†鬱・不安・自殺・パニック† 精神病と食事 ▽11 (883レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

819: 04/04(金)00:55 ID:3R7wLijc(1/3) AAS
自分がオートミールを初めて食ったのはもうどのくらい前だったかな…
スーパーのワゴンセール品がきっかけだったが
多分ざっと20年くらい?
もしかするとそれ以上は経ってるかも

日本でも流行らんかなーと思ってたらプチブームがようやく来てたが
美味しすぎるシリアルやパン類に慣らされた日本人にはあまり美味しいものではなかっただろうし
国産品がほぼ無いせいもあってか、認知が少し広がる程度に留まってしまった感はあるな

ただオートミールはご飯と違ってどんな味付けでもメシになり得るからな
そこはどちらかと言えばパンに近いもんがある

和風中華風イタリアンからアジア風まで何にでも合わせられる万能選手だし
省5
820: 04/04(金)03:15 ID:3R7wLijc(2/3) AAS
>>812
>「90~95%のがんは不健康な生活習慣が原因」
>外部リンク:president.jp
>病気のときに食べ物を強制的に摂るのは人間だけ
>
>絶食時間不足 乳がん再発の確率が36%高くなることを発見しました。さらに、インスリン、慢性炎症、睡眠時間のマーカーは、夜間の断食が長いほどいい影響をおよぼしたのです。
ーーーーーー

↑これは良い示唆だね、ご紹介ありがとう

考えてみれば自分も調子の悪い時は何も食べない、胃腸を休める、ということをごく自然にやってきてたんだなーと
記事を読んだらすごい納得で頷くことばかりだったよw
省4
821: 04/04(金)15:03 ID:3R7wLijc(3/3) AAS
他にも心掛けてるのはこの辺かなー

・気の進まないものはそこまで無理して食べない
バランスを考えると苦手でも食べた方が良い場合はあるだろうが、嫌だという直感もきちんと尊重する
体調によって何を食べたいかも当然変動するので、基本的にはそっちを重視する

・単なる時間的スケジュールや周囲の食べ方に合わせて(昼になったからとかご飯が出来たからとかで)漫然と食べるのではなく、自分の空腹感をしっかり実感してから食べる
(「腹時計」を重視して、腹が減ったら食べる)
※ただしこれを実践するとなると勤め仕事はまず無理ということにもなる…w

・満腹になりすぎないよう腹七〜八分目に留める
もう止めといた方が良いなと思ったらそこで止める
いくら美味しいものでも苦しくなるほどでは本末転倒だし、身体にとっても毒となる
省11
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.771s*