飛鳥「ボクが私だった頃」 (5レス)
1-

1: 2020/03/10(火)01:51 ID:isiKC6fj0(1/5) AAS
 ボクは飛鳥。二宮飛鳥だ。十四歳なりにアイドルとして活動して、良き友を――麗しき魔王や天才のマッドサイエンティストとでも言おうか。そんな二人をはじめ、今まで――沢山の偶像たちと世界を共有してきた。

「ふぅ……」
 魔法瓶にいれたコーヒーを口にしながら、事務所の屋上でため息をつく。雪がチラつく、この鉛色の空の下、今日という特別な日々を一人で迎えていた。

そう。今日は二月三日だ。この日は節分だと多くの人は語るが、僕にとっては豆まきなんかよりも大事なことが成される日だ。

誕生日。誰が呼んだか、十四歳中二病アイドルなどという異名も、名を変えるだろう。
 ボクはそんな人生の節目を、プロダクションの屋上で、一人迎えていた。

「少し、胸が苦しくなってきたかな」
省4
2: 2020/03/10(火)01:52 ID:isiKC6fj0(2/5) AAS
 一年と少し前、ボクは地元の静岡県で、富士山の見える中学校への道を歩いていた……いや、少し違うな。ボクはその頃、自らを『私』と呼んでいた。
 私、二宮飛鳥は、自分で言っていてなんだが、静かな女子生徒だったと思う。スカートは膝より下の校則で定められた長さで、この亜麻色の髪も腰のあたりまで伸ばしていた。
 流行に疎く、友達は少なく、勉強にもスポーツにも熱を見いだせない。ただ、漠然とした日々を送っていた。

「だというのに、今やこんな恰好なのは、笑えるね」
 ダメージファッションを着こなし、常日頃からスカートは短く、エクステは毎日色を変えている。
 それもこれも全て、あの日が変化の始まりだった。
 『私』、二宮飛鳥が、『ボク』二宮飛鳥へと変化を始めたのは、商店街の福引だった。買い物を頼まれたついでに、溜まっていた福引のチケットを貰ったので回してみたら、男性ロックグループのライブ券が当たった。
二名様と記されたそれを、ボクはどうしていいかわからずにいた。私の頃は、引っ込み思案だったから、仕方ないね。
そういう意味では、蘭子に似ているかもしれない。心にある本当の言葉を口に出せなくて、ファンの間で熊本弁だとか笑われている言葉。そんな蘭子に、本当によく似ていた。

 今、ここにいる私は、何かが違う。心の奥底にいる本当の自分と、私は違う。誰に相談しても、思春期だからの一言で済ませられてしまった感情。
省3
3: 2020/03/10(火)01:54 ID:isiKC6fj0(3/5) AAS
 男とは、こんなにもカッコいいのか。偶像とは、こんなにも美しいのか。初めてのライブは、私の心にヒビを入れた。その時だったかな、彼に……プロデューサーに出会ったのは。
 あのロッカーたちを束ねる、346プロダクションのプロデューサー。ライブが終わった後も会場に残っていたボクを、彼は見つけた。

 やっと、見つけてくれたね。カエルラの咲いてJewelでボクが歌う歌詞、そのまんまの意味で、ボクは有象無象の女性の中から見つけてもらい、選ばれたのだ。
 ステージを降りて、彼は名刺を差し出した。東京にある、アイドルの事務所。彼は、私だった頃のボクにも、新たな世界を見せてくれたのだ。
 だけど、まだ、ボクは私だった。名詞だけ受け取ると、逃げるようにステージを去ったのは、なぜだったかな。
 きっと、怖かったのだと、今なら思える。非日常への扉を開けてくれるプロデューサーに、引っ込み思案の私は、別のセカイへ行くことを怖がった。でも、名詞だけは、なぜか大切にしていた。

 次第に、私はヒビが割れて崩れていった。あのロッカーたちの曲を聞くたびに、どんどん崩れていく私は、スカートを短くして、髪もバッサリ切って、あのボーカルの様にエクステを付けるようなになった。
 けれど、セカイとは子供に厳しいものだった。スカートの丈も、エクステも、まるで犯罪の様に扱われ、正された。
 だったら、そんな大人たちでも、正せないことをしてやろう。そう思ったのが、十四歳の誕生日だ。私、二宮飛鳥は、一人称を変えた。ボク、二宮飛鳥へと。
 言動も、考えも、このセカイを見る場所も変えた。ボクはそうして、『痛いヤツ』になったのだ。
4: 2020/03/10(火)01:54 ID:isiKC6fj0(4/5) AAS
 そして、窮屈な田舎から出ていった。溜めていたお年玉を使って、東京の――346プロダクションへ向かった。
 しかし、

「あの時は困ったね」

 誰に言うでもなく呟くと、白い吐息は純白な雪の中に消えていく。あの時のボクも、部外者で子供だからと、追い出されて、雑踏に消えた。
 やれやれと、見慣れない東京の街並みを歩きながら、ボクはダメージファッションに身を包んで、都会を歩いた。沢山の人がいて、様々な出会いがある。だからきっと、あの出会いも必然だったのかもしれない。

 夜へと暗くなる街並みの中、口笛を吹いていた。どこかへ泊まるお金はあっても、ボクは、口笛を吹きながら、ただ歩いた。
 そして夜の公園で、たった一人の口笛ライブをしていたら、来てくれた。あの時の、プロデューサーが。

「やれやれ、口笛の一つも吹けやしないか……。それとも……ここへ、惹かれてきたのかい?」
 再開したプロデューサーは、おそらく、ボクをあの時の二宮飛鳥だと気付いていないだろう。とことんまで変わってやったのだ。理解るわけない。しかし、
省11
5: 2020/03/10(火)01:55 ID:isiKC6fj0(5/5) AAS
「ここにいたのか」
 過去を懐かしんでいたら、君は屋上の扉を開けて来てくれた。その手に、梱包された何かを持って。

 それはなんだい? と聞けば、忘れたのかと肩をすかしていた。

「誕生日おめでとう、飛鳥」

 まったく、君というやつは……いつの間にか、ボクの人生の節目に立ち会うほどに、近くにいてくれる存在となっていた。
 渡された物は、誕生日プレゼントだろうか。開けていいのかと聞けば、きっと喜ぶと自信たっぷりに胸を張っている。

「これは……」
 コーヒーの豆が、小瓶に入れられていた。どうやらブルーマウンテンのようで、高かっただろうと、今度はこっちが呆れた。
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*