【エグゼモード】ADV-535HD【YASHICA(ヤシカ)】 (451レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
36(3): 2009/09/22(火)09:43 ID:5Pjk4nom(1/2) AAS
598HDのテスト撮影してきたよー。
ようつべとかニコ動にあげると再エンコになっちゃって画質チェックにならないので、うpろだにうpった。
DLKey=598HD (3つとも共通)
(1)晴天 FullHD/30FPS、43秒/87MB
外部リンク[php]:up.87op.com
レンズは撮影開始時にx5、途中でx3、x1へと2段階で引いてるので、ズームとフォーカスの追従がこのへんでチェックできる。
また列車がホームに入る直前あたりでクセが出てるけど、高速移動する物体が菱形にゆがむ。CCDの読み出しが遅い証拠だね。
そのクセがいちばんわかりやすい高速道路走行中の車内からの映像(菱形のトラックが走ってるww)とか、分別が終わったらまたうpするわ。
(2)夜景。720p/30FPS(手振れ補正ON)、 30秒/50MB
外部リンク[php]:up.87op.com
省9
37: 2009/09/22(火)09:56 ID:5Pjk4nom(2/2) AAS
>>33
>レート同じならファイルサイズも同じでしょ
言い間違い。同じレートなら同じサイズだよなwww 同じ「圧縮率なら」といいたかった。元データサイズが半分なんだから。
>こんにゃくは宿命だよね
斜めに立てられた街灯の横を菱形のトラックが行きかう様は笑う以外ありませんでしたw
>>34
スローはありません。単純な早送りと巻き戻しのみ。
あと、液晶ファインダー開閉で電源On/Offってのは「切り忘れ防止」という点では便利だけど、ちょっと撮影して移動して・・というとき
いちいちOffになるのは不便だね。ブートに数秒かかるし。液晶ひっくり返して外向きにしておけば電源Onの状態を保てるけど、それこそ面倒。
とはいえ、電源Off⇒Onで忘れる設定といえば手振れ補正くらい。手振れ補正をいちいちOnするのは不便だ!と買ったときは思ったが、
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.215s*