[過去ログ] 【迷走】NAVITIMEってどうよ?【隠蔽体質】★4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2019/07/30(火)21:37:01.01 ID:/HpLSLsR0(1) AAS
マツコの知らない世界で駅すぱあと社員出演中
267(1): 2020/05/29(金)13:13:05.01 ID:z/if9X6t0(1) AAS
>>264
5年以上前からやってたよ
最近力入れてないのか優秀な人が辞めていったからか分からないけどNHKとにデータ提供しなくなったね。NAVITIMEよりもagoop?をよく見かける
378: 2020/10/03(土)17:25:41.01 ID:EJ7p3sBj0(1) AAS
>>372
コロナ以降IT・通信は職種にもよるけれどネット環境さえ整っていれば基本的に場所に拘る必要が無くなった事がはっきりしたね。
コロナ以降オフィスの解約、フリーアドレスにして必要最低限のスペースのみ賃貸契約する傾向が強くなってきたが、
ここも基本的に場所に拘らずにできる仕事が多いはずなのに何で従来の働き方(出社が当然のスタイル)や経営に拘るのかがよく分からない。
433: 2021/01/03(日)10:25:30.01 ID:5blpC2gD0(2/2) AAS
>>430
いちPJメンバーとして、程々に働いて程々に金をもらうヌルい会社としては、悪くないと思うよ。
経験を積んで、事業を劇的に成長させたい、トップクラスの人と切磋琢磨しながら切り開きたい、と思った時に、この会社の限界が見える。
副社長はマジキチ、社長は無関心、幹部はイエスマンなスパイで信用ならない、それらを超える存在は雇わないし潰される、ガラケー時代の資産にあぐらをかいているだけの会社に見えてしまう。
そして優秀で野心のある人から辞めていき、優秀だけどマイペースな人は辺境のPJで遊び、会社としてはますます凡庸化していく。
481(1): 2021/03/27(土)22:51:32.01 ID:PHZvlRzD0(1) AAS
見てくれが良いとこだけ自慢しまくっているけれど商品(コンテンツ)や組織風土形成にしろ中身がスカスカのハリボテでしかないw
同業他社の人が見たらここがこの先長く残れる会社じゃない事なんてすぐ見抜けるよ。
506: 2021/04/23(金)19:41:40.01 ID:y0Ihp5uz0(1) AAS
25日から再び緊急事態宣言出されますね。
某さんとその取り巻きの方々は都合の良い解釈せずに今日は真っ直ぐ帰りましょうね。
あんたたち退勤後に近くのコンビニでお酒とおつまみ買って裏道に入ってコソコソ酒盛りしてるのバレてますよw
530(1): 2021/05/26(水)14:50:31.01 ID:eH3iU0210(1) AAS
>>527
全くもってそう言える。
リアルで活動(コロナ禍で1年以上自粛)しているのもいるけれど、地図や時刻表眺めて妄想だけで満足できる奴らもいるね。
ライフワークにできるような魅力的な会社でもないしGoogleに匹敵するような高精細コンテンツも出していないし、
仕事は違う事やって休みの日に旅行に行くなりGoogle Earthやストリートビュー眺めるのに留めればいいじゃんと思うが。。。
613: 2021/10/30(土)23:57:55.01 ID:XI6hB3l60(1) AAS
あの二人に令和世代の新卒の心をグリップできるような組織作りは無理だろ。
若い連中からちやほやされたい理由の為に年二桁単位の新卒の採用ペースは崩さないままだが、
若年層の数が減っている中でこれから先は目標としている数を採る事自体が厳しくなるのが目に見えているし、
多情報化して例の転職サイトの口コミのように金積めば情報が買える時代に就職活動で若年層の企業の見方も
シビアになっているから企業側にとっては逆風になりつつあるね。
688: 2022/03/16(水)18:24:43.01 ID:tkTxtmCf0(1) AAS
評価の場で重箱の隅をつつくように減点方式で評価つけたり、要らん自分語りしだすような人は論外だわ。
754: 2022/07/22(金)21:25:54.01 ID:ypNgjZ4c0(1) AAS
・社長も社員も全員副業 ひとつの会社に頼らない働き方
・「副業」社員で成り立つ会社登場 働き方改革の最先端
・「社員全員が副業」を体現し普及するスタートアップ、売上前年比4倍が物語る今後
・「全員副業必須」型破りな経営がもたらした、社員の脱会社依存と幸せ
・仕事を「時間と場所」から解放せよ! 週休3日、スーパーフレックス
──新しい働き方は日本企業に通用するか
・週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
・“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
・「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
・週休3日制をさらに進めた週休4日制
786: 2022/10/15(土)21:57:46.01 ID:hwaX8Rbw0(1) AAS
バス会社とどういう契約締結してるのか知らんが、ダイヤ改正時にバス会社から連絡が無かったりユーザーから指摘があってもすぐに修正できないとかお金取っててこの対応は無いよね。
834: 2023/08/04(金)23:41:17.01 ID:/sKDpdq+0(1) AAS
有休消化中で近々退職予定。
噂で「大人の幼稚園」と揶揄されてるのは耳にしたが、これはほんとそう言える。
その上、歪な人間関係によるストレスが決定的な退職動機になった。
同い年や前後して歳が近いだけで同類に見られる奴が多いのも嫌だったけど。それ以上に歳が離れた上司・先輩の
アドバイスと言う名の減点方式による口出しがウザかった。
新卒からNAVITIMEなのか中途なのか知らんが、新人の時にそれ相応の新人教育を受けてきたのか聞き返してやりたいと思ったり、
悪いが尊敬できる要素が1ミリもない上司・先輩ばかり。
こんな劣悪な人間関係でよく2年耐えられたの自分が凄いわ。
907: 04/17(木)23:40:50.01 ID:GVDCjhIW0(1) AAS
>>905
無くても困らないようなゴミ機能でプレミア感を煽り有料コースへ誘導。
企画や開発陣の発想が低下してる分、人材のレベルも年々下がりつつある。
909: 05/01(木)15:53:12.01 ID:vQ1lVx6o0(1) AAS
こちら決算公告の義務を果たしていないのでしょうか。25年も続いている会社のようなのですが。
Openworkで無借金経営と記載あり現金あるんだろうと想像したのですが、事業投資に使っているのか気になります。生産性どれくらいあるのでしょう
912: 05/28(水)09:40:55.01 ID:e5Ko490I0(1) AAS
実家コンプねぇ…。
その辺の一般家庭よりはるかに恵まれた環境なのに随分ワガママなもんだねw
937: 08/24(日)20:12:37.01 ID:CTuUChtX0(21/54) AAS
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s