[過去ログ] 秋篠宮家のお噂687 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389
(1): 2012/07/30(月)12:10 AAS
>>376
学習院OBなんだよね。
こういうところが強みだよね〜。

悠仁にはこういう配慮をしてくれる人はいるかしらね?(くすくす
せいぜいカルトぐらいかな
神社を貸してくれたりしてネッw (九州限定)
390: 2012/07/30(月)12:10 AAS
>>386
盗み撮りさせないようにビルに入らせないように強要して
近所の主婦が犬を散歩させてるだけで職務尋問受けるんだよね
記者に対しては写真を撮って年収を聞くんだっけ
例を見ないほど異常過ぎるよね
391: 2012/07/30(月)12:10 AAS
>349
>なんだダーディーなイメージしかないよね、OWDって。

「ダーディー」ね。わざわざ打ち間違えるにはキーが遠いねぇ。
カタカナ弱いんだよね。無理して真似して使わなくてもいいんだよ。
しかもチッソは「興銀からの出向」。「出向」の意味がわからないなら
ちょっと勉強してから書き込めば?バカ丸出しだよ。
392: 2012/07/30(月)12:12 AAS
在日の年寄りだろうね
フランス語婆、ばかすぎ
いつも同じネタの使いまわしだし
工夫しろよ>アンチ東宮
393: 2012/07/30(月)12:16 AAS
>>349
日本語でおk
394: 2012/07/30(月)12:17 AAS
>>388
3000万ウォンかしらね。

でもアンチ東宮って、秋篠宮家の親王専用棟の8000万円とか、お茶の貴賓室
4000万円とかには無反応なのよね。どちらも税金なのに。
395: 2012/07/30(月)12:19 AAS
>>382
父方がB
母方がZ

最底辺のハイブリッドですわ>川島紀子
396: 2012/07/30(月)12:20 AAS
ダーディーwww
397: 2012/07/30(月)12:22 AAS
アンチ東宮をやたら持ち上げている輩は、川嶋家が皇族でいることに
大きなメリットがある人達なんだろうね。
それが証拠に「キコさまありがとう!」「礼宮、誰それ?」。
398
(2): 2012/07/30(月)12:25 AAS
2年ぶり“野馬懸” 警戒区域の解除で
7月30日 12時17分

国の重要無形民俗文化財に指定されている福島県相馬地方の伝統の夏祭り、「相馬野馬追」は30日、
最終日を迎え、ことし4月に警戒区域から解除された南相馬市で、2年ぶりに「野馬懸」と呼ばれる勇壮な神事が行われました。

「野馬懸(のまかけ)」は、神に選ばれた馬、神馬(しんめ)を捕らえて神社に奉納する神事です。
去年は、原発事故の影響で、会場の南相馬市の相馬小高神社が警戒区域内になったため、
別の神社で規模を縮小して行われました。  ←ココ重要!!
ことし4月に警戒区域から解除されたあと、境内の土を入れ替えたり草を刈り取ったりするなどの除染作業を行って、
2年ぶりに本来の形で開催されました。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
省2
399
(1): 2012/07/30(月)12:26 AAS
>>389
前科坊主の池口恵観が、宮妃のご両親である川嶋夫妻を京都のホテルの
スイートで接待してくれました!

ちなみに、池口恵観アジャリはデヴィ夫人とともに北朝鮮から招かれる主要
メンバーの一人でもあります。
400
(1): 2012/07/30(月)12:27 AAS
>>398 のソースはNHK です。
すみません。
401: 2012/07/30(月)12:27 AAS
うわー中村神社恥ずかしいな…
402: 2012/07/30(月)12:27 AAS
>>399
真っ黒やんw
凄いな
403: 2012/07/30(月)12:29 AAS
「別の神社」名前も出してもらえないんだね。
どれだけ苦々しく思われていたかが、こんな記事でも透けてみえるわ。
404: 2012/07/30(月)12:31 AAS
>別の神社で規模を縮小して行われました。

>別の神社で規模を縮小して行われました。

>別の神社で規模を縮小して行われました。

>別の神社で規模を縮小して行われました。

乗っ取り大失敗ですねw
405: 2012/07/30(月)12:33 AAS
きちんとしたものならともかく、餌も与えないで痩せ細ってあばらが
みえる馬に、急拵えで集めた神事には縁もゆかりもない乗り手。
みるも痛々しい野馬追いで、地元の人達もかえって悲しかったという。
今年はあるべき場所へ戻って良かった。
406
(1): 2012/07/30(月)12:34 AAS
<相馬野馬追>勇壮な戦国絵巻、今年は例年の規模に
毎日新聞 7月28日(土)10時44分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故に見舞われた福島県相馬地方の伝統行事で、
国重要無形民俗文化財「相馬野馬追(のまおい)」が28日、開幕した。
昨年は縮小開催したが、今年は例年に近い規模。
騎馬武者約400人が「復興元年」を胸に刻み、出陣の儀式を行った。
30日まで3日間、勇壮な戦国絵巻を繰り広げる。

 野馬追は、相馬氏の始祖とされる平将門の軍事演習に由来し、1000年以上の歴史を持つ。
この日、相馬市の相馬中村神社では、総大将の立谷秀清・相馬市長が「威風堂々と出陣せよ」と命令。
省3
407: 2012/07/30(月)12:35 AAS
今年は本来の形で出来て良かったです。
火事場泥棒に乗っ取られるところでした。
408
(2): 2012/07/30(月)12:36 AAS
辞めさせられた松本龍が、唐突に「相馬野馬追い、応援してます」と言った
のも、同じ出自のつながりを彷彿とさせたよね〜。
松本龍は「罰則付き報道規制」をどうやってかけるのか、やってみせてくれたし。
1-
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*