一回り年上の職場の先輩とSEXしちゃった女ですが未来に歩みを開始するスレ Part.3 (324レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

126: ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)19:58 ID:Hu72D5lfO携(1/7) AAS
日中、大先輩とドライブにお出かけし。
ラブホで致して、夕方自宅に帰って。

「さぁ、まずはシャワー」って浴室に入った瞬間、先輩から電話があって。
内容は真面目に仕事関係で、やり取りをするうちに私が動いたほうがよさげだったから、
明日出勤前にちょこっとやったりするから〜的なことを話してたら、
これから合流して片付けてやるか、という言葉をもらったので、
脱いだ服をまた来て、自転車で職場へ(笑)

人には「休みの日なのにどうして」とかって言われることもあるけど、
これが先輩のフォローになるなら休みの日でも夜中でも、いつでも動くわ(笑)
それを言ったら、先輩だって仕事後に動いてくれているわけだしね。
省4
127: ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)20:32 ID:Hu72D5lfO携(2/7) AAS
もう、今度こそ覆らない。
去年一度同じような話を聞いていたけど、それはその時は止まったけど。
それも先輩の真意ではないのもわかっていたし話してももらっていたし、
「辞めるのすら今の俺には自由にならない」と言っていたのも聞いていたし、
それからもずっと、もっともっともっともっと抱えている仕事が大変になっていたのもわかってたし
今の会社のありかたが先輩の信条に反するのもわかっていて、先輩が葛藤していたのも、他の人よりはわかっていたし話してもらってた。

泣かないでこの場を乗り切りたい、と思いながら先輩の思いを聞いていたけど、
「お前には世話になったからな」「お前はホント頑張ってる」と言われた瞬間、ダメだったなぁ(苦笑)
「あー…、もう、やだぁ(苦笑)」って泣いちゃった自分に呆れたのと、情けないのと、かっこよく受け止められなかった申し訳なさと。
先輩が何度も「残るメンバーのこと考えたらきつい」「だから今できる限りの置き土産を、状況を整えて、それで辞める」と言っていたのに、
省2
128: ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)20:48 ID:Hu72D5lfO携(3/7) AAS
きっとこれは先輩の優しさなんだろう。

この話を他の誰よりも先に話してもらったのは、それはものすごく嬉しかった。
それは確定してる、このあと役職付きの(先輩の)同期とかにも話していく、と言っていたから。

誰かの後じゃなく、私に一番に話してくれた。
話す相手として見てもらえた、それが嬉しかった。

辞めるって話と同時に、先輩がいま抱えている状況だとか、
その中でしんどい…というと軽く聞こえるけど葛藤していた部分とか、
この先に先輩がこの話を周囲に話していく中で少しずつ話していくものが、
これはたぶんの、私の希望も多大に入っている予想だけど、全部聞けるのは私だけだと思う。
勝手な、私が「そうだったらいいな」という思いが多大に入っていると自覚している、そんな予測。
129: ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)21:18 ID:Hu72D5lfO携(4/7) AAS
泣きながら書いてるけど、書くことで気持ちの整理ができると信じているし過去もそうだったから書き続ける。

これ、このままだと明日まぶたがパンパンになっちゃうのでそろそろ泣くの止めないとなんだけど…。
まぶたそんな感じにしていたら、明日も先輩と会うしバレちゃうのにね。

でも、そうだなぁ。
さっきも書いた通り今日は休日で、その中で夕方仕事の為に出て行ったんだけど、
それは私にとっては苦となることではないし、それが先輩のフォローになるなら尚更ね。
社畜根性と言われればそうだなと思うし、「昭和の働き方」と言われたこともあるけれど、
それでも、先輩も私も、もちろん過度になっちゃまずいとは思うけど精神的にはそのほうがいいと思う、思ってる。
「私はパートなので」とか、「自分の仕事はここまで」とか、勝手に自分で決めて、権利だけ主張する人たちよりもずっと。
泥臭い、不器用な働き方、生き方だとどこかでは思うけど、それでもそのほうが人間として好き。
131: ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)22:27 ID:Hu72D5lfO携(5/7) AAS
「俺は辞める」って話が先輩から出る前に、
「お前は続けられそうか?」と先輩から聞かれたんだった。

実はここ数日、ちょっと色々あって、私の仕事環境もまた変わりそうな可能性も生じていたから、
単純にそういう意味で聞かれているのかと思って、「大丈夫ですよ」と即答したけれど。
もちろんそれもあっての言葉でもあったんだろうけど、自分のことを話す意味合いもあったんだろうな。

先輩がいなくなるのはきつい。
精神的に1番頼れる、頼っていた人がいなくなってしまうけど、
仕事の面でも「名プレイヤーかつ指導者」がいなくなってしまうから。
132: ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)22:27 ID:Hu72D5lfO携(6/7) AAS
頑張れば、もちろん仕事だからそれに結果が出ないとダメだというのはわかるけど、
それでも、たとえ結果が出なかったとしても、その過程「頑張った」部分を見てくれる人が、
入社以降8年間ずっとそばにいてくれたというのは、私にとって大きい。

今の自分がいるのは、みんなに戦力にしてもらえる自分がいるのは、
他にもいろんな人に助けてもらったけど、それでも、誰よりも先輩が助けてくれたから、育ててくれたから。

私は、先輩が辞めたからといって「じゃあ私も辞めよう」とは、今の時点では思っていない。
この先かなりしんどくなるのも分かったうえで、でも単純に先輩を追いかけるように辞めるのは、それは義理に反していると思うから。

こんな言い方をすれば偉そうとか、自分でもそう思う部分もあるけれど、
自分を育ててもらった恩を、もちろん先輩にも返すつもりでいたけれど、
それは、この先の後輩を育てる時に、そのマインドを持って接することもまた恩返しになるんじゃないかと思うから。
省7
133
(1): ポッチャリーノ ◆a55nuyxZOpot 2020/11/02(月)22:31 ID:Hu72D5lfO携(7/7) AAS
>>130
ありがとうございます

ここに書くことで自分自身も気持ちの整理がすこしできて、
そして誰かがこの出来事を知ってくれていると思うと少しホッとするんです。

周囲には吐き出せない本音を、でも誰かに聞いて欲しい本音を、
ここだったらこの世界のどこかにいる誰かが見て、聞いてくれるから、と甘えてます。

だから本当にありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*