けいサク2 (666レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

369
(3): A◆8MzvqvCxQc 2011/09/25(日)11:07 ID:FyqATNU50(1/9) AAS
俺も>>367くらいに考えてたんだが…
>>368
確かにそうかもな。
同じ説明は何回もされたら萎える。
しかし…フラグが少ないと、単調になりがちじゃないか?

仕方ない。文章のひとが大変になるから提案は控えたんだが…

練習@(好感度条件のみ)
※先にティータイム@を攻略してる場合はスキップ
行き詰まる。
お茶の時にでも考えようと言われる。
省9
362
(1): 2011/09/24(土)22:02 ID:HC76eeVHo(2/2) AAS
>>369
確かにそうかもw
進め方はそれでいいと思いますよ
アルバムはタイトルにつける形になるのかな・・・?達成率とかつけて
370
(1): (宮城県) 2011/09/25(日)13:23 ID:c7uqSWCJo(2/4) AAS
>>369
別に作品全体のエンディングに関わるようでない、ランダムイベント的なのを織り交ぜていけばいいんでない?
あと例えば試験期間中は教室にn回行く事に和ちゃんとのイベントが進行して学力が上がりやすくなる(隠しステで和ちゃんの好感度設定してもいいし)
とか、自宅で勉強を選んで憂と勉強して憂のイベント…とか
作品本筋以外の、脇キャラ(別のクラスメート)とのイベントにスポット当てればいいんじゃない?
本編でメインキャラ(軽音部+レギュラー)とは散々絡んだし、そのせいでキャラは固まってるけどそっちのほうが掘りしろはいくらでもある
本編で日の当たらなかったキャラが描かれればその方がファンもこのキャラはどう絡むんだろう?どういうイベントなんだろう?と気になるんじゃないかな
あと、二年目三年目の新歓時期は部室棟で他の部室をうろつけてそれでイベントが進んだりと
377
(1): 四年◆Aq/4WX0Kpy3J 2011/09/25(日)22:16 ID:Sk8yc9s40(1) AAS
>>369
ありがとう。良く解った。

>絡みはあるけど全く別のシナリオが同時進行して、練習は練習。ティータイムはティータイムの各々Dあたりで楽曲習得とかな。

これ! これが凄く良い。俺は大賛成。
うろつきを除いた練習とティータイムのシナリオがこういう形を成すのが良いと思ってる。

2本だけ絡ませる方が良いと思うのには,3本を編み込んで作れるかどうか不安というネガティブな意識もあるけれど,主には「うろつき」は個別エンディングのためのシナリオであると思ってるからなんだぜ。

3本のシナリオが同じような形で交差して,同じように進行してるのに,個別エンドを見る条件に絡むのはうろつきだけ。
というのは,プレイヤーに不自然で効率が悪いイメージを与える気がする。
省16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.612s*