【咲安価】京太郎「清澄の探索者」【ADV】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
314
(3): ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)18:12 ID:CzNwWnbx0(1/12) AAS
>>308-312
テンポ重視でいこうと思います。
地の文、結構書いてて楽しいのでよかったです。

>>312 昼飯はマジでごめんなさい...

食事は以下の時間です
・朝食→08:00〜09:00
・昼食→12:00〜13:00
・夕食→19:00〜20:00

夕食は部屋(203号室)でそれ以外は食堂
遅れると怒られたりおかずを取られたりします。間に合わないと食べられません。
省7
315: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)18:15 ID:CzNwWnbx0(2/12) AAS
システムは>>307 の通り+食事は>>314 で進行します
316: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)19:12 ID:CzNwWnbx0(3/12) AAS
本編開始しますのよー
>>300 の続きから
317: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)19:13 ID:CzNwWnbx0(4/12) AAS
 【2日目 14:40】 神楽山 神楽神社

状況からして当たり前とも言えるが、今日俺たちがよく目にする書籍とは作りが違う。
和紙を折って重ねたものを厚い紙で挟み、右側の端は紙をねじったような紐で綴ってある。和装本というやつだろうか?
歴史系のテレビ番組で古文書が出てくる時に写っているような、そういうイメージぴったりだ。
そう考えているうち気がつくと咲の小さな手が恐る恐る伸びて、まさに表紙を開こうとしていた。

京太郎「うわっ、なんじゃこりゃ」

咲「字体が崩れてて読みにくい...」

咲「でも手書きっぽいね」
省15
320: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)20:09 ID:CzNwWnbx0(5/12) AAS
古文書を読む:25/84→成功!

京太郎「とりあえず最初から読んでみるか」

咲「そうだね...えーっと?」

咲『...昔ある山、雨の神おはしましけり。あまなるむらくもをして雨降らしわたらせければ......』

 【2日目 15:10】 神楽山 神楽神社
省13
321: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)20:10 ID:CzNwWnbx0(6/12) AAS
咲「...そういえばこの表紙、なんて書いてあったんだろう」

この本を最初に見た時はその古そうな見た目に気を引かれ、なんと書いてあるか考えもしなかった。
改めて表紙の右上に控えめに書かれた題名に目を向けると――

京太郎「なんだこれ...」

京太郎「『霎伝』...?」

咲「『こさめでん』、だね」
省25
325: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)20:36 ID:CzNwWnbx0(7/12) AAS
1. 表の山道から出る

 【2日目 15:10】 神楽山 表の山道

京太郎「うーん、これは...」

神楽神社から表の山道に出ると、すぐに方向案内の立て札があった。

←山道出口  山頂→
省10
328: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)21:09 ID:CzNwWnbx0(8/12) AAS
まだ大丈夫でした

山頂へ:97/60

 【2日目 15:20】 神楽山 表の山道

京太郎「...あれ、ひょっとして迷った?」

咲「京ちゃん、あの木見覚えあるよ」
省6
330: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)21:25 ID:CzNwWnbx0(9/12) AAS
今度こそ席外します
失敗した場合、そこから直下以降で成功するまでのレス数で経過時間を決めます
安価下
333: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)23:11 ID:CzNwWnbx0(10/12) AAS
再開します

山頂へ:67/70→成功!(1回)

 【2日目 15:30】 神楽山 山頂

しばらく上へ登っていくと、小さな開けたスペースがあった。
中央には気づいてほしいのかどうなのか、「神楽山 山頂」と書かれた膝くらいの小さい看板が立っている。

京太郎「やっと着いたか」
省27
336: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)23:37 ID:CzNwWnbx0(11/12) AAS
1. 山道出口へ:24/70→成功!(1回)

 【2日目 15:40】 小佐目村 神楽山 山道入口

紅葉のトンネルを抜けること10分。
迷うこともなく順調に歩みを進め、神楽山の麓へ立った。

咲「ふぅ...ちょっとしたハイキングだったね」

京太郎「なんだかんだで2時間くらいいたんだもんなぁ」
省20
337: ◆copBIXhjP6 [saga] 2020/09/09(水)23:46 ID:CzNwWnbx0(12/12) AAS
↓1で
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.227s*