カメムシ19 (999レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
15: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/02(日)22:56 ID:b82d8H640(2/3) AAS
共和「あのっ・・・」
16: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/02(日)22:57 ID:b82d8H640(3/3) AAS
秋田の協和町は大仙市になっていた
もう合併しすぎてわからんね・・・
17: (長屋) 2019/06/06(木)16:59 ID:vNZkSAz+0(1/3) AAS
角館なう
18: (長屋) 2019/06/06(木)17:10 ID:vNZkSAz+0(2/3) AAS
5mmくらいあって翅脈が単純で触角が15節くらいある双翅採ったけど
タマバエな気がしてきた(´・ω・`)
19: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/06(木)21:12 ID:hdV0F5hT0(1/3) AAS
うぷ
20
(1): (長屋) 2019/06/06(木)21:28 ID:vNZkSAz+0(3/3) AAS
(´・ω・`)
画像リンク[jpg]:fsm.vip2ch.com
21
(1): (チベット自治区) 2019/06/06(木)21:46 ID:dR9plbhR0(1) AAS
カドムネニセケバエって
ノミバエだと思って捨ててた
22: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/06(木)21:50 ID:hdV0F5hT0(2/3) AAS
>>20
タマバエですね。
>>21
一見ハナカメムシのようなフォルムでニセケバエなのに、なかなかカッコいいですね
こちらでは河川敷にいるけど局地的な感じが・・・
23: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/06(木)21:51 ID:hdV0F5hT0(3/3) AAS
奥鬼怒、河畔林とガレ場なので土壌が乏しく虫も少なめでややツラい
奥日光がやっぱり安定かな・・・
24: (長屋) 2019/06/07(金)07:29 ID:PSoFcwz80(1/5) AAS
奥鬼怒って川俣の方かな(´・ω・`)サンショウウオの串焼食べた
25: (長屋) 2019/06/07(金)07:35 ID:PSoFcwz80(2/5) AAS
両爬哺調査中に斜面を20m滑落したのがいた(´・ω・`)
26: 2019/06/07(金)14:02 ID:jyIj1dziO携(1) AAS

27
(1): (チベット自治区) 2019/06/07(金)14:18 ID:yFeHs6Ly0(1/2) AAS
今日は砂浜で穴掘りした
28: (長屋) 2019/06/07(金)18:33 ID:PSoFcwz80(3/5) AAS
【悲報】東北南部入梅

来週の調査????(´・ω・`)
29: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/07(金)19:50 ID:ULNr6vCk0(1/3) AAS
ターちゃんならキンタマの皮を広げて50m滑空する
30: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/07(金)19:51 ID:ULNr6vCk0(2/3) AAS
>>27
オオスナモグリが見つかったらスゴイけど
東北には干潟ってあるのかな??
31: Aelia◆mYl7EDbJMI 2019/06/07(金)19:52 ID:ULNr6vCk0(3/3) AAS
川俣やね。去年秋の増水で遊歩道がえらいことになってた
32: (長屋) 2019/06/07(金)20:51 ID:PSoFcwz80(4/5) AAS
蒲生、井土浦、鳥の海、長面浦、津屋川、松島など
たくさんあったけれど、津波と工事の影響で
状況が思わしくない箇所も多く・・・(´・ω・`)
33: (長屋) 2019/06/07(金)20:57 ID:PSoFcwz80(5/5) AAS
松川浦は東北最大級の干潟とされてきたけれど
津波で某イトトンボがいなくなったりした(´・ω・`)
34: (チベット自治区) 2019/06/07(金)21:39 ID:yFeHs6Ly0(2/2) AAS
長面浦も巨大堤防に囲まれてた
昔は水面と道路がほぼフラットだったのに
1-
あと 965 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s