[過去ログ] THE首吊りPart221【情報募集中】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38
(1): 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ f2ce-s82U) 2024/10/24(木)21:15:47.97 ID:xIoAHWUx0(4/4) AAS
借家だけど保証会社が保証人だから問題なし
テンプレ練炭セット届くのが楽しみ
下手こいて火事起こさないかだけが心配
236: (ワッチョイ 12dc-5Kfm) 2024/11/05(火)09:23:56.97 ID:m1a+JW3y0(1) AAS
結局ホテルに行き着く
289: (ワッチョイ 6e69-SYqN) 2024/11/07(木)21:32:48.97 ID:M9ocbt7d0(1) AAS
定型の人を見送るのはいいな。
362: (ワッチョイ 4510-Bg/C) 2024/11/11(月)17:47:00.97 ID:PcpYb25X0(1) AAS
>>358
頑張って吊るぜ あんたのおかげだ サンキュー
590
(1): (オッペケ Srdf-1lfD) 2024/11/17(日)10:31:41.97 ID:hb0VT1msr(1/3) AAS
ロープ
定期的にロープへの疑問が出るので調べてみた。にわか知識なので誤りがあるかもしれないのを了解してほしい

耐荷重…ロープが耐える最大の重さ
表示される単位例 kg、lbs、t、N、KN 等

ロープを使用する目的によって安全係数という目安が存在する。例えばそれが土木工事であれば安全係数5倍以上の物が使用される
登山や救助目的であれば安全係数8倍以上の物が選ばれる。日常使いで物をぶらさげて揺らすくらいなら安全係数3倍程度でよい

吊った物体をある程度落下させたりするならロープの耐荷重、長さ、伸び率により計算してロープの太さ、材質等を選ぶ必要がある。安全係数はうなぎ登りに上がる(10~20倍)

クレモナ金剛打ち12mmでの目安 *製品によりこの数字は異なるので注意
省8
674: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7ba3-O2cm) 2024/11/19(火)07:09:21.97 ID:ATJa4xHS0(1) AAS
>>604
橋じゃなくてもベランダの手すりとかでもいいね
682: (ワッチョイ e72f-KbHF) 2024/11/19(火)13:53:02.97 ID:cBGlXdzP0(1) AAS
ずっとハングマンしか選択肢になかったけど試しに結んで引っ張ってみたらスリップノットの方が締まりスムーズな気がした
60kgくらいだけど全体重かけたらどっちでも変わらんのかな
強度的に安心感はハングマンなんだよな迷う
725: (ワッチョイ 4386-z7NB) 2024/11/19(火)23:26:27.97 ID:6fPdBdvT0(8/12) AAS
やっぱり自殺を考えるにはもちろん外的ななんともならない事情もあれど、生きにくさを抱えてる同志は多いと思う。
741: (ワッチョイ 7bdf-z7NB) 2024/11/20(水)02:24:39.97 ID:DACz+un00(1) AAS
非定型は定型出来ない人の最終手段だな
自殺(定型首吊り、飛び降り、練炭)>>>>自殺行為(非定型吊り、ヘリウム)>>>>>>>>>>自傷行為(眠剤OD、大量飲酒、リスカ)
眠剤ODの人はただのメンヘラだから精神科へ、非定型の人は失敗後の後遺症の怖さを知るべき
定型の人は遺書や未練などがないように
784
(1): (ワッチョイ 4b02-jspb) 2024/11/20(水)15:14:29.97 ID:6k0WKFip0(5/5) AAS
自殺するための情報収集のスレで悲しい気持ちになる、生きててほしいとか軽率なレスする人には分からないか
892: (ワッチョイ c6c8-nj0J) 2024/11/23(土)18:42:29.97 ID:LT3O4WLn0(8/13) AAS
縊死するつもりで首吊りしたのに窒息死だった場合なんて沢山あるでしょ
940: (ワッチョイ 773b-6m00) 2024/11/24(日)17:21:03.97 ID:5aikr+C/0(1) AAS
非定型は恐怖心に負けて中止してしまう
定型はそもそも怖すぎて踏み台蹴れない
もう死んだように生きるしかない
949: (ワッチョイ bfb8-NFPM) 2024/11/24(日)19:13:38.97 ID:PgZAE9fg0(4/4) AAS
定形による意識喪失要因

要因1・酸素供給不足
頸動脈を圧迫することにより脳への血流が減少。酸素不足に陥り意識を失う。この場合、一般的に酸素供給が止まって10秒から15秒程度で意識喪失が発生する。しかし脳の酸素保持状態などで個人差がある

備考…脳はATPと酸素の備蓄が少ないため、これを断たれると速やかな意識喪失が起きる。心停止の場合は5~10秒で意識を失う
ATP(アデノシン三リン酸)とは生命活動に必要なエネルギー源であり、酸素を消費して合成される

要因2・急激な血圧低下
首に強い圧力がかると迷走神経(頸動脈洞)が刺激され、心拍数の低下や血圧の低下が起こることがあり、脳への血流を減少させ意識を失わせる。この反応は7~15秒程で起こると思われるが、個人差がある

まとめ
定形では酸素供給不足と急激な血圧低下により、7~15秒程の幅で意識を消失すると思われる。但し、個人差とロープの状況などによりこれより短くも長くもなる可能性があるが、余程でなければ20秒までにはと思われる、が、確かではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s