[過去ログ] スレ立てるまでもない質問に答えるスレ@声優板14 (990レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275
(3): 2007/07/28(土)21:59 ID:gM2RSSn20(1) AAS
声優に詳しい方に、折り入ってお聞きしたいことがあります。

あるルポ漫画で、声優のファンでおっかけしてて、
イベントの最前列にいつもいる人がいて、その人に

「10万も出せば本人呼べるんだから、
自分でイベント企画して応援してあげたらいいのに」

と言ったら固まった、という話がありました。

ここの、そこそこのお金と、行動力(イベント企画)があれば声優が呼べる。これは本当でしょうか?
声優は、100万とか法人じゃなきゃ仕事依頼できないような、雲の上の存在だと思ってたもので、カルチャーショックでした。
277
(1): 2007/07/28(土)23:00 ID:1Antz3NkO携(1) AAS
>>275
例えば大学の学祭などは、実行委が企画して事務所側を通じて仕事を依頼したりするが、
そういう事ではないの?
その漫画を読んでないからよくわからないけど。

ギャラに関しては事務所、声優と要相談なのでピンキリ。
とは言っても交通費入れても100万なんて高額にはならないよ、大抵は。

小さい事務所やフリーの声優なら声優に直接依頼でも可能な場合もあるだろうけど、
多くの事務所では事務所を通さない仕事を受けたりしたら最悪クビになるので
直接依頼はムリ。
278
(1): 2007/07/28(土)23:16 ID:2SDm7v6w0(1) AAS
>>275
ある意味、本当だし、ある意味嘘。
若手声優一人あたりのイベントのギャラは10万くらいっていうのは本当。
声優に限らず、小規模なイベントに呼ばれるような人のギャラの相場は数十万レベル。
だからといって、個人がいきなり事務所に電話して、金さえ払えば呼べるわけではない。
ある程度組織として体裁を整えて、事務所に自分たちの企画の意図を説明できないと社会的常識として相手にされない。
だけど、大学のアニメ系のサークルが学祭なんかに自分たちでイベントを主催して声優を実際に呼んでるように、
行動力さえあれば十分可能というのは本当。
286: 2007/07/30(月)00:17 ID:oXVrFRaV0(1) AAS
>>276-279
回答ありがとうございます。
見た感じの解釈は、
・普通の声優は事務所を通さないと仕事依頼できない。↓
・信用のおける組織でないと依頼できない(学祭も学校が後ろ盾か)↓
・有志のファンクラブみたいな一般ファンの集まりでは、ほぼ無理かと↓
よって、>>275の話は無理がある、と。
やはり単なる消費以外の活動は難しいか…

ちなみに、載ってたルポ漫画は、
山田玲司:作 「絶望に効くクスリ」9巻 岡田斗司夫 前編 86ページより
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.226s*