[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その119 (827レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: (ワッチョイ 83f0-0AoF) 2023/09/11(月)12:15 ID:UeTh7uje0(1) AAS
1週間ぶりに
ユーロジン飲んだ
多幸感が半端ないね
これは依存するわー
196(1): (ワッチョイ 7a05-ZEoZ) 2023/09/14(木)03:23 ID:H1MslaTJ0(1/2) AAS
wait and for sleepというブログに
<ベンゾジアゼピンによる遷延性離脱症候群を改善する方法論>
を書いています。<-----2023/9/14現在、、現段階ではブログ中で
結論が出ていまして、それはアスコルビン酸の原末を水で飲めば
一瞬で症状が98パーセント消失していくという事です。
しかしながらこれは腸の脱水で遷延性離脱症候群が引き起こされた
場合のみ効果がある方法なのかもしれません。
信憑性を高める為にブログ形式にし、悪戦苦闘する日々の文章を
そのままにしています、
現段階での答えはアスコルビン酸の原末です。>
197: (ワッチョイ 7a05-ZEoZ) 2023/09/14(木)03:28 ID:H1MslaTJ0(2/2) AAS
↑言い忘れた、googleで検索する場合<Wait And For Sleep - はてなブログ>と検索した方がいい。
url?・・・・url貼ったら怒られそうだからやめとくね。
198(1): (ワッチョイ 9a7d-SjEv) 2023/09/14(木)13:17 ID:LXyKSa5W0(1) AAS
「ビタミンCの粉末を飲めば離脱症状の98%は消失する!」
とかそんなこと言ってるやつばっかなんだな、ベンゾ離脱で騒いでるやつらって
199: (ワッチョイ 7602-Dmgj) 2023/09/14(木)16:49 ID:mZN/B3T+0(1) AAS
>>193
もうあきらめろ。気にせずの目。そもそも一生飲んで問題があるとかいうのは嘘だからな。
200: (ワッチョイ 1789-UrBf) 2023/09/14(木)18:27 ID:IpiF5wUU0(1) AAS
>>198
ばっか、っのは何処から導き出された答えなの?
201: (ワッチョイ db10-gx9L) 2023/09/14(木)20:10 ID:dbA5ZoKA0(1) AAS
Xみてると辞めようとして蟻地獄にハマっている人がいるが遷延性障害になって寛解せず諦めてるひともいる。薬物依存の専門病院にかかったことあるがマイスリー辞めるのに10年かかったってひともいた。自分も焦らないように減量してるよ
202: (ワッチョイ 9aad-RoEr) 2023/09/15(金)21:16 ID:jZ+vukrV0(1) AAS
マイスリーはとても辞める気になれない
一生友達だ
203: (ワッチョイ 3f7d-NfV8) 2023/09/16(土)01:31 ID:Wnx+OOcx0(1/3) AAS
わしもできれば一生友だちしたいんだけどなー
認知症さえなければなー
204: (ワッチョイ 3f7d-NfV8) 2023/09/16(土)01:32 ID:Wnx+OOcx0(2/3) AAS
睡眠薬一生飲んでいいならこれほど楽な話はないけどな
1カ月で断薬しろって条件だからきつすぎる
205: (ワッチョイ ff02-68M3) 2023/09/16(土)01:37 ID:KnnBwrz50(1) AAS
>>196
どうでもいいくだらん書き込みするな!!!!ゴミ人間が。死ね。
206: (ワッチョイ 0fd6-RI2f) 2023/09/16(土)01:44 ID:csTqy6RI0(1) AAS
そもそもベンゾってなんで一生飲んでちゃだめなの
メイラックス毎日飲んでるけど依存性は強くないと言われた
まあそんなことはないと思ってるけど…
207(3): (ワッチョイ ff90-23gG) 2023/09/16(土)07:30 ID:Ni2oEffK0(1) AAS
サイレースとか飲んでるけど、主治医は、ぶっちゃけ一生飲んでも安全な薬と言ってたよ。東大出身の先生だし、あながち正しいんじゃないかな。
208: (ワッチョイ 4f10-DAhB) 2023/09/16(土)19:06 ID:4E0AamVo0(1) AAS
>>207
やめなければ大丈夫って事じゃないかな?
やめたり減らしたりって事になるとめっちゃ大変だけど、死ぬまで毎日絶やさず体にいれつづれるなら問題ないって感じで
209: (ワッチョイ 3f7d-NfV8) 2023/09/16(土)22:05 ID:Wnx+OOcx0(3/3) AAS
>>207
何その悪魔のささやき
だいじょうぶだよ、全然だいじょうぶだよ、ってことか
210: (ワッチョイ cf3e-otC7) 2023/09/17(日)00:14 ID:grWdENV10(1) AAS
>>207
なんかパワプロのダイジョーブ博士を思い出した
211(1): (ワッチョイ 0f58-RI2f) 2023/09/17(日)01:47 ID:VUv+vO//0(1) AAS
よく老人が認知症始まったかと思ったらデパス毎日飲んでて
デパスの量減らしたらシャッキリしてきて元気になったとか見るけど
そういうのって離脱症状は出なかったのかなって気になる
212(1): (ワッチョイ 8f10-MksD) 2023/09/17(日)04:47 ID:o6vnA0W00(1) AAS
漢方も断ったら目覚めが良い
やはり朝怠いのは漢方のせいだったか
213(1): (ワッチョイ 3fad-IxNQ) 2023/09/17(日)10:45 ID:4FY1duG40(1) AAS
>>212
自分が通ってる心療内科の先生は漢方処方したがるから困るわ
合わないですって断ってるけど定期的にすすめてくるw
214: (ワッチョイ 3f7d-NfV8) 2023/09/17(日)19:07 ID:aBAVou360(1) AAS
>>211
そもそも老人性の不眠とここの人らの不眠って機序がかなり違うと思うの
ここの人らの不眠はベンゾがずばこん入ってハマってしまうタイプなんだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 613 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*