[過去ログ] 「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
649
(1): (ガラプー KK6d-dUdw) 2017/03/26(日)21:18 ID:F2C2+Nm7K(1/2) AAS
>>518
>魚は痛点無い(苦痛を感じない)からって平気で生きたまま天ぷらにする日本
>これってさ
>苦痛を感じないからこういうことをするんだろ?

これ自分で「魚には痛点がないから生きたまま天ぷらにする」って決め付けてるけどさ
本当にそうなの?
じゃあ痛点という概念が生まれる前は踊り食いとかは存在しなかったか?
そんなことはないだろう
痛点という概念は19世紀の後半にフォン・フライによって挙げられたわけだが、それが日本に伝播し、
調理をする人間が必ず痛点についての知識を持っていると考えられる程度に教育が普及する以前には踊り食いや生きたままの魚の調理は無かっただろうか?
省1
651
(6): (スププ Sd62-1VOV) 2017/03/27(月)07:35 ID:VvP7aEIDd(1/2) AAS
>>649
>これ自分で「魚には痛点がないから生きたまま天ぷらにする」って決め付けてるけどさ
>本当にそうなの?

いや俺が決めつけてるわけじゃないけど?
古くからそういう料理法で料理する文化が日本にはあるだけだけど?
魚を活作りにしたあと水槽に戻すと普通に泳ぐ
アユを天ぷらにするとき油にいれても暴れない
こういう理由から日本では「魚は痛みを感じない、苦しまない」という文化が当たり前になってるって話だよ

今は魚にも痛覚があるということから地域によっては残酷な扱いができない所もあるが、日本には根付いてない
これも文化によるものだろ
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s