[過去ログ] 【合法】医薬品個人輸入代行#67【未認可】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2024/10/16(水)22:47 ID:psiyw5ij(1) AAS
両方試せばいいじゃんって思うが、金持ちは大阪貧乏人は海外だろ
688: 2024/10/18(金)00:08 ID:K667jlns(1) AAS
あかん 貧乏人は海外とか使うたらあかん
貧乏人が海外使うたら貧乏人は早死にするで
オオサカ堂や オオサカ堂で格差是正や
689: 2024/10/18(金)00:58 ID:cRrXkkXm(1) AAS
日経メディカル
@NMonl
厚生労働省は10月8日、アスピリンを除く非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)の添付文書に改訂指示を出しました。
外部リンク[html]:medical.nikkeibp.co.jp

「重大な副作用」の項に「心筋梗塞、脳血管障害」を追加するというものです。

#日経メディカル編集部

 厚生労働省は2024年10月8日、アスピリンを除く非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)について、
添付文書の「重大な副作用」の項に「心筋梗塞、脳血管障害」を追加するよう、添付文書の改訂を指示した。

 改訂理由は、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の調査により、全身作用が期待されるアスピリンを除くNSAIDsについて、
心筋梗塞と脳血管障害リスクが示唆されたため。
690
(1): 2024/10/19(土)06:48 ID:FyX4Sosh(1/3) AAS
みんな睡眠薬飲んで布団にすぐ入る?布団にすぐ入ると色々考え事して寝れなくなるんだわ。睡眠薬が効き始めるまで何かしてる事ある?
691
(1): 2024/10/19(土)07:31 ID:ISr41ia/(1) AAS
>>690
マイスリーとかの超短期型は布団に入っていつでも落ちられるくらいの状態で飲まないと、健忘起こすから危険やぞ?
ネットも何もせずじっとしてるのが大原則だぞ
692
(1): 2024/10/19(土)07:52 ID:FyX4Sosh(2/3) AAS
>>691
ルネスタジェネリックのハイプナイト飲んでるけど、すぐ効かないんだよね。後出しごめん
693
(1): 2024/10/19(土)08:57 ID:NNetX+wo(1) AAS
ハイプナイトはどのくらいで効いてくる?
694: 2024/10/19(土)10:28 ID:mGDurl0G(1) AAS
海外おっそw
おくれてくるとおもぅたほうがいいな。国内は国内でプライムデーのせいで物流狂ってるし。
695
(1): 2024/10/19(土)11:06 ID:FyX4Sosh(3/3) AAS
>>693
ハイプナイトは3㎎×3錠で30~45分位かな?
696
(1): 2024/10/19(土)12:25 ID:tOGwOYnL(1) AAS
>>692
ルネスタも超短時間型で健忘の副作用には要注意とあるよ
外部リンク:cocoromi-mental.jp

やはり寝る体勢を完璧に整えた上で、寝床で飲んでそのまま何もせずじっとしてることだね
当然だがスマフォやテレビ類は2時間以上前に電源オフにしておく、照明も極力落とすこと

その間どうしても暇で嫌なら集中しすぎずに済むぐらいの軽く読める本や漫画などを用意したり
アロマテラピーと軽いストレッチやヨガでリラックスタイムにしてみるとか
とにかく神経を鎮めて寝に行く方向で、静かな時間を設けてみると良いと思うよ
697: 2024/10/19(土)12:39 ID:s+W/FbsH(1) AAS
あかん 海外とか使うたらあかん
海外とか使うたらおくれてくるで
オオサカ堂や オオサカ堂なら安心や
698: 2024/10/19(土)12:55 ID:t5ronGS4(1) AAS
格安で購入するよりかは品質の信頼出来るものを求める時代です
699
(1): 2024/10/19(土)20:38 ID:/+JUFIfJ(1) AAS
飲んで30分後、遅くても60分後に布団に入ってそれから一時間寝れなかったら追いハイプだな

>>695
貴殿も3mg3T以上無いと効かん?ハイプナイト
700: 2024/10/19(土)21:39 ID:j9uaf3MH(1) AAS
>>658
ハイプナイトは未体験
逆質問で悪いけど、ハイプナイトってどんな感じで効くの?
701: 2024/10/20(日)05:01 ID:0fjcc4FC(1/4) AAS
>>699
3㎎を3錠で途中で目が覚めて更に3錠追加かな?たまにすぐ寝れなくて追加してもこの時間に寝れなくなるw
702
(2): 2024/10/20(日)07:20 ID:0fjcc4FC(2/4) AAS
>>696
リラックス出来ないんだよね。嫌な事を思い出したり、腹が立ったりして気づいたら1時30分位経って寝る時間が減るから焦るの繰り返し。YouTubeの寝れる音楽もだめだったよ
703: 2024/10/20(日)07:21 ID:0fjcc4FC(3/4) AAS
30分位頭を空っぽに出来たら良いんだろうけどね
704
(2): 2024/10/20(日)08:03 ID:fNvL3U1z(1) AAS
健忘の副作用ってどういうのかな
効き目が効いてる時だけ?
それとも日常生活でも物忘れが出てくるの?
705: 2024/10/20(日)08:31 ID:2s/7yOBv(1/3) AAS
>>704
この場合は薬が効いてる間の話で、いわゆる夢遊病+記憶喪失みたいな症状だよ

やけに具体的な行動を起こしてる割には本人にとって意図せずのもので、記憶もほぼ完全に欠落してるってパターン

行動自体はそこまで支離滅裂でもないため、傍目にはさほど奇異にも見えなかったりするが
やはり社会的には大問題だったり危ない行動だったりする
706
(1): 2024/10/20(日)08:33 ID:2s/7yOBv(2/3) AAS
>>704
続き
自分が実際に見聞きした事例だと

・夜中に上司や恋人あてに愚痴や説教のようなウザ絡み電話をかけた、長文メールを送りつけてた
・夜中に高額PCをオンライン購入してた(お買い上げサンクスメールで気づいた)
・夜中にクルマを運転してコンビニに買い物に行き、菓子を買ってムシャムシャ食ってあった

いずれもマイスリー等の超短時間作用型の眠剤を服用後に起きたもので、本人は全く覚えてないというシャレにならんやつよ

芸人のインパルス堤下も眠剤などを服用した状態でたびたび運転事故を起こしてて、未だに復帰できずじまいなわけだが
やはり同様の事例で重めの眠剤依存になってるんじゃないかという見方が有力だね
1-
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s