[過去ログ] ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
200
(1): 2023/01/08(日)05:35 ID:rk/A80P/(1) AAS
>>197
その人たぶん知ってるけど他のスレではどうでもいい指摘や暴言吐きまくりだから騙されない方がいいよ
201
(2): 2023/01/08(日)07:55 ID:bSznWTuI(1) AAS
>>192
発達特性あるとほとんどが長文を書きそうなものだけど
(拘り、KY、多弁、ストレス発散で)
発達関連スレでもやっぱり短文が大部分なんだよな
こんな便所の落書きでも自重できてるのが凄いわ
自分は叩かれるのが嫌だから、あまり長くならないように意識してるけど

逆に聞きたいが、なんでみんなそんな短文なの?
202
(1): 2023/01/08(日)08:11 ID:1BT1a9Rd(1/3) AAS
>>195
何を言う
ここでの縁は切らずにいよう
203: 2023/01/08(日)08:16 ID:EJmZOkvF(1) AAS
>>201
相手は自分の話にそこまで興味が無いと自覚できると短くなる
204: 2023/01/08(日)08:36 ID:1BT1a9Rd(2/3) AAS
弟に子供ができたとの知らせ
家持ち外車乗りで奥さんの実家にも可愛がられ血縁関係者にも好かれてる
随分差ができた
隣の芝生は青いとは言うが明らかに品種が違う感覚
205
(6): 2023/01/08(日)08:40 ID:Mbxc5E8x(3/4) AAS
>>199
血が吹き出てたりパカーンなってたら大丈夫?なんて聞かないけど…
あと、大丈夫?→(大丈夫じゃないけど)大丈夫だよ→ほーん大丈夫なんや!と納得したら怒られる現象は何?
大丈夫じゃないけど大丈夫だよ、と言うべきだし、これがしんどいが大丈夫とか説明すべきじゃね?
だから、腹の探り合いめんどくさいし非合理的だから「大丈夫?」は聞かなくなったし
自分の場合、大丈夫じゃないのに大丈夫とは言わない。虚偽答弁したら困るの自分だし
虚偽答弁したくせにこちらが察しないと逆ギレする定型世界ってはきり言って頭おかしくないか?
言われてないからわからねーわと言うとまた怒られるの…なぜ?

>>200
自分は被害受けてないからそういう女子みたいな告げ口で一緒にハブろう!と言われても困る
省1
206: 2023/01/08(日)08:55 ID:sDcLvyc2(1) AAS
>>181

> 逆にADHDは空気や心情が普通にわかる分、変に取り繕おうとして必死になりすぎて自爆ってパターンが多そう

これ俺だわ
ADHDかつ心情や空気を必要以上に気にしちゃうから色んな人と連携しながらやる仕事だとなかなか進まず滅茶苦茶になる
207
(1): 2023/01/08(日)09:27 ID:SD67j62a(1) AAS
>>205
一緒にハブろうなんて一言も言ってなくて草
まぁ自己愛とその取り巻きという典型的な構図で見てる分には面白いけど
208
(1): 2023/01/08(日)09:28 ID:a4v2mqn8(1) AAS
>>205
> 大丈夫?→(大丈夫じゃないけど)大丈夫だよ→ほーん大丈夫なんや!と納得したら怒られる現象は何?

そんな現象が起きてる場面を自分は見たことがないね
「定型たちはみんなはこう!」って白黒思考で決めつけるのもASDによるものなんだろうけど、なんか嫌われる理由がよくわかるな
209: 2023/01/08(日)09:30 ID:iUNgFV2U(1) AAS
もし心配してやったのにって怒る人はむしろ定型じゃなく人格障害だね
210
(2): 2023/01/08(日)09:35 ID:8NghYEQt(1) AAS
>>205
はっきりさせないと気が済まないんだろうけど人や関係性や状況によって色んなケースがあるって思ってた方がいいよ

>>197の「定型曰く「大丈夫?」は回答を求めてるのではなかて「声掛け=心配してますよの意味」らしいわ」

↑これも誰が言ったのか知らないけどそんな常識はないし
もし大丈夫じゃないなら相談して欲しいって本当に心配してる人も普通にいるし

「定型ってみんなこうだよね」って決めつけて悪口大会みたいなのするのって「私は定型に不快な思いをさせられてるからやり返してもいいよね」って感じがして好きじゃないわ
決めつけや思い込みから被害妄想的になるのも自分のためにならないし
211
(1): 2023/01/08(日)09:53 ID:FTSjKKsM(2/2) AAS
>>202
ありがとう
でも考え方が違すぎてここにいてもしてあげられる事もないだろうし刺激がなくなり活力を貰える事もなくなれば迷惑を掛けるだけの存在になるだけだから未来が見えて居ても辛い
優しい言葉をありがとう愚痴も吐けてすっきりした
212
(2): 2023/01/08(日)10:24 ID:Mbxc5E8x(4/4) AAS
>>207
今日はぬるい言い方だけど毎回毎回きつい言い方でうんざりしてたし
こういう情報を告げられたところで相手に対するマイナスイメージはないし、なんのために告げ口してくるのか分からない
察するに自分にも同じように対応して欲しいのかと思った(一緒にハブろうと持ちかけてるのかと思った)
けど庇ったところで今度は自分が攻撃を受けるんだろうなと思う(昔そんな目にあった)

>>208>>210
じゃあ、訂正する。自分の周りにいる自称定型がこういうコミュニケーションをしてくる
そしてこちらがそれじゃ分からないと言うとADSだからだねと言ってくるので定型vsADSという感情にはなってるかもしれん

はっきり言わないと分からないという点をADS同士でも共有できないのはキツイな
その自称定型は、このように訂正する。と言っても受け入れないしまえに進まないから困る
省1
213: 2023/01/08(日)10:26 ID:F7nOMubG(1/2) AAS
>>212
『はっきり言われないとわからないから辛い』じゃなくて『はっきり言わない方が悪い』って思ってるタイプはASDの中でも嫌われると思うw
214
(1): 2023/01/08(日)10:28 ID:F7nOMubG(2/2) AAS
なぜならそういう人ってどうせはっきり言われたら言われたで怒って感情ぶつけてくるから面倒くさい
215
(1): 2023/01/08(日)10:29 ID:pUMTx+qP(1) AAS
>>214
それって決めつけだよね?それか、はっきり言っちゃだめな関係性を見抜けてないか、はっきり言い合えるような人間関係築けてないだけ
216: 2023/01/08(日)10:30 ID:doWgrLfs(1) AAS
はっきり言うことと、怒らせる言い方は別だよねそのへんが分かってなさそう
217: 2023/01/08(日)10:32 ID:X88s0nXZ(1) AAS
>>215
でもそれって結局、関係性によってはっきり言うべきでないならID:Mbxc5E8xの抱える不満は解消されないよね
相手が距離置いてるからはっきり言わないだけなのかもしれないんだから
218: 2023/01/08(日)10:34 ID:1bHnWA/d(1) AAS
大丈夫?って聞いて大丈夫って答えたら怒るって尊大型の発達障害っぽい
219: 2023/01/08(日)10:39 ID:bs8WqbFw(1) AAS
単発は攻撃型のあいつだろ?ギフスレに帰れよ
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s