[過去ログ] 「植物は苦痛を感じないから食べていい」←えっ? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(5): 2016/01/25(月)14:50:51.76 ID:XOmSmJ1r(1) AAS
まあたしかにそうだな
ベジタリアンは自分の罪を誤魔化すために、物事を都合よく解釈する傾向があるからな
85(1): 2016/02/12(金)12:49:04.76 ID:GX3/SkFy(3/3) AAS
>>82
それと
オカルトより科学に正当性を置くという社会
とは何処の社会を指しているかわからんが
そういう価値観の中ではそれは正当性を持つがそれはあくまでも「その中」での話だ
93: 2016/02/14(日)12:31:40.76 ID:puI9ov7N(3/3) AAS
>>89
>>91に補足というか蛇足に近いと思うが、
「家畜は(苦痛を感じているのだから)できるだけ苦痛を感じない方法でトサツする」という法の根拠は、議会制民主主義の国である以上は「多数決制度における正当性」ということで、
当該の法の成立経緯において政治のパワーゲームの中でどのような圧力団体があり、どのように関係各所に圧力がかかり、どのような大義名分とプロパガンダを伴い、
どのような政治的駆け引きのなかでどのような根回しがあり、どのような取引の関連で成立したのか、などは知りたければ自分で調べるなり法学者に聞くなりしたらいい。それは私の興味の対象外だ。
しかしいずれにせよ、現代の議会制民主主義においては言うまでもなく「上記のような複雑なパワーゲームの存在という大前提のもと、多数決制度における立法上の正当性を前提として」当該の文が法として意味を持つのだから、
それゆえに、法以前の問題として科学的根拠があろうが無かろうが、この文が議会制民主主義において政治力学的な様々な利害の掛け合わせや価値観の擦り合わせを根拠にしていることは自明であり、
科学的根拠があろうが無かろうが、何であれそういった政治力学的根拠が前提されていることが自明である以上、そこにおいては無意味だとは言えないということ。
135(1): 2016/02/29(月)18:05:32.76 ID:m6suR3qw(1/2) AAS
>>134
>人間と同じ意味での苦痛とは
人間同士だって証明されていませんよ。
個人差(個体差)があるのだから当たり前。
既出だが痛み(疼痛)については有無と過去の経験に照らし合わせる事ぐらいしか出来ない。
言語の信頼性云々も限定的、非定量的であると結論が出ている。
だからこそ痛みの単位
484: 2016/06/20(月)14:39:32.76 ID:tGQuOiDM(5/7) AAS
>>481
> てか「管理された場所での屠殺の問題」は「屠殺法の問題」になるんですけど?www
なんで?「屠殺そのものの法的問題」と「屠殺法の問題」は位相が異なるんだが。
合法ドラッグの例を自分で提示していなかったか?
> 「管理された場所」に「法」が関わるってオマエから言ってんだよな?www
ん?それは例えば「屠殺が法的な管理条件を満たす場合」という意味であるとして、という話だろ?
で、屠殺が法的な管理条件を満たすなら屠殺そのものに法的な問題が生じないことと、
屠殺が法的な管理条件を満たし屠殺が法的に問題ないとしても、屠殺法自体に何らかの問題が生じうることは矛盾しないが?
570(1): (ガラプー KK1d-+VMs) 2017/02/26(日)10:30:02.76 ID:nMTraNxJK(3/6) AAS
>>568
慰霊は、法律の義務じゃないんだがw
慰霊が義務な根拠を述べよw
618: (ガラプー KKab-5DXd) 2017/03/21(火)22:32:48.76 ID:8ZCLetA0K(1) AAS
>>617
「植物は苦痛を感じる」という前提と「苦痛を感じるものは食べちゃいけない」という前提が合わさってはじめて「野菜は食べちゃいけない」という結論が出る。
非ベジタリアンはそもそも動物を普通に食べてるわけだから「苦痛を感じるものは食べちゃいけない」という前提を認めているはずがない。
「苦痛を感じるものは食べちゃいけない」と主張しているのはあくまでもベジタリアンの側。
だからベジタリアンにとって「植物は苦痛を感じる」という前提はとても都合が悪いんだよ。
自分のやってることが矛盾しちゃうから。
656(1): (ガラプー KKf9-dUdw) 2017/03/28(火)16:12:33.76 ID:AF+knLKXK(2/2) AAS
>>654
> これは文化だから「本当に痛覚がある、ない」はもう関係ない話なんだけど?大爆笑
だから痛点の有無は関係ないんだろ?www
> 「そう信じて、そうしている人間がいる事実があること」が重要なんだよ大爆笑
そう信じてそうしている人がいたとしても、そうでない人もいるとしたら「魚には痛点がないから生きたまま天ぷらにする」は偽の命題だなwww
「『魚には痛点がないから生きたまま天ぷらにする』ということもそうでないこともある」
つまり
「『魚には痛点がないから生きたまま天ぷらにする』とは限らない」が真だよねwww
省6
668(2): (ガラプー KK81-vYjv) 2017/04/23(日)23:27:20.76 ID:MkrXQ1StK(1/2) AAS
>>664
> 人間に置き換えてるってのが妥当だろよ大爆笑
え?人間に置き換えたら「魚は痛がらない」じゃなくて「魚も痛がる」じゃね?
なのになんで「魚は痛がらない」なの?www
お前は>>659で
> 魚が暴れるとなると「痛いから暴れる」ということを当てはめれるからな大爆笑
つってんだけど?
なんで「 日本では魚は痛がらない」という考え方が昔からあったため、それを利用した食文化が昔かある」なの?
> ご都合主義だから大爆笑
だから結局、「痛み」とかいうものは人間が人間以外のものに対してご都合主義で勝手に当てはめてるだけで、獣にしろ魚にしろ植物にしろ「ある」と言えるようなものではないよね
省3
679: (ガラプー KKc9-vYjv) 2017/04/24(月)22:40:22.76 ID:HWONeLmzK(2/4) AAS
>>675
> 自分の「本質的な存在価値」が上で>>665の存在価値が下、という考え方を自らの意志で選択しますか?
何を指して君が「本質的な存在価値」という言葉を使ってるのかがよく分からないんだけど、それはどういう意味?
少なくとも、論理的思考能力だとか議論の素養という尺度でいえば明らかにあの阿呆の方が低いと思うよ
でも「本質的な存在価値」ってのを説明してくれないと君の質問に対しては何とも答えようがないな
687: (ガラプー KKc9-vYjv) 2017/04/25(火)12:15:35.76 ID:sECC0El9K(2/5) AAS
>>685-686
んでプリキュア以外は反論ないんだね?www
クソワロタwww
777: (ワッチョイWW 9936-MQ0V) 2017/11/08(水)22:23:02.76 ID:emLWU46g0(1) AAS
>>1
そうだよな
久しぶりにまともな意見見たわ
超同感
798: (スププ Sdd7-jLCv) 2019/06/10(月)17:21:36.76 ID:ZAMy0DzCd(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.219s*