【迷走】NAVITIMEってどうよ?【隠蔽体質】★4 (916レス)
1-

531: 2021/05/27(木)19:40 ID:wRPcuFqM0(1) AAS
好きな事を仕事にしたい考えは誰もが通る道だから気持ちは分からなくはないけど、厳しい事を言うと>>527>>530の言う通りだよ。

好きな事を仕事にできる天職に巡り会える人なんて宝くじの1等高額当選当てるより難しい。
532
(1): 2021/05/28(金)18:10 ID:qp9G5rs+0(1) AAS
創業期の20年前から遅くても10年前までの入社だったら魅力ある会社だったが今、新卒カード切ってまで入るような会社じゃない
533
(1): 2021/05/28(金)22:09 ID:wTqGdUx40(1) AAS
>>532
10年位前から入る価値のある会社じゃなくなったよ。
将軍が人事に過剰介入し出して求める人材像も10年程前から徐々に変わった。
自分の地位を脅かされるからか会社に貢献してきた人達を徹底的に潰しに掛かっていた。
534
(1): 2021/05/30(日)13:45 ID:tF5NXZVI0(1) AAS
>>533
当時の幹部や社員も階級に関係なく10年前の追い出しは結構エグかった。

追い出しに掛かった誰かさん達より人望がある人もいたし当時はFacebookブームだったから
そこから見つかるだろうと思って検索掛けても、思ったより見つかり難かったり見つかっても
リアクションが返ってこないとも聞いたが、後味の悪い辞めさせられ方をされた方にしてみれば
NAVITIMEの関係者とはあまり関わりたくないだろうから無理もないだろうね。
535: 2021/05/31(月)19:30 ID:1OeYu75t0(1) AAS
>>534
あの頃は追い出された方がNAVITIMEより割と良い所に移っていたからな。
在職時に信頼し合える同士なら退職後も個別に連絡のやり取りしているのはいるだろうが、それ程でもない人達から
Facebookを介して転職先を嗅ぎつけられて転職する時の踏み台に利用する目的で友達申請かけて擦り寄ろうとしてた連中や野次馬ノリで面白半分で繋がろうとしていたのがいたしね。

友達申請掛けて無視されたらされたで相手をdisっていた(w)けど、仲良くなかった人から申請が来たところで
踏み台に利用されるのがお見通しなんだから相手にしなくて正解。
536: 2021/06/01(火)19:22 ID:HclsR+wz0(1) AAS
退職した後も利用価値があると見なすとSNSで相手を追い回すとかゲスの極みの限度を超えてやがるな

旨味があるならうわべだけの付き合いで構わないとか闇営業で芸能界追放された例の元芸人と同じメンタリティだよw
537: 2021/06/09(水)22:22 ID:zqTMzZ0/0(1) AAS
勘違いしている人が社内にちらほらいるから敢えて言うがここはゼンリンやヴァルからデータを買って二次利用しているだけだから。
他社から購入したデータで遊んでいる奴らやイノベーションを図れる開発ができない奴らがまぁ多い事。

ガラケーの時代はデータの制作元のコンテンツが使いにくかったがNAVITIMEがゼンリンやヴァルと言った所から
データを買ってUIやデザインを使いやすい物にしてシェアを伸ばしてきたがそれも過去の物。
今や制作元もUIやデザイン重視のコンテンツを出せている事や同じような所からデータを買っているフリーミアムの
他社アプリの方がレベルが高くなった。
538: 2021/06/11(金)16:53 ID:pe8SJrZV0(1) AAS
ストーカー紛いの監視と指導・教育と称した粗探しで管理職の仕事したつもりになっている部長さん?

仕事で足引っ張っているだけなのに気付いて下さい。
あなた自分の部下のほぼ全員から嫌われていますよ。
539: 2021/06/12(土)21:21 ID:B50zRJe60(1) AAS
タイプは違うけれど結論から言うとここの中間管理職は軒並みハズレのタイプばかり

過干渉・監視・束縛型
無関心型
都合の良い時だけ上2つのどちらかに傾くダブルスタンダード型

近年新任の部長やマネージャー、リーダー陣に目立つのが、部下と同期だったり年齢が比較的近かったりすると
今まで通りの関係を続け嫌われたくないからと部下に媚びる前代未聞のタイプもいる

社員の平均年齢が若い会社でよくありがちな弊害
540
(1): 2021/06/14(月)19:54 ID:gd6KP2ZX0(1) AAS
良くてマネージャー、リーダー辺りまで進んで中間管理職としての基本的なノウハウ押さえたら他社転職でステップアップが無難。

部長級以上ともなると将軍への忠誠を誓う事が前提となるから、候補に上がると踏み絵的な部長候補研修参加が
必須となるので候補に上がった時点で辞めていく人も多い。
将軍へのご機嫌取り、部下の子守り、監視、将軍のご機嫌を損ねかねさせない不穏分子の抑圧が
中間管理職の仕事をしてるつもりで勘違いしている部長陣ばかりなのが現状だがこんな事してたら職歴に傷が付くだけ。

部長まで上がったら次は幹部の椅子を狙える訳だが、部長級に上がる時より狭き門になる上に数十年後にこの会社が
残っているか分からない、幹部級にまでのし上がれても今の幹部陣と同等の待遇が得られるのか分からないのによくやるよね。
541
(1): 2021/06/14(月)21:27 ID:t68eD5510(1) AAS
縦横フラットで風通しの良い組織 をと宣っているが
将軍の周りの人間関係見れば都合の良い事しか言わない好きなお友達だけで固めているのが一目瞭然でしょ

社で公式に発信している会社概要や案内、特に新卒向けの会社紹介見ても将軍の好きなお友達の声ばかりw

耳障りな事を言った社員は徹底的に潰しにかかり、ネガティブな本音は社内で口にできないからどうしても5chとか転職サイトの口コミページで捌け口にされる歪みが生じているし、社内の空気や公式に発信しているメッセージとの乖離が激しい
542: 2021/06/15(火)21:31 ID:3ZG5lXvG0(1) AAS
>>541
>縦横フラットで風通しの良い組織

こうするにしてもお互いの立ち場を意識した礼節や距離感は前提になる訳で、いい歳こいたオトナwが
仮にもオフィシャルな場でガキのような人付き合いの仕方をやり続けているから組織内の人間関係がおかしくなっているだけなんだが。。
543: 2021/06/16(水)20:50 ID:3T2TwWCd0(1) AAS
>>540
新卒で入ったとして定年まで約40年いられるような会社じゃないよ。

得られるモノが全く無い訳じゃないけど近年はそれも無くなりつつあるし、得られるモノを吸収しきったらタイミング見計らって転職がベター。
544: 2021/06/22(火)06:46 ID:fB0H//G+0(1) AAS
マネージャー、リーダーなんて役職無いのでは?いつの時代の話してるんだろ?
545: 2021/06/25(金)19:00 ID:sXgGEWj/0(1) AAS
ああもうこんな会社辞めたい
546: 2021/06/28(月)07:26 ID:0UktyFrH0(1) AAS
グダグダ言ってるのは何なの。さっさと転職キャリアアップすればいいのに。無関係になったらこんなところで蒸し返さないよね。うまくいかなかったんだろうか
547: 2021/07/01(木)17:59 ID:LAavP1M+0(1) AAS
組織に馴染めなかった陰キャの逆恨み説が濃厚な書き込みが目立つから書いているのは差し当たりその辺の属性の人っぽいね
548
(1): 2021/07/03(土)00:50 ID:X5JgSIPO0(1) AAS
乗換検索の会社の中では、一番技術資産も開発人員も充実していて、
日本のMaaSの最先端を行けるはずなのに、
所詮ニッチな有料課金アプリ止まりでもったいない。

世界のデファクトスタンダードとか言う割に、
標準化やシェア争いをリードするわけでもなくて、
鉄道会社との連携とか言っても受託アプリを作り散らかしているだけ。

法人各事業は小粒なまま連携も取れておらず、無駄に多い社員を養うために、先のない有料アプリから抜け出せない。

鉄道しかまともに扱えないヴァル研究所や、
営業力しかないジョルダンなんか、本来敵じゃないはずなのに。
ヴァルのシステムの上でアプリを作ってるだけのYahoo!に負けるとか、専門会社の意味無いわ。
省2
549: 2021/07/04(日)23:14 ID:GsgUp36/0(1) AAS
初めてマトモな書き込みを見た
550: 2021/07/10(土)00:13 ID:zcHv4Q/b0(1) AAS
>>548
人材に恵まれているかは疑問だけどそれ以外は的を得ている。

トップ二人がフィーリングで気に入れば質より量で採りまくっているだけに加え人員の質もいつでも換えが利くようなソルジャー要員ばかり。
採用は基本、新卒に限り学問レベルで最低限の知識だけ吸収した面々しかいないだろ。
1-
あと 366 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*