は出来上がっている
省1
217: 2021/09/15(水)13:07 ID:+hj2h9/r(4/17) AAS
オタクへの媚び売りが上手いだけの
サブカル市場向けマイナーアイドル
それが若手女性声優の本質だろ
声優は娼婦の声なんて今も昔も変わらん
219: 2021/09/15(水)13:31 ID:+hj2h9/r(5/17) AAS
オタク向けのファンサービスも出来るのと
オタク向けのファンサービスしか出来ないのでは
まるで意味が違うという事を分かってないようだな

だから黒沢ともよみたいな奴は
声優に見切りを付けて女優転身を図るんだよ
221: 2021/09/15(水)13:38 ID:+hj2h9/r(6/17) AAS
声優は娼婦の声と言われて反論して行けるだけの奴が
若手女性声優にどれだけいるんだか
224
(1): 2021/09/15(水)13:51 ID:+hj2h9/r(7/17) AAS
劇団崩れにここまで言われる声優なんて知れてるわな
ましてや若手女性声優が出せるのは
オタクにとっての 「いい声」 でしかないと来ている

大塚明夫「プロ声優と素人を分かつ決定的な差」
「いい声」に囚われる限り人の心は動かせない | 東洋経済オンライン
外部リンク:toyokeizai.net

声優とは、いい声を出すことに価値がある――。

そんな誤った考え方が蔓延しているのではないか、という危惧は近頃ずっと抱き続けてきました。
現場で若手の演技を見ていても、「いい声を出そう」という部分に
意識が向かっているなと感じることが多いのです。
省2
226: 2021/09/15(水)14:16 ID:+hj2h9/r(8/17) AAS
唐突に意識高い系の舞台俳優とか言い出すから
それを当てこすってやったまでだがな
声優は意識低い系という事を認めるのかね
228: 2021/09/15(水)14:35 ID:+hj2h9/r(9/17) AAS
若手女性声優はプロ声優であるか
それとも素人であるか
>>160に答えが出てるわな
230: 2021/09/15(水)15:12 ID:+hj2h9/r(10/17) AAS
重要なのはこの部分だろ

>「声優」と名乗るのであれば声優のスキルをしっかり身に付けてからにして欲しい。
>本当の声優さんに失礼だ。

これは自称音響監督に限らず日本アニメーション学会でも
声優の定義を巡って研究されている事だ

声優試論――「アニメブーム」に見る職業声優の転換点―― – Database for Animation Studies
外部リンク:database.jsas.net

近年声優という職業への注目が集まっている。
しかし、声優に関する個別の研究論文は存在するものの、体系的な研究が行われるには至っていない。
それは声優との親和性に優れた日本アニメーションの研究においても同様である。
省6
233: 2021/09/15(水)15:22 ID:+hj2h9/r(11/17) AAS
なぜアニメの学会が声優について言及するかというと
学術的に研究して行ってもその価値が認められるであろう
宮崎駿なり高畑勲なりの動向と切り離せないものがある
言わばジブリがヒットした特筆性において無視し得ないから
236: 2021/09/15(水)15:29 ID:+hj2h9/r(12/17) AAS
現在を話す事は
過去を話す事だと分かってない奴は困るなあ
連綿とした流れの中から
今の若手女性声優というものがある訳で

例えば黒沢ともよの東宝芸能移籍なんてのも
それを無視しては理解出来んだろうに
本人は公言こそしないが「下積み」意識というものが
声優から完全に払拭された訳では無いという良い例だろうよ
239
(1): 2021/09/15(水)15:46 ID:+hj2h9/r(13/17) AAS
俳優という上があるのではなく
声優という下が勝手に出来ただけ
まずはこれを理解したらどうかね
241: 2021/09/15(水)16:00 ID:+hj2h9/r(14/17) AAS
>>240
俳優ですらない声優がナンボのものかと言っているまでだが
>>224を読んだらどうかね?
243: 2021/09/15(水)17:52 ID:+hj2h9/r(15/17) AAS
日本の声優界なるものが
まともな役者が育つ事を目的として
形成されて来たとでも思っているのかと

青二が國府田マリ子を売り出そうとした時点で
既に声優界の堕落は決定的であるし
もののけ姫での声優パージも驚くべき事でも無い
245: 2021/09/15(水)18:05 ID:+hj2h9/r(16/17) AAS
國府田と変わらんような若手女性声優が
溢れかえっているのが今の声優界じゃない
ああいう奴でも声優を名乗り得るという
先例があるからこそ今こうやって大手を振れるんだろ
247
(2): 2021/09/15(水)18:13 ID:+hj2h9/r(17/17) AAS
今の状況を知っているというならば
これに反論してみろよ↓

・俳優を超えて出て来たと言えるだけの職業声優なぞいない

私の方が良く知っているからこそ
声豚は答えられないんじゃないのかね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s