[過去ログ] ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(5): 2023/01/03(火)16:14:56.17 ID:Ox5LGMGp(2/2) AAS
明けましておめでとうございます
正月早々
朝ドラの再放送みのがしてテンション下がった
かったばかりの本もぼろぼろだからアマゾンで再購入した
いじめられた記憶がフラッシュバックして夜中に目が覚める
まだ33なのに、今までできたことができなくなっている
みんなそういう経験したことがある?
225: 2023/01/08(日)16:06:26.17 ID:sdbpzX3b(3/3) AAS
>>201
自閉が重いほど無理だという前提で説明するけども「自分が書きたいことを書く」のではなくて「読む人(相手)が喜ぶ、不快ではないように書く」のがコツ
まず長文は基本的にNG
407: 2023/01/13(金)19:41:01.17 ID:yjt/bOFC(2/2) AAS
>>401
おめでとう
ワイも宝くじでも当てたら仕事をやめて引きこもりたい
462(1): 2023/01/14(土)15:24:00.17 ID:9VYfNyPs(1/2) AAS
>>459
「…で、どうすれば?」分かるw
加藤諦三の本そんなにちゃんと読んだわけじゃないけど、現象を書いているだけだからなぁ
で、その現象自体はASDにとってはなるべくしてなるというか、起こるべくして起こるというか、どうしようもないというかね
553: 2023/01/16(月)14:56:28.17 ID:OXthf4dk(1) AAS
「定型ならなんでもできる」と思ってる所こそ共感性のなさの表れだから仕方ないね
606: 2023/01/17(火)01:34:46.17 ID:d87+w3+2(1/3) AAS
外に出る動機がないので引きこもり気味
社会と繋がりたい
708(1): 2023/01/18(水)19:07:42.17 ID:+AoBf0Iq(1) AAS
>>676
私の知ってる発達は、
上司にいじめられて鬱になったと言ってるけど
上司に向かって『カス』とか言ったことがきっかけみたい。
いじめられる原因が自分にあると認めないし
上司はごますりのカスと今も言い続けてる。
精神科医には上司にいじめられた話をえんえん聞かせているらしい。
そもそも初入院が高校時代だから生まれながらに気が狂ってると思われる
828: 2023/01/21(土)10:37:22.17 ID:GbE57swz(1/2) AAS
>>826
時々音楽が脳内に流れてるのって健常者でもある事なんじゃないかな?
脳内は 明日何買おうかな→トイレ行きたいかも→
脳内音楽再生→そういえばこのアーティスト→
Twitter見なきゃ→ っていつも混乱してる
明日何買おうかなって思った瞬間、答えが出る前に
もう他の事を考えてたり頭によぎる
最初は自律神経失調症、鬱、などと診断されてたから長年ベンゾ系の精神安定剤と入眠剤服用、ベンゾ依存からくる廃人化で掃除洗濯が困難になってるのかと思ったりもする
842(3): 2023/01/21(土)17:44:23.17 ID:xk/aQ0oF(1/2) AAS
せっかく動画を貼ってる人がいるのに
『見る気にならない』と
いちいち否定的
発達て一言よけいなんだよね
だから常に人を不快にさせる
878: 2023/01/21(土)18:41:33.17 ID:Zt+aQErQ(8/10) AAS
昔の2chなら確かにステマ目的のマルチポストと思しき投稿は激しく避難されるかスルー呼びかけでしたね
一応書いておくと自分はIDコロコロはしていません
919: 2023/01/21(土)21:20:37.17 ID:hOEl67Y6(4/13) AAS
最近ストレスで俺は声が出なくなった。嫁にいくらお金の事を言っても理解して貰えない。これ以上学費で借金出来ない。ましてや私立高校から私立大学ダブルなんて無理すぎる
984: 2023/01/23(月)21:39:33.17 ID:xbmW3DHZ(8/12) AAS
>>459
>問題点が診断名でくっきりしたけどじゃあ自分はこれからどう生きればいいのか?
>元々ACで加藤諦三の本を読んでいたが彼の著書は読了後毎回「…で、どうすれば?」となる
>NHKスペシャルもそう。問題提起で終わる。視聴後「ではどうすれば?」語りたくても語れない
具体的にどうしたら良いのかと、それ向けのプログラムや活動を実践してる人の実例は、EテレのハートネットTV、今日の健康、バリバラとかの方が良くやってるよ
総合のあさイチでもたまにやってるかな
いずれもTVerやNHKプラスで無料見逃し配信やってるからチェックしてみて
あさイチはNHKオンデマンド(有料)とNHKプラスの二つになるけどね
あとはやっぱり書籍かね
専門家目線での解説本をひと通り読んだら、当事者側の体験本とかワークブックなどに移っていけば良いと思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s