[過去ログ] やる夫が正史を書くようです36 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): [saga] 2016/02/29(月)00:02 ID:Meo5I8hHo(1/18) AAS
君不見晉朝羊公一片石
.
SSWiki : 外部リンク:ss.vip2ch.com
983: 2016/06/21(火)02:14 ID:KplrHLqlo(1) AAS
乙ー
あのオーバーテクノロジーネタは次で出てきますかね
984: 2016/06/21(火)03:44 ID:FsnQiV96o(1) AAS
>>1
乙でした。
やりましょうよ、八王の乱ww
985: 2016/06/21(火)07:14 ID:bDJdTLxzo(2/2) AAS
乙
>八王の乱
フリですね、わかりますん
986: 2016/06/21(火)13:21 ID:ASiBkdNqo(1) AAS
乙乙
987: 2016/06/21(火)13:55 ID:XlEUBiMzo(1) AAS
乙
次作は八王の乱ですか。楽しみー
988: 2016/06/21(火)19:47 ID:aIzlGdf/0(1/2) AAS
>>882
なので芸能では「息子が無能なんで有能な養子を迎えたい」が割と認められていたという話。
989: 2016/06/21(火)19:54 ID:aIzlGdf/0(2/2) AAS
お疲れ様でした。さあ呉征服戦前最後の大イベントです。
>>916
「所詮匈奴」という差別待遇が不満の導火線でもあるから、まともに待遇していれば
劉淵はああいうことはしなかったのかも知れない。
その代わり漢人の不満は募ったでしょうから、今に通じる問題です。
990: 2016/06/21(火)19:57 ID:PaXocK0Ko(1) AAS
陳羣の九品官人法だと家の差で出世の限度が出てくるんだなぁ・・・
かといってじゅんいくみたいな人もまずいないから、人事の仕事は難しいのだろうなぁ
991: 2016/06/21(火)21:26 ID:am/vf0yko(1) AAS
乙
続編で八王の乱でもいいんですよ。
992: 2016/06/21(火)21:27 ID:BGAgE29yo(1) AAS
駄目だどうしても馬隆で某101匹が頭に
993: 2016/06/21(火)23:18 ID:Nu/p51e3o(1) AAS
>>910
李憙どのに恩はあるが晋にはねぇ!(中華の論理)
劉淵も匈奴の部族に担がれてるようなもんだし
個人の思惑でどうこうもできんだろう
994: 2016/06/22(水)00:26 ID:DvmnMwa30(1) AAS
西晋時代には「異民族は原住地へ追い出せ」という徙戎論も唱えられて、異民族を追い払えなかったのが西晋滅亡の原因みたいに言う人もいるけど、個人的には真逆だと思うんだよな
・中原で育ち、中国文化や教養も深く、名士との交流も人望もある劉淵でさえも、胡族だから重用されない
・どんなに才能が優れていても、旧敵国の呉蜀出身者は重用されない。家柄が優れない寒門出身者も重用されない
・重用されるのは名門貴族のみ。名門貴族ならば使用人を戯れに殺したり拷問しても許される
という「名門貴族しか出世できない。それ以外の人士はクズ扱い」という西晋の体制そのものなんじゃないかと
異民族や呉蜀出身者や寒門にも目をかける張華や、今回の馬隆を抜擢する司馬炎みたいな人物がもっと多ければ西晋もあんな無様な滅び方はしなかったのでは?
995: 2016/06/23(木)14:12 ID:6ixCSaKv0(1) AAS
八王の乱では異民族のみならず、寒門出身者や呉出身者も活発に活動するしね
996: 2016/06/24(金)22:57 ID:d0AkGkSO0(1/2) AAS
民族融和はそりゃ理想だけど現実はほぼ無理よ
現代のこの国でさえ色々抱えてるし色々過激なこと言う人多いし○○の人たちの公職就任だって制限は多い
凄まじくセンシティブな話題だから何についてとはあえては言わんし全てが全て間違ってるとも言わんけどね
本当に色々難しいのよ
これが正解なんてもんは無いし極論も意味は無いね
結局はその時勢にあったことをバランスよくやってくしかないのよね
997: 2016/06/24(金)23:06 ID:d0AkGkSO0(2/2) AAS
まあだからこそキラリと光るのがローマ帝国4代皇帝クラウディウスの演説ってところか
あれは本当にすげえ
998: 2016/06/24(金)23:56 ID:S4z4hAJgo(1) AAS
符堅「朕の理想って素晴らしいじゃろ?」
999: 2016/06/25(土)00:51 ID:uiWu3d2n0(1) AAS
まあ東晋時代になると、西晋時代には軽く扱われてきた呉人士たちが中枢で活躍し出したり
呉の時代は蛮族として討伐されてきた山越や武陵蛮たちも活躍したり
下人の命を遊びで奪う西晋貴族とは対照的に、農村とそこの農民たちの生活がすばらしいと歌い上げる陶淵明も活躍するしね
「西晋と比べて人間的精神が進歩している」というのが個人的に東晋の好きなところだったりする
1000: 2016/06/25(土)06:37 ID:AtBDT0uRo(1) AAS
梅
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
AA省
1002: 最近建ったスレッドのご案内★ Powered By VIP Service AAS
紗枝「舞台裏の事故」 まゆ「天国にいったスタッフさん」 @ 2016/06/25(土) 04:40:56.90 ID:f+U8BON+0
vip2chスレ:news4ssnip
【ゆるゆり】結衣・京子・ちなつ「あかり(ちゃん)を備品にする」 あかり「え!?」 @ 2016/06/25(土) 03:43:58.94 ID:TtoI9lGI0
vip2chスレ:news4ssnip
【ラブライブ】A-RISEという偶像 @ 2016/06/25(土) 03:37:58.74 ID:PMFpQUKT0
vip2chスレ:news4ssnip
【モバマス・デレステSS】P「ヴァルキュリア美波を堕としてみたい」 @ 2016/06/25(土) 02:42:04.07 ID:pIfAGnrqo
vip2chスレ:news4ssnip
小町「ぬくもり」 @ 2016/06/25(土) 02:21:06.64 ID:8rnfgebV0
vip2chスレ:news4ssnip
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*