[過去ログ] 「都市伝説と戦う為に都市伝説と契約した能力者達……」 Part9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 僕は小説が書けない 第六話「猫股亭奇譚/弐」 [saga] 2013/02/27(水)21:25:14.62 ID:E7ghh3YQ0(1/6) AAS
前回までのあらすじ!
・ゴーストハウスに到着
・鍵をもらい忘れていたので入れないかとおもいきや突然開いた扉
・真っ先に突撃したジルりんが消えた!?

とまあこんなかんじです
123
(1): 僕は小説が書けない 第七話「猫股亭奇譚/参」 [saga] 2013/03/02(土)20:41:14.62 ID:QsZyT/Tk0(5/7) AAS
「逃げよう! やっぱ逃げよう!」

「でもどうやって逃げるんだ悲喜!」

「窓! 窓を使う!」

 そう言って僕はすかさず窓をジュラルミンケースで破壊しようとする。

「ああ窓に! 窓に!」
省19
232
(1): VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2013/03/18(月)11:05:05.62 ID:ZfDPBreDO携(1) AAS
x=-11yになって
解は不定じゃないのか?
311
(3): トイレの太郎さん 2013/03/25(月)21:14:34.62 ID:KSeGNa750(2/3) AAS
わたしの学校の女子トイレにはトイレの太郎さんが出たそうです

今はいないそうです

あるとき、ひとりの女の子が放課後トイレの太郎さんを呼び出しました

女子トイレの4番目の個室を4回叩いて、「太郎さん」と呼ぶと、返事がありました

扉が開くと、中から白のシャツに黒の半ズボンの太郎さんが出てきました
省9
385: はがけない [saga sage] 2013/03/29(金)21:52:12.62 ID:VMGquDir0(9/10) AAS
>>384
やはりあなたでしたか……でも空気読むよ!
あのおばあさんや女の子はかつては人間だったんですよ
かつては

舞台が夜刀浦なのは作中でちゃんと明言してたか記憶が無いレベルなのでゴメンネ><
390
(1): はがけない [saga sage] 2013/03/30(土)10:05:09.62 ID:iv7qQ0RN0(1/2) AAS
ウロボロス、ヨルムンガンド、ケツァルコアトル
これらの円環を体現する蛇達は地球の存続を危険にする進化をした存在を滅し、そこから新たなる進化の可能性を生命に模索させるための地球の意思の体現なのかもしれない
古代人はその恐怖を後世に伝えるために神話の中にその存在を織り込んだんだよ!
491
(1): シャ@酔 ◆7aVqGFchwM [sage saga] 2013/04/14(日)16:54:27.62 ID:k3hTUBXU0(1) AAS
>>490
>ナニカの人とだいりとうかのれっきゅんちゃんおっちゃんちゃん
代理投下したのれっきゅんでも俺でもないぞ!w
596: 1 2013/05/22(水)21:28:05.62 ID:wT7CMCw30(2/8) AAS
「市内の高校によ、オート可動するフルスクのプラモを作ってる奴がいるんだとよ」
「オート可動って何か仕込んでんのかよ」
「分からん、とにかくやばい奴らしい」

廊下からの話し声がドップラー効果
それでようやく俺は目を覚ました

もう夕焼け小焼けじゃん
そう言えば何時から寝てたっけか
ホームルームを聞いた覚えはないし
6限でやってた内容もさっぱり思い出せない
省11
666: ベッドの下のボディガード◆12zUSOBYLQ 2013/06/11(火)18:00:13.62 ID:dyiJT6IAO携(2/3) AAS
「り、リジー・・・?」
 リジー・ボーデン。
 彼女こそは両親殺しの嫌疑を掛けられた故に童謡「マザー・グース」に歌い継がれるようになり。生きながら、都市伝説と化した女性。
 彼女は歌の通りに、哀れな注射男を斧で殴りつけて行く。かつて、両親をそうしたと歌う西洋の童歌のように。

「答えろと言っているのだこの不審者!」
「いやちょまっ!待ってぎゃああああ!」

 そして注射男は。
 意味のある言葉を一言すら発さないうちに、光となって四散した。

「さあ、イタル様。もう大丈夫です。またあの様な輩が現れぬよう、入院の間は、私が付き添いと看護を致します」
(看護は、看護師さんの仕事じゃないのかなあ・・・)
省4
751: VIPにかわりましてNIPPERがお送りします 2013/08/11(日)00:21:20.62 ID:4UJUT5CHo(1) AAS
階段といえば今週のクレヨンしんちゃんは中々に面白かった
800: コドクノオリ 2013/08/27(火)02:03:29.62 ID:q7HWazz9o(1) AAS
あくまで聞いた話だが……の人乙です
何と契約したのか
そして何を条件に契約することに決めたのか
そんなところが気になりました。

>>799
>>誰も手を付けなかったアレ
が何なのかいまいちわからない察しの悪い頭で申し訳ない。
でも、おそらくそのアレには手を付けることはなくぬるりとお話は進んでいくものと思います
811: コドクの人 2013/08/31(土)01:01:38.62 ID:qNvUIRD4o(1/2) AAS
>>808
そ、そんなことないよ?!

>>809-810
この話の中で修実が暮らしていた組織は複数の作者さんが使ってる組織とはまったく別の組織です
固有名詞決めておけばよかったんですが、もう滅びた舞台背景程度にしか考えてなかったので名無しのままで書きはじめちゃいました。
複数の作者さんが使ってる組織を出す場合は≠ナ囲って普通名詞と差別化します
849: コドクノオリ 「学校町縦断紀行」 2013/09/05(木)20:51:17.62 ID:T2P0IS85o(8/9) AAS
 人波の奥に女の子の姿が消えるのを見送って、久信は呟く。
「こんな状況を皆が知ってたらこんなのんきな逢う魔が時にはならないか」
 あるいは、この町の人間は異常に対して麻痺しているのかもしれない。
 つくづく特殊な土地だ。こういう土地だからこそ、郭正吾はこの町を隠れ場所に選んだのだろう。
 木を隠すなら森の中ってわけだ。だけど、蛇の執念はそんなものでは止められないって分からせてやる。
 物思いを町の様子から自分のことに引き戻す。そろそろ隠れ家だ。一日歩き回って疲れた体をようやく休めることができる。
 少し速足になった久信の耳に姉の声が届いた。
「久くん、今日の晩御飯は買わなくていいの?」
「あ」
 久信の足が止まった。そして手にしたビニール袋の中には朝方から数匹とってきた蛇たちしか入っていないのを確認して、
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*