さようならホリエモン (549レス)
上
下
前
次
1-
新
491
: 2020/07/27(月)22:43
ID:RNJZCaqV0(1)
AA×
外部リンク:www.excite.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
491: [sage] 2020/07/27(月) 22:43:08.09 ID:RNJZCaqV0 【ホリエモン】<5度目の打ち上げ失敗..>ロケット事業に経産省が巨額の血税を投入していた! 年金デモを「税金泥棒」と攻撃しながら… 実は、ホリエモンが創業したインターステラ社は、経産省の「宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業」の委託先となっている。 この事業は、経産省が〈超小型衛星の打上げ需要の増加を見据え、我が国の優れた民生部品・技術等を活用して、低コストな商業用超小型衛星打上げシステムの実現に向けたロケット用機器・部品及び民生品を適用した実用超小型衛星の研究開発・軌道上実証を実施する。〉というもの。ところが、その委託先に国立研究開発法人の宇宙研究開発機構(JAXA)と、なぜか、ホリエモンのインターステラ社だけが選ばれ、2015年度〜2020年度にわたって、巨額の研究委託料が支払われているのだ。 経済産業省の「調達・予算執行」の「入札結果・契約結果」一覧をみると、インターステラ社の年度別契約金額は以下のようになっている。 2015年度1800万円 2016年度1800万円 2017年度1800万円 2018年度2997万6千円 2019年度5247万6千円2020年度5300万円 ちなみに、JAXAの同事業の2020年度契約金額は1億9200万3千円。インターステラ社の同年度契約金額は5300万円だが、なんの実績もない宇宙ベンチャーに、日本の宇宙開発を担ってきた国立法人の4分の1もの予算をつけているというのは、異例といっていいだろう。 しかし、その結果は前述したように6回ロケットを打ち上げようとして、成功したのは1回だけ。とても、「実用超小型衛星の研究開発・軌道上実証の研究」などができたとは思えない。 https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_11039/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/venture/1137760438/491
ホリエモン度目の打ち上げ失敗ロケット事業に経産省が巨額の血税を投入していた! 年金デモを税金泥棒と攻撃しながら 実はホリエモンが創業したインターステラ社は経産省の宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業の委託先となっている この事業は経産省が超小型衛星の打上げ需要の増加を見据え我が国の優れた民生部品技術等を活用して低コストな商業用超小型衛星打上げシステムの実現に向けたロケット用機器部品及び民生品を適用した実用超小型衛星の研究開発軌道上実証を実施するというものところがその委託先に国立研究開発法人の宇宙研究開発機構となぜかホリエモンのインターステラ社だけが選ばれ年度年度にわたって巨額の研究委託料が支払われているのだ 経済産業省の調達予算執行の入札結果契約結果一覧をみるとインターステラ社の年度別契約金額は以下のようになっている 年度万円 年度万円 年度万円 年度万千円 年度万千円年度万円 ちなみにの同事業の年度契約金額は億万千円インターステラ社の同年度契約金額は万円だがなんの実績もない宇宙ベンチャーに日本の宇宙開発を担ってきた国立法人の分のもの予算をつけているというのは異例といっていいだろう しかしその結果は前述したように回ロケットを打ち上げようとして成功したのは回だけとても実用超小型衛星の研究開発軌道上実証の研究などができたとは思えない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s