[過去ログ] 秋篠宮家のお噂 94 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
140: 2009/01/08(木)01:38 AAS
>>132
キコさんってなんでいつもニンマリ笑ってるんだろう
141
(1): 2009/01/08(木)01:44 AAS
小皿様のお帽子コレクションってイメルダの靴ぐらいあるのかしら?
142
(1): 2009/01/08(木)01:48 AAS
当時の最高の服を着て、最高の位置にいた美智子様ですからね。
正直怖いくらいの美貌とは思えない、鼻も鳥の鼻みたいだし。
プロのカメラマンに最良のアングルで撮ってもらい、流行のドレスを身にまとってた。
日本人の好きな涼しげな目元や、清楚に装った態度、庶民には手の届かない高価な宝石と衣装。
そりゃあ昭和のシンデレラですからね、何か昔の美智子さんを美化しすぎでお腹いっぱい。
143: 2009/01/08(木)01:54 AAS
>>141
年間20皿と見積もったら、結婚後50年で1000皿ですね。
専用部屋とかあったりしてw
あのコレクションが並んでるところを想像すると壮観ですわ
144: 2009/01/08(木)02:29 AAS
>>142
前にも一度質問したんだけど、皿は整形(海外で)ってことないの?
国民学校(?)時代の横顔の写真がテレビに出てて、まるでモアイみたいだったんだけど。
カコの顔から顎を削って目を腫れぼったくした感じ。
強張っててちっとも可愛くなかったよ。
あの劣化ぶりは不可解だし、美貌と言われた頃の顔って外人の女優みたいじゃない?
しかも子供たちはみんな外人っぽくないよね。
145
(1): 2009/01/08(木)03:03 AAS
>>139
当時から帽子の被り方が変だったのが判る。
全て角度45度。小さい子のアゴ紐つきの帽子みたい。
ティアラのカチューシャづけに通じるわね。
ノーマルだけど、ノーブルではないわ。
146
(1): 2009/01/08(木)03:03 AAS
>>131
私も、同じ事思った。
山伏みたいで、笑っちゃった。
147: 2009/01/08(木)03:05 AAS
>>146
ほ〜んと、法螺貝持たせたい程だったわね
148: 2009/01/08(木)03:08 AAS
皇太子が即位されたらあの皿帽子を雅子様にあげるのかな
東宮の古ぼけたテーブルみたいに
149
(2): 2009/01/08(木)03:19 AAS
>>41
代拝が許されなくなったのは、代拝が憲法違反になるかららしいです。
詳しい方にご説明をお願いしたいところなのですが、
要は、宮内庁職員に代拝をお願いすると、その人の信教の自由を踏みにじることになるからなの?

何だかよく分かりませんが、
昭和天皇への法事みたいな祭祀に、総理や閣僚が参加するのはどうなんでしょう?

なんか皇室の事って、ヘ理屈でどーとでもなる感じ。
150: 2009/01/08(木)03:25 AAS
>>149
典範なんて時の天皇皇后と宮内庁長官の気分で変わるもんじゃん
151
(1): 2009/01/08(木)03:33 AAS
これ既出?

901 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2009/01/07(水) 02:20:11 ID:oxMPmEQDO
ここでカズヨさんの泣く子も黙るあの迷言を今一度…

「学者の家でございますから」

非常識な振る舞いを恥ずかしげも無く肯定してしまう川島家のマジックワードです。

918 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[] 投稿日:2009/01/07(水) 11:24:45 ID:4dYuxh9I0
>>901
その話がここで出るたび、その発言をテレビで見ていた祖父
(当時もう退官していたけれど代々学者家系の学者)が
持っていたハンカチをテーブルに叩きつけたのを思い出す。
省2
152: 2009/01/08(木)05:57 AAS
>両陛下の名代として

よかったよかった。
153: 2009/01/08(木)07:14 AAS
>149
公務員の政教分離規定に違反するから、といわれているよね。
でも、侍従が代拝するのは厳密には問題になるかもしれないけれど、
掌典職の代拝は問題ない。
昔は掌典職が宮内省職員で国家公務員扱いだったから、戦後は
代拝が憲法違反といわれたんだよね。
いまは掌典職は天皇家の私的使用人という位置づけなので、掌典職
が代拝するのは憲法違反には当たらない。
神社本庁も掌典職の代拝を進言しているんだけど、点皿が代拝を拒否
していて、本庁と宮内庁と総出で説得しているらしいよ。
154
(3): 2009/01/08(木)07:43 AAS
>>151
それウソっぽいよねw
学者の家ですから〜の和代発言は誌面で見ることの方が多かった記憶。
会見をたまたま見てたとしても、そんなワナワナ祖父がいるとかさ、和代よりもはるかにアホラシw
155
(1): 2009/01/08(木)08:23 AAS
>>154
そうですかね?
下図よの発言は、TVで何度も流れましたよ。
あまりTVでニュースを見る方じゃなかった自分でも記憶にあるもの。
常識ある学者のご家庭だったら、あの発言は嫌だったろうな〜というのは
想像に難くない話ですけどね。
156: 2009/01/08(木)08:32 AAS
美智子さんもキコさんもあの程度の顔で整形はない

まぁ子供産むくらいしか存在価値ないんだからスペアでもう一人作って東宮家育ててもらえばいい。
秋篠夫婦が育てたらぉ馬鹿ができる
157
(1): 2009/01/08(木)08:36 AAS
>>155
だって代々学者の家で育った学者そのもののお祖父さんがキコの特集記事とか見てたとは
とても思えない。
つまり、辰彦の一族が学者一族でなかったとかいう詳しい情報なんか持ってなかったと考えるのが妥当。
それを言下に否定するって、しかもハンカチ叩きつけてワナるとかさw
和代は「学者の家ですからお金はありませんが、子供には教育という財産だけは残しました」的なニュアンスのこと言ってたから
もし怒るならキコの学習院大学卒を十分な教育とは認めないということなのか、いずれにしても和代に負けず劣らずイヤな爺さんだと思うよ。
158
(1): 2009/01/08(木)09:00 AAS
下図よの「学者の家でございますからぁ〜」という裏返ったような声は
今でも耳に残ってるわよ。
虚勢を張りまくって侮辱されまいと必死な形相だった。
159
(1): 2009/01/08(木)09:12 AAS
>>139>>145
小皿さんの帽子、やっぱり小皿さんならではの
こだわりがすごいと見てとれるね。
他の女性皇族はもっとしっかりしたベーシックなつばのある帽子なのに。

絶対、挨拶するとき近くなるなんてのは言い訳であって
自分の顔を綺麗にちゃんと映らせるためだと思う。
小皿がつばのあるカチッとした帽子をかぶったら、貧相さがバレるもん。
目つきも悪くなるとおもうよ、この人。(うそ臭い偽善的顔が強調される)
1-
あと 842 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s