[過去ログ]
秋篠宮家のお噂1130©2ch.net (1002レス)
秋篠宮家のお噂1130©2ch.net http://hope.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1449760778/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
677: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/12(土) 22:00:16.99 >>675 続き ■悠仁さまの「信号機」にメーカー驚き 昭和40年代の絶滅危惧モデル A http://withnews.jp/article/f0151212001qq000000000000000W02j0401qq000012840A#parts_1 さらにこの矢印をよく見ると、「←」の頭の部分はきれいな三角形にはなっていません。 また、棒部分は先に進むに従って細くなっています。 この矢印の形こそが、悠仁さまがモデルにした信号機の制作年代を特定できる 決め手となりました。 担当者が取り出した資料は、交通管制施設協会が1975年に刊行した 「交通信号50年史」。 一般には販売・配布されなかった貴重な書籍です。 この資料に、悠仁さまが作った矢印灯が紹介されていました。 そこには京三製として、昭和43〜46(1968〜71)年製との記述がありました。 「やはり何か文献をもとに制作されたと推測します」と担当者。 「当時の物を精巧に再現されていて驚きました」と話していました。 LEDへの切り替えきっかけに興味 そもそも、悠仁さまがこうした信号に興味を持つきっかけは何だったのでしょうか。 宮内庁は次のように説明しています。 「悠仁親王殿下は、幼稚園のときに、信号機が電球からLEDへ変わることを お聞きになって、信号機に興味を持ち始めました。小学生になられてからも、 信号機に関心を持ち続け、その種類や形のほか、青色から黄色、黄色から赤色へと 電気の色が変わる時間にも目を向けられるようになりました」 また、信号灯の脇に設置されている「赤坂表町」は現在はない地名。 宮内庁は「秋篠宮邸の場所にあった旧秩父宮邸(表町御殿)が当時の 『赤坂表町』に面しており、その場所でこの信号機の模型を作られたことから、 標識に名称を入れられた」と解説しています。 電球式からLED式信号への切り替えを知り、むしろ電球式信号、しかも今では ほとんど姿を消してしまった昭和40年代の信号に興味を示した悠仁さま。 9歳にして、失われゆく物への哀愁めいた思いを感じているのかもしれません。 (おわり) http://hope.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1449760778/677
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/12(土) 22:26:51.94 >>677 興味を示した興味を示したって 何度言えば気が済むんだろうねww まるでしゃべれない子のことみたいでおかしくってw http://hope.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1449760778/717
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/12(土) 23:11:52.52 -------- >>313 > 秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(9)の作品は「車両用電球信号灯の模型」。 > 発泡スチロールの板や電球を使った、ほぼ実物大の模型で、 > スイッチを押すと実際に信号が点灯する。 > 宮内庁によると、悠仁さまは幼稚園の時に信号機が電球からLEDに変わると聞いて > 興味を持ったという。今春から作り始め、本物に似せようと実際の信号機を見たり、 > 関連資料を読んだりした。 > 「赤坂表町」の標識は、お住まいの秋篠宮邸が > 旧秩父宮邸だった当時、「赤坂表町」に面していたからだという。 --------------------------------- >>677 ■悠仁さまの「信号機」にメーカー驚き 昭和40年代の絶滅危惧モデル http://withnews.jp/article/f0151212001qq000000000000000W02j0401qq000012840A#parts_1 >この資料に、悠仁さまが作った矢印灯が紹介されていました。 >そこには京三製として、昭和43〜46(1968〜71)年製との記述がありました。 >また、信号灯の脇に設置されている「赤坂表町」は現在はない地名。 >宮内庁は「秋篠宮邸の場所にあった旧秩父宮邸(表町御殿)が当時の >『赤坂表町』に面しており、その場所でこの信号機の模型を作られたことから、 >標識に名称を入れられた」と解説しています。 くるしいwwwwwwwwww http://hope.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1449760778/766
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/13(日) 00:30:24.99 >>677 京三製作所の信号機(昭和40年代) 矢印の形が特殊なデザイン ちょっと真似できるものでもなさそうな形 ここにお勤めしていた人でもなきゃ出来ないと思う http://hope.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1449760778/876
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.328s*