[過去ログ] 秋篠宮家のお噂930 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760(4): 2014/06/13(金)20:37 AAS
でも見送りは盛大にしてほしいのね。
-----------------
天皇 皇后両陛下 早 13日帰京。お見送り3か条 教わる。
2014年06月13日 | 町の風物
今日6月13日午後3時すぎ葉山御用邸で静養中の天皇 皇后両陛下がお帰りになった。
国道134号線葉山〜逗葉新道まで 両側は県警各署から派遣された私服の警察官が
30メーターごとに立っており、交差点には10人規模で警護にあたっていた .
車が通過する国道の両側だけでなく、国道に出てくる小道にも必ず配置されていた。
警備が凄いのである。
会う町民には「3時5分ごろここを通過します」といってくれるのである。
お見送りして欲しいのである。わざわざ家から出て、お見送りする町民も多く
私が居たところには学校帰りの児童が10名前後いて、年配のご婦人やヤンママもいて
一つの集団で40人ほどいた。集団にしてしまうのである。
道の反対側には黄色い制服を着た消防署員らが15人いて、見送り人が多いのである。
私が居た 消防署の向い側には警備の私服警察官は5人居て、
お見送りマナーをレクチャーしてくれるのである。
お見送りマナー3か条
「横歩きしない」→車を追っかけない→ぶっつかるから。
「飛び出さない」→物を差し上げない。車がスピードを急にあげる。
「手は腰あたりで振る」→上品にみえる
車列は先頭のパトカーには横と前に「3」の数字がはいっている。
これは」あと3分後に通ります。という合図。
そのあとバイク2台が先導し 黒塗りのセダンの列が続く。
その2台目にのっている。左側に皇后陛下がのり、窓を開けて手をふり続けている。
奥には天皇陛下がのり、進行方向に向かって右側のすわり、
右側でお見送りしている町民に手を振っている。
10台ぐらい ずらずらと黒塗りのセダンが続き 2台のバイクが締める。
一緒に居たご婦人は「ひょうとして見れるのはこれが・・かも・・」と胸中をつぶやく一方、
年老いた両陛下のご健康を大変きがかりだとおっしゃっていたのが耳にのこっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*