恋人と復縁中の新社会人♀が作曲家を目指すスレ (882レス)
1-

50: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/08(木)23:44 ID:agOPx+9UO携(1/2) AAS
>>48
いやー、自信のことに限らず、自然体でも深く考えた結果でもいつも空回りするんだよね…
何気なくやったことでAが傷ついたり怒ってしまったり、
深く考えてAのためにと思ってやったことが全然Aのためになってなかったり…

>>49
了解ですw
51: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/08(木)23:49 ID:agOPx+9UO携(2/2) AAS
さっきAと連絡取ってたんだけど、クリスマスの時の話になって、
「やっぱりこういうのだめだよね、もうああいうことはしない、ただの友達になった方がいいよね」って言われてしまった。
「体目的で好きになってるわけじゃないけど、それは嫌だな、悲しい。」って言ったらAは「うん…」って黙ってしまった。
結局答えは出さないまま会話が終わったんだけど、もうどうしたらいいのかな。
その後Aのテンションも低いように感じたし、少し距離が離れた感じがした。
52
(1): 2018/02/09(金)05:39 ID:YQQsL+BPO携(1) AAS
>ただの友達になった方がいいよね
荻野から真意を聞き出そうとしたんかな
53
(1): 2018/02/09(金)06:21 ID:NfbUn3+zo(1/2) AAS
バレンタイン以降も結局致して背徳感で余計に燃えるパターン…だったら良いのにね
背徳感って吊橋効果に近いものがあるみたいですし
54: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/09(金)15:38 ID:faWBwXkf0(1/2) AAS
>>52
そうなのかな....言い忘れたけど、このセリフのあと「なんか、そんな気がする」って言ってた。
そっけなくなったのは事実だし、本当にそう思ってたんじゃないかなと今は思ってる。

>>53
Aは冷静だし、その背徳感が許せなかったり、私が好きなのにAが好きじゃない状況も苦しかったのかもしれない...
55
(1): (チベット自治区) 2018/02/09(金)18:37 ID:hnmkPmxN0(1) AAS
>体目的で好きになってるわけじゃないけど、それは嫌だな、悲しい。
ここでもっとグイグイ押す発言してもよかったのでは
Aは決心するための起爆剤になるようなセリフを要求しているような
56: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/09(金)22:48 ID:faWBwXkf0(2/2) AAS
>>55
そうか、こっちの気持ちをきちんと話してAの気持ちを固めさせるための発言だったかもしれないのか...
この時、本当になんて言っていいのかわからなかった。良い言葉も見つからないし、強く「行くな!」って言ったら「お前何様だよ」ってなるし....

後から思い出してばっかりで申し訳ないんだけど、Aが別の人とご飯に行くって話を本人から直接聞いた時、
こっちは付き合ってもない関係だし束縛なんてもってのほかだと思って「そうなんだ」とか、否定しないようなことを言ったんだよね。実際すごく嫌だったし行って欲しくなかったけど。
でも、そしたらその後少し別の話をした後「本当は「いかないで」って言って欲しかったの。」「緑が「行ってももいい」って言うから....ふんぎりついた」ってぼそっと言ってた。
最後の「ふんぎりついた」は、もう自分と深い仲にはならないことを示してるのかなって今思ってる。
どうしたら戻せるんだろ....一度した決心を変えることは難しいよね。
57
(1): 2018/02/09(金)23:10 ID:N1X9YeO7o(1) AAS
起きたこと全部ここに晒されるとかこいつと関わってるやつは不幸だな
58
(1): 2018/02/09(金)23:18 ID:NfbUn3+zo(2/2) AAS
やっぱりと言うかなんというか無理矢理でも引っ張って欲しかったんだろうね
59: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/10(土)00:42 ID:xHHSFmPO0(1/2) AAS
>>57
前少し話したけど、流石に全部言ったら不快に思うからフェイク入れたり全部言わないようにしてます。
自分が悩んでいることに対しての解決方法と考えをみんなからもらうことと、出来事を全て言わない配慮のバランスは取ってるつもりです.....

>>58
引き止めるところは引き止めるだけじゃなくて、どれぐらい引き止めるかとか加減が難しい....
あんまり無理矢理言ったりすると傷つけそうで控えてるんだけど、そういう時も必要なのかな。
60
(1): 2018/02/10(土)05:50 ID:+SZ9Rn6uO携(1) AAS
荻「行って欲しくない」
A「じゃあやめとく」
これでOK

荻「行って欲しくない」
A「お願い! いいでしょ?」
荻「しょうがないなー、でも浮気はダメだからね!」
これもOK
61
(1): 2018/02/10(土)05:52 ID:hTgOujxDO携(1) AAS
お前何様だよってなるし…
一度決心したことを変えるのは難しいよね
あんまり無理矢理言ったりすると傷つけそうで控えてる

こういうのをAは望んで無さそう
Aの意見を尊重してる風の行動が結果的に裏目に出てるね
62
(1): (東京都) 2018/02/10(土)10:05 ID:bDJGRQPHo(1) AAS
発言が自信ないせいか全部Aの求めてる答えと反対で
Aに対する気持ちがちゃんとAに伝わってない気がする
63: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/10(土)17:07 ID:xHHSFmPO0(2/2) AAS
>>60
なるほど、その2パターンがあったかww

>>61
ここのところ、本当にすべての行動が裏目に出てるんじゃないかってレベルでうまく行ってない。。。
自分にとっては多少エゴだと思うことも、本当にそう思ってるなら言ってみるのが一番なのかな。

>>62
本当にそう思います....控えめな発言してるせいで「私のことそんなに好きじゃないんだ」と思ってしまってるかもしれない。
ここからは思ったことはストレートに伝えてみようかな。
64
(1): (チベット自治区) 2018/02/12(月)04:34 ID:0nY3RDKI0(1) AAS
答が出たようだな
まずバレンタイン頑張れ
65: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/12(月)15:39 ID:u8raHJDC0(1/3) AAS
>>64
バレンタインの日、チョコ渡すだけだし会うの日中だからあんまり雰囲気出ないけど一瞬会えることになった!
チョコはとりあえず取り寄せ済みだから、後は短時間の間にどう気持ちを伝えるか、、、、
66
(1): 2018/02/12(月)22:22 ID:3OnQJugIO携(1) AAS
伝えるの良いね!でも相手の気持ちを訊かないように注意してみて?
相手を尊重してるように見えるけど実際は困ってそう
Aはかなり受け身な性格みたいですし
67: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/12(月)23:12 ID:u8raHJDC0(2/3) AAS
>>66
うん、伝えても返事を催促したり聞いたりはしない。
確かに、尊重しようとすると逆に困ってそうだ.....
今回は伝えることに集中するよ。
68: 荻野緑◆3UJs8tkCLs 2018/02/12(月)23:21 ID:u8raHJDC0(3/3) AAS
Aとは全然関係ない話になっちゃうんだけど、まだ実害がないストーカーってどう対処するべき?
大学の友達がバイト先の関係者の人(40〜50ぐらいのおじさん)と仲良くなったらしいんだけど、
ランチに誘われたついでに連絡先交換したらその次の日からシフトとか休憩時間何時かとか聞いてきて、
しまいにはバイト先周りをうろついて目合わせようとしてくるらしい....
その子は控えめな子だから無視とか冷たくするとかできない性格なんだけど、こういうのってどうすればいいのかな。。
襲われるとか実害がないと警察は取り合ってくれないみたいだから、数少ない仲の良い友達だし、私にできることはしたいと思ってる。
69
(1): 2018/02/13(火)00:53 ID:UDVy9SEjO携(1) AAS
まずはバイト先の同僚とも相談して仲間増やしていこう
その友達は同い年で、もうすぐ社会人になるの?
そうならもう少しだけ我慢するか早めに辞めるか、そうじゃないならさっさとバイト変えちゃうのが一番かと
1-
あと 813 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.875s*