[過去ログ]
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 49【コテ禁】 (1002レス)
【患者専用】双極性障害Ⅱ型 49【コテ禁】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667475968/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
209: 優しい名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 10:21:52.44 >>207 はい禁忌というのは間違いです。私が使った原則禁忌という言葉も慣習的な表現なので使いましたが不適切でしたね、患者に対しては誤解を生みやすく不適切な表現でした。正確には「抗うつ薬単独での治療は推奨されない」です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667475968/209
211: 優しい名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 10:36:02.06 ID:Z9yqqOQw >>209-210 そこまで謙る必要ないと思うよ いま6人目の先生だけどそもそも双極性障害に対して理解度が浅い先生のが現実問題で多い 実体験で6人中2人しかまともに処方も会話も成り立たなかったから本来必要なく抗うつ薬を処方されている人も多いんじゃないかな 補助役として抗うつ薬を少量仕方なく出して様子見てるような先生を探すほうが大変だと思います 長期的な目線で投与せず短期目線で対処して出す医師のが多いかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667475968/211
212: 優しい名無しさん [sage] 2022/11/07(月) 10:45:22.16 ID:aiEFKWex >>209 >>210 わかっていただけたようでよかったです 主治医と確認しながら様々な薬の調整を経て、抗うつ剤を使っている人がいます (概ね気分安定薬との併用で) 「禁忌」という書き方は、抗うつ剤使用者が不安になるのでやめてほしかったのです 私の場合はラツーダによってサインバルタの量を減らすのに成功しましたが、ラツーダの副作用の強さゆえ、若干量サインバルタを残すことでバランスを取っています 現状うつに対する薬が少なく、あっても糖尿病リスクを高めるものがあったりと使いづらい いずれ抗うつ剤を使わなくても良いようになるのが理想ですが、「今」を凌ぐために抗うつ剤が必要な人がいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1667475968/212
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s