[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その119 (827レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その119 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: 優しい名無しさん (ワッチョイ d110-O3Xh) [sage] 2023/08/25(金) 09:32:56.11 ID:Ym+V1NHc0 >>83 食事や運動が大事だよ。ロキソニンも耐性あるしサプリメントは気休め http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/84
85: 優しい名無しさん (ワッチョイ c101-9a2S) [] 2023/08/25(金) 10:25:24.88 ID:CrSSEsku0 >>84 そういえば食事のバランスまでは気が回ってなかった。ありがとう。 運動はラジオ体操をしばらく続けてみようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/85
86: 優しい名無しさん (アウアウエー Sab2-ZE7F) [] 2023/08/28(月) 04:43:05.58 ID:I7WLC973a 絶不眠と妄想的思考すぐにでたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/86
87: 優しい名無しさん (スププ Sdea-YN0k) [sage] 2023/08/28(月) 09:22:20.49 ID:8TcbXCRLd 短時間型のベンゾの断薬 成功された方おられませんか? 短時間型は作用時間も短くて 依存しやすいのでやめるのが 難しいと聞いているのですが 短時間型を辞めていく場合は 長時間型に置き換えてから 減らしていく方がやめれる可能性が あるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/87
88: 優しい名無しさん (ワッチョイ 3e02-FmU/) [] 2023/08/28(月) 09:51:26.43 ID:fbVBT+mS0 >>87 冷やかし?じゃなかったら少しはググるなり自分で調べてから来れば? もうこんなこと今頃書いている時点で君がやめられる日は永遠に来ないよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/88
89: 優しい名無しさん (スププ Sdea-YN0k) [sage] 2023/08/28(月) 11:14:03.57 ID:8TcbXCRLd >>88 すみません。 冷やかしではありません。 ネットでも調べてベンゾの本も 買って読みました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/89
90: 優しい名無しさん (ワッチョイ 85a5-TDjq) [] 2023/08/28(月) 11:25:23.59 ID:jFTP7hfc0 >>87 お箸やスプーンに錠剤を押し当てるの。するとテコの原理で錠剤を半分に割れる。 そうやって減量していくと良いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/90
91: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1510-V9jV) [sage] 2023/08/28(月) 11:34:36.66 ID:Hz1sxjJv0 >>89 ここは所詮5chだよ、本で調べたら減くすりの努力するしかない、断薬成功者のブログ見た方がいいね。あと可能性じゃなくて辞めないと酷いことになるよ、原理的にアルコール飲み続けてるのと一緒だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/91
92: 優しい名無しさん (スププ Sdea-YN0k) [sage] 2023/08/28(月) 13:17:39.75 ID:8TcbXCRLd >>90 ありがとうございます。 今半分に割って飲む習慣を つけております。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/92
93: 優しい名無しさん (スププ Sdea-YN0k) [sage] 2023/08/28(月) 13:20:18.89 ID:8TcbXCRLd >>91 ありがとうございます。 断薬成功者のブログ探します。 そうですね 10年以上飲んでいるのですが だいぶひどいと思います。 お酒はほぼ飲まないのですが 毎日アルコールを飲むより 危険なことを10年以上してきたと 思うと最初の段階でもっと 調べるべきだったと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/93
94: 優しい名無しさん (スププ Sdea-YN0k) [sage] 2023/08/28(月) 13:24:16.40 ID:8TcbXCRLd 本はベンゾ系睡眠薬、不安薬からの 安全な離脱方法 という本を購入して読みました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/94
95: 優しい名無しさん (オイコラミネオ MM65-xo/U) [sage] 2023/08/28(月) 13:51:34.86 ID:7JwX47qKM ベンゾの離脱は半数は全く出ない さらに四分の三は少しの離脱で辞められる 重篤なのは1%もいないがそうならないように祈るしかない 誰も助けてくれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/95
96: 優しい名無しさん (オッペケ Sred-t+2n) [sage] 2023/08/28(月) 13:56:53.75 ID:nsBPXB2Hr >>95 それなんか当てにできないなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/96
97: 優しい名無しさん (ワッチョイ 1510-V9jV) [sage] 2023/08/28(月) 14:11:20.93 ID:Hz1sxjJv0 >>95 意思疎通出来なかったり諦めてる人は黙ってるから当てにならない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/97
98: 優しい名無しさん (ワッチョイ 6d01-RFvy) [] 2023/08/28(月) 14:14:54.46 ID:HtzlCAyR0 長期服薬で一気断薬された方はいますか??お聞きしたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/98
99: 優しい名無しさん (ワッチョイ 3e02-FmU/) [] 2023/08/28(月) 16:02:21.86 ID:fbVBT+mS0 >>98 お前も馬鹿で底辺で情弱かよ。 いくらでもネット上でも書籍でもそういうの出てるだろ。 少しは自分で調べろや。ゴミカスが! >お聞きしたいです。じゃねえよ。カスが!! 二度とここ来るな。ゴミカスが! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/99
100: 優しい名無しさん (ワッチョイ caad-qoQu) [sage] 2023/08/28(月) 20:12:50.92 ID:PjLnEo0t0 イライラしてる気持ち悪いのがいついてるな 仕切ってんじゃねーよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/100
101: 優しい名無しさん (ワッチョイ a9ba-aDrX) [sage] 2023/08/29(火) 04:13:09.37 ID:/cViGtYa0 >>98 7年間ほぼ毎晩エチゾラムを2~3錠飲んでましたが、仕事を辞めるのを期に一気に断薬しました。 まず初めに自覚した症状は、重度の便秘と筋萎縮です。普通に食べているのに1日200~300gのペースで体重が落ちていき、胴回りとか太ももがみるみる細くなっていきました。胃カメラや大腸検査やCT,MRIとか筋電図検査もやりましたが、特に異常なし。3ヶ月程は普通に食欲もありましたが、急に胃が食べ物を受け付けなくなり固形物を一切受け付けなくなり断薬から半年で30kg近く落ちました。 その間も、立ちくらみ、アカシジア、歯をカンカンと打ちつける動作、耳鳴り、シーツをびっしょりと濡らす発汗、心臓付近の圧迫感、まだまだありますが、パッと思いつくだけでこれだけの症状が現れました。 もちろん医師にも訴えましたが、まともに取り合ってもらえませんでした。ネットであらゆる文献を読み漁りましたが、その中でも下山日記に書かれている症状や経緯に酷似していました。下山日記はその後更新が途絶えてしまっていて、自分もこの先どうなってしまうのか恐怖しましたが、とりあえず筋萎縮をはじめあらゆる症状は収まっています。 ただ筋力は以前のようには戻らず、常にだるくてほとんど寝転がっています。なるべく机に向かうようにはしてますが長時間座っているのも大変な状況です。 とにかく辛いのは、医師を始め、だれからも理解を得られないことですね。これを信じる人はほぼ居ないでしょう。 とりあえず思いつくままを殴り書きしてみましたけど、以前に比べて思考能力や記憶能力が極端に落ちてしまっているため、まとまりのない文章になってしまっているところはご容赦ください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/101
102: 優しい名無しさん (オッペケ Sred-t+2n) [sage] 2023/08/29(火) 05:50:13.48 ID:/K+Wla1qr >>101 紙に書いて文章にすると自分がどんな状態かどんなことを考えてるかとかスマホより割とハッキリしてくるよ 医師に説明するときもあらかじめ紙に書いていって伝えた方が説明しやすいし相手も分かりやすいと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/102
103: 優しい名無しさん (ワッチョイ a9ba-aDrX) [sage] 2023/08/29(火) 06:38:57.15 ID:/cViGtYa0 >>102 もちろん医師に説明するときには、紙に書いたものを渡していましたがまともに読んでいたのは最初だけでした。 心療内科とメンタルヘルス、2つの科で診てもらっていましたが、拒食の症状が改善したのは、固形物が入れられないということで、処方してもらっていた栄養ドリンクを飲むようになってからですね。ドリンクと並行しておかゆから始めて少しづつ食べられるようになり体重も戻っていきました。その後その先生は配置換えになり、次の心療内科の先生が酷かった。 ろくにこっちの話も聞かないで、体操しろとか読書しろとか見当外れなことしか言わず、あげくにはその先生がメンタルヘルスの先生に押し付けるかたちで、診察は半ば強制的に終了となりました。 その後メンタルヘルスの先生のみに診てもらうことになりましたが、メンタルヘルスの先生も一人目の先生は親身になって話を聞いてくれましたが、途中で別の先生に変更になりました。それから今の先生に至るまで二人変わって、今の先生で4人目です。今の先生は何を言っても、あーはいはい、みたいな感じで明らかにめんどくさがっています。 今思えば、親身になって話を聞いてくれたのは最初の心療内科の先生と最初のメンタルヘルスの先生だけでしたが、その二人の先生ですらベンゾの離脱に関しては懐疑的でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1690957098/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 724 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*