[過去ログ] THE首吊りPart221【情報募集中】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: (ワッチョイ f273-ZYRi) 2024/10/26(土)04:08:11.11 ID:U8FfeLOr0(6/6) AAS
定型やる場所ウロウロしながら探したんだが、ちょうどいい場所がないな
非定型ならクローゼットで静かに逝けるんだが
116(1): (ワッチョイ f959-kKFV) 2024/10/27(日)19:53:38.11 ID:NMMiJ9aW0(3/4) AAS
>>112
確かに痛そう…
>>113
林の中で吊りたいので、5メートルの12mmでは足りないのかなと。同じく安かった8mmを買い直したんだ。12ミリ20メートルとか高くて。まあ本当にすぐ決行するなら高くても買うんだけど。
あと四日で住所不定無職なので、その後の行動予定を何も決めてない。直行する気でいたつもりが、日が迫るとビビるもんだね。
141: (ワッチョイ f944-kKFV) 2024/10/28(月)21:44:00.11 ID:yErMZijE0(4/4) AAS
樹海の動画見るとやっぱりどうすれば吊れるのか分からん。ハシゴも無いのに。松の二股に掛けて安心みたいなのをイメージしてるんだけど…木を探して長時間1人で歩き回るとか怖い。
201(1): (ワッチョイ 81c3-nsw1) 2024/11/02(土)08:45:32.11 ID:WI/f1Eez0(1) AAS
>>199
芸能人のクローゼットと庶民のクローゼットは多分全く別物
230(2): (ワッチョイ b663-YmQY) 2024/11/05(火)00:45:53.11 ID:0AVURzwx0(1) AAS
この木どんな木吊れない木
285: (ワッチョイ d92f-W6cr) 2024/11/07(木)19:49:02.11 ID:xf6Qoh6U0(1/2) AAS
>>280
グイグイ締まるのがハング最大のメリットじゃないか
407: (ワッチョイ 1d53-67pk) 2024/11/13(水)13:33:51.11 ID:nJeiv+zQ0(3/33) AAS
入水自殺で検索すると水の音で救助が来てしまったりするようで。なかなかそんな偶然はないだろうけど。怖さを軽減できる昼間か、闇に紛れて確実そうな夜か。体温下がるように解熱剤一箱飲んで、せっかくだからクレモナ12ミリをハングズマンで首に縛り付けて水に潜ろうかな。うまいこと海の中に沈む工夫が要るかも。
413(1): (ワッチョイ 1d6a-2yB4) 2024/11/13(水)14:01:42.11 ID:3gRTtR4C0(1/5) AAS
樹海は昨年あたりから監視に体温で検知できるドローン使ってるし、手頃な枝は枝払いされている。
目的ではなく樹海散歩したけどそう良い場所なんてないよ
470: (ワッチョイ dd6d-O4As) 2024/11/13(水)22:04:56.11 ID:LEUVhAcA0(1) AAS
笑って自殺なんて凄いマイノリティだろう
そこは皆同じだ
499(1): (ワッチョイ 7503-NX7e) 2024/11/14(木)13:23:18.11 ID:qylbz7Yu0(1/5) AAS
首吊りのロープの結び方で、もやい結びで支柱の方を結ぶのって強度としては大丈夫だろうか。
輪っかはもやい結びは締まらないから自分にあった輪っかを作るのにコツがいると聞いてハングマンにするのだが。
過去スレがほぼ吹っ飛んでるのでお聞きしたい。
733(1): (ワッチョイ 6236-vf7A) 2024/11/20(水)00:34:42.11 ID:pcnp81Bf0(1) AAS
>>730
その憤りを小説とかにぶつけられないものかね
共感者は多いはず
815: (ワッチョイ 7be9-GNJQ) 2024/11/21(木)15:47:57.11 ID:5wUGUJ260(2/2) AAS
>>813
いやほぼハング。どちらがいいか、もやいがいいか分からん
847(1): (ワッチョイ 4ed6-1lfD) 2024/11/22(金)19:52:12.11 ID:sK0dTHo20(8/11) AAS
頸動脈洞反射に
血圧とストレスが与える影響
◆慢性高血圧、標準血圧、低血圧の人のうち、頸動脈洞に外部からの過度な圧力が加えられた場合に頸動脈洞反射が起こりやすいのは?
標準血圧の人の場合・頸動脈洞反射は正常に働くことが多い
慢性高血圧の人の場合・頸動脈洞反射の感受性が低下することがあり、反射が起きにくい場合がある
低血圧の人の場合・血圧を維持するための調整が必要なため、頸動脈洞の感受性が高く、反射が起きやすい傾向がある
省8
886(1): (ワッチョイ df4c-2jBS) 2024/11/23(土)18:21:01.11 ID:pC1SIAo00(2/10) AAS
>>884
そうだな。もしかしたらそうなるかも。
だけどそれを超えるしかないわやっぱ、、俺は先週超えられなかったので説得力はない。が、辞めたとしてもその後に何か吹っ切れて一生懸命生きようとかは全く感じなかった。今度こそやり遂げたいよ。
後何回かこのスレで言ったんだが、大生で自殺配信したやつがまじで苦しくなさそうだった。
タオル結びつけて体重かけて何かハンガーがけかなんかで吊ってたんだが、足も軽くついてて苦しいならどう見ても逃げられた様な体勢だった覚えがある。
タオルで吊った瞬間も体重前に傾けて一気に、でストンとはまって、数分全く動かなかった。。
あの動画持ってる人いないかね。あれは安楽死に限りなく近く首吊りできてたと思うんだわ。
967: (ワッチョイ f73f-8mGd) 2024/11/25(月)12:31:44.11 ID:CO73c3uo0(2/2) AAS
>>954
>>962
同じ人?ストレス凄そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s