[過去ログ] 【ぶっちぎりのビリ 悠仁親王】秋篠宮家のお噂824 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199(4): 2013/06/02(日)23:17 AAS
>>183
うち、昔神社だったらしいんだけど
明治のそのゴタゴタで神社やめたそうなんだー
ご神体は「樹」だったって
ガチで自然崇拝してた神社で今調べてんだけど
無理やりアマテラスオオミカミを祭神にしろといわれて断ったら
ご神木を切られたらしい
160: 2013/06/02(日)22:20 AAS
>>158 続き アゲバカ抽出
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/05/31(金) 22:01:13.28
「ぶっちぎりの」ビリ
誌面にそう書いてあったの?2ちゃんねラーの作文じゃなくて?
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/05/31(金) 22:03:31.76
どうぞ皆さんお先にゴール遊ばせ、って優雅だろ?
205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/05/31(金) 22:36:34.49
悠仁様は友達多いよ。
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/05/31(金) 22:38:42.25
>>199
省14
204: 2013/06/02(日)23:29 AAS
>>199
樹木が御神体の神社っていいなぁ。。。
残ってて欲しかった。
お参りに行くと激しく癒されそう。
205: 2013/06/02(日)23:29 AAS
>>199
とても興味深い話だね
その手の「破壊された神」の話は維新の時に結構あったそうだ。
よほどしっかりしたところで無い限り、本来の祭神が何だったのか、
分からない神社が多い
祭祀ですら強引に変えられたところも多数あるしね
206: 2013/06/02(日)23:29 AAS
>>199さんのご実家は土着信仰の方だったんだと思うよ。
その地域の神として龍神やら馬やら祀ってる系統の。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*