[過去ログ] 就労移行支援事業所 Part117 【ワッチョイなし】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481: 2024/11/30(土)23:49 ID:aho7xXAs(2/2) AAS
> 自己負担あるわけでもないのに施設運営にかかる費用ガーとか言い出す
勝手に前提押し付けるなよ
自己負担あるよ
482: 2024/12/01(日)02:57 ID:j56mpnX5(1) AAS
一万おじさんは別スレでオオカミ中年って言われてる
足の骨折れてるのに職員に歩かされたって言ってみんなから嘘だろそれって一斉にツッコまれてた
IDバラバラのクセで1万おじさんだってすぐ分かったわ、相変わらずだなって感じだった
483
(1): 2024/12/01(日)11:03 ID:4ZyvfbsZ(1/4) AAS
精神で障害者雇用受かるやつってもしかしてエリート?
受かる気がしないんだが
484
(1): 2024/12/01(日)11:10 ID:3YKcgtjz(1/6) AAS
>>483
移行に通ってるなら卒業していった人を見ればわかると思うよ
クローバーやサーナに載ってるような大企業に受かるのはエリートと思ってもいいけど
ほとんどの人は中小企業かと~金融(信用金庫)に決まった人もいるけどね
最近だと50代のおじさんが事務未経験で宗教法人(お寺)の事務補助に決まったみたい
要するにだが仕事をえり好みしなかったら大丈夫。最低賃金であっても立派な仕事であることは変わらないからね
485
(1): 2024/12/01(日)11:21 ID:4ZyvfbsZ(2/4) AAS
最賃も受かる気しないんだけど…
486: 2024/12/01(日)12:20 ID:WhDxbgI9(1) AAS
>>485
短時間のパート・アルバイトはムリなの?
487: 2024/12/01(日)12:25 ID:6HYGQmsd(1/2) AAS
>>479
働いて納税もしておるからじゃ
488
(2): 2024/12/01(日)12:26 ID:4ZyvfbsZ(3/4) AAS
そういうのも応募してるけど全部落ちてる!
489: 2024/12/01(日)12:28 ID:sEGiMV11(1/2) AAS
あう?
490: 2024/12/01(日)12:29 ID:mXsB80xP(1) AAS
>>488
B型作業所おすすめだよ
491: 2024/12/01(日)13:12 ID:X1vw6RX6(1) AAS
>>488
移行の期間迫ってるならB型・A型の見学行ってみるといいかもしれない
492: 2024/12/01(日)13:25 ID:sEGiMV11(2/2) AAS
職員の顔が見えてこない
どんな学校を出て、どんなところで働いていたか
493: 2024/12/01(日)13:29 ID:7sXsBe68(1/2) AAS
昔看護師ってのはおったな
まあ入院患者を相手にするよりは障害者相手にするほうが楽そう
494: 2024/12/01(日)13:35 ID:p2kFpBMO(1) AAS
>>484
中小零細企業の障害者枠に入っても大半は数年以内に辞めてるみたい
特例は障害者扱うの上手そうだし1~2年で辞める人は少なそう
障害者枠だけじゃなくクローズにもいえることだけど
スグ辞めることを考える前にしばらく休職することを試さないのかナゾだよね
せっかく入ったのに辞めたらもったいないじゃん
495: 2024/12/01(日)14:16 ID:hyd0d+W+(1) AAS
非正規だと休職が認められないことが多いんじゃないの?
496
(1): 2024/12/01(日)14:41 ID:3YKcgtjz(2/6) AAS
正規なら休職し放題かといえばそうでもないからね
企業はぬかりがないようにちゃんと社規に記載があって何か月までとか何回休職したら解雇となる
運よく解雇にならなくても昇進が遅れたり賃金が上がらなかったりペナルティが付く
そもそも精神障害は数か月休職した程度で体調が元通りになってバリバリ働ける人が少ない
3か月休職したけどやっぱり無理です続かないですと辞める人が多い
497
(1): 2024/12/01(日)15:00 ID:7e8+R0NL(1/2) AAS
>>496
>そもそも精神障害は数か月休職した程度で体調が元通りになってバリバリ働ける人が少ない

精神障害関係なくたいていの休職理由は一時的な適応障害のようなものでしょ?
服薬等して1~2ヶ月あれば治ると思う
それ以前に就労移行の定着支援が上手く機能してないからスグ辞めたくなる気持ちが芽生えてしまうんだよ
もとから就労経験が乏しい精神の利用者ばかりなんだから
就職した後も辞めたくなる悪循環を防ぐため定期的なヒアリングと3者間での面談が不可欠なんだよ
498
(2): 2024/12/01(日)15:13 ID:3YKcgtjz(3/6) AAS
>>497
>服薬等して1~2ヶ月あれば治ると思う

そんな単純なものじゃないと思うが
休職と復職を繰り返して結局解雇された人を何人も見てるし。すごかったのは本社ビルの吹き抜けから飛び降りようとして人事に止められて一緒に実家まで強制連行された人
せっかくの公務員なのに3か月休職して辞めて移行に来た子がいるし
2か月程度で治るようなものなら軽度なんで移行を利用するまでもないと思うけどな・・・
499: 2024/12/01(日)15:14 ID:3YKcgtjz(4/6) AAS
余談だが飛び降り未遂があったので高い柵が付くようになった
500: 2024/12/01(日)15:34 ID:WmdwexuS(1) AAS
企業はそのへんよくわかってるから実習やトライアル雇用で慎重に判断してるんだよな
すぐ休んだり辞める精神が多すぎ
本音は身体が欲しいとぶっちゃけてきた企業の人事がおるくらいだしね
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*