[過去ログ] ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会128 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793
(2): (JP 0Hfe-uRoV) 2022/11/23(水)08:14 ID:KDADqlr6H(2/2) AAS
>>790
上2つ以外全てうちの発と同じ

上2つだが、家族がいると身なりきれいだったり遅刻欠勤しなかったりする
あと、ルーティンになっていて着る服が決まっていたり起きる時間が決まっていてその通りに行動する発もいる
うちの発は、実家住みで、親がいるときは遅刻欠勤なしで服もきちんとしてるが、
親が出かけていていない日は汚い部屋着みたいなものを着てくる

服の季節感や組み合わせがおかしかったりしない?
もしくはスーツや制服みたいにセットアップだけしか着ないとか
794: (ワッチョイ 6202-Ha5z) 2022/11/23(水)08:43 ID:9M0md4B60(1) AAS
>>793

オフィス勤務で服装自由になったのだが、毎日、ブルーグレーの同じ色のシャツ、ノーネクタイ、紺かチャコールグレーのスーツ上下、黒革靴。

最初はいつも白シャツだったが、一度ブルーに変わると白は着てこない。

季節問わず毎日同じ格好。
テレワーク可なのに毎日出社。
795: (ワッチョイ c602-qI7v) 2022/11/23(水)17:18 ID:ma35EVcw0(2/2) AAS
>>793
ありがと。790だけど、
身内が同居しているかとかは知らない。
できるだけ関わらないようにしてるから
この先もわからんね。

発達という言葉自体、知らない前提で
一年位、フォローしてたけど振り回されてた。
以前に関わったサイコパスな人とは違って本人自体コントロール出来てないのでは?と気づいて、退職覚悟で上司に泣きついた結果、関係を断つことが出来ました。

人並みに色々なタイプの人間と接してきたつもりだったけど見た目も話しても普通なのに
いざ業務したらあり得ないこと連発される経験は初めてだった。
796: (ワッチョイ 4b5f-yHIG) 2022/11/24(木)00:52 ID:sNdcOJRT0(1) AAS
>>790
休まないが遅刻や遅刻ギリギリばかりだな
797: (ササクッテロラ Spdf-etIG) 2022/11/24(木)01:21 ID:kWWoH5Nmp(1) AAS
社員なのにそれは怪しいな
時間給で働いてる人ならわかるけどさ
798
(1): (ワッチョイ ef4f-17Q5) 2022/11/24(木)09:45 ID:bA8YNVEC0(1) AAS
>>791
なだめないって選択は無理なのかね
周りがなだめにかかるのかもしれないけど
うちのは発狂してからさらに追いこんじゃったよ
799
(1): (ブーイモ MM8f-H6Vv) 2022/11/26(土)00:42 ID:bz0rgW6GM(1) AAS
>>788
横すまんけどあの病院は発専門じゃないよ。普通のメンクリ

>>787
きついと思うが、それボンボンを預かってる的なケースかもな
社長に直訴しる
800
(1): (アークセー Sxcb-byfB) 2022/11/26(土)01:55 ID:P++L5/Dpx(1/11) AAS
>>798
なだめちゃう人がいるからねぇ
放っておいて会社が嫌になってやめさせたいのに

仕事せずにサボってて(頑張ってても遅くて出来ていない場合もあるけど、寝てたり遊んでいて明らかにサボっている時もある)
終わらない仕事を他の人が手伝わなければならない事が毎日
毎日やる事を紙に書いて渡しているのだが、
AとBがやりたくない仕事だと、1番楽なCを一日中ずっとやっている

ちなみに、Cは普通の人なら1時間もあれば出来るような仕事
「Aもやって」と言うと、「えー、Cやってるからむりだけどー?」と言ってやらない
それを聞いた先輩が「じゃあ私がAをやるよ」とすぐに助け舟を出してしまう
省6
801: (アークセー Sxcb-byfB) 2022/11/26(土)02:05 ID:P++L5/Dpx(2/11) AAS
>>799
やっぱり、会社辞める覚悟で社長に直訴かな…
社長がどの程度発を理解してるかだな
取り引き先からもしょっちゅうクレームきてるから、社長はもちろん、社内や関連会社全員はヤバイ人がいるというのは周知されてる
それでもクビにできないと言われている

雇用者が守られるのも、事によっては問題だな
802
(1): (ワッチョイ d74f-9ylf) 2022/11/26(土)09:24 ID:1ms7nKe60(1) AAS
>>800
仕事せずにさぼってるように見えてできないことだらけだからばれないように避けてるやつだな
寝てるのはメルトダウンかなシャットダウンでもいいけど
AとBがやりたくない仕事じゃなくてできない仕事で
Cならかろうじてできるからやってる
Cでも必死でやってるから本人にとってはこんなに頑張ってやってるんだから認めろって意識だろう
もうちょっと発の性質を理解して冷静に観察すれば
むかつくのも減ると思うよ
読んだだけでかなりムカついて震えてるけどねw
発をどうにかは正直無理だ
省7
803
(1): (ワッチョイ 1f33-TLRG) 2022/11/26(土)11:06 ID:9NZYWu460(1/4) AAS
仕事をできる人が仕事できない人をカバーするのは一般的なことだからね
むしろいい事だとされてる
発達未経験でヤバさを知らない上司やまわりの人に、発達のヤバさを言っても、こちらが変な奴だと思われちゃう
まわりの人に理解されないってのが、発達被害者の一番の痛みだよ

だから、発達であること関係なしに、仕事の出来なさやまわりへの影響、効率の悪さを、変に思われない程度に主張するしかないよ
おそらく、違和感を感じてる人は他にもいるはずだから、同じような報告を上げはする
そういう声が多くなれば会社としても動くと思うよ
会社が動かないにしても、あなたが発達を嫌ってると判断して、一緒に仕事する機会を減らすとは思う

あなた自身も、発達に気を持っていかれ過ぎだと思う
これだと精神的にますます追い詰められる
省6
804
(1): (JP 0Hbb-4moa) 2022/11/26(土)12:37 ID:2aHgshzGH(1/3) AAS
発達との対話や議論は不可能
なぜなら奴等にとっては真実よりも自分の快不快とか勝ち負けの方が遥かに重要なので誠実さとは無縁
こちらがどれだけ論理的に反論しようが新たな情報を提示しようが譲歩の姿勢を見せようが
最初から結論ありきで意地でもそこから動こうとしない
まともに向き合えば向き合うほど残念な気持ちになるだけなので、あの独特の感じを察した瞬間距離を置くのが吉
ひろゆきとかも「あいつに絡んだら負け。最初から関わらないようにするしかない」と言われてるよね
805
(1): (アークセー Sxcb-byfB) 2022/11/26(土)12:54 ID:P++L5/Dpx(3/11) AAS
>>803
確かに気を持って行かれてる
気を付けよう…
なるべく視界に入らないようにしてはいるけど、仕事の内容上関わらないわけにはいかないからつい口出しをてしまう
いかに酷いかを上に説明すればするほど他の人にもうざがられそうだし性格悪くなってくる
愚痴が多くなった
他の人もイライラすることが多くなり社内の雰囲気は最悪

落ちてるウンコというより、動き回って汚しまくるウンコなんだよね
外にあるウンコなら避ければいいけど、室内にまき散らかされるウンコだからな
話しかけないとパワハラと言われ、話しかけると苛つく事を言われる
省5
806
(1): (アークセー Sxcb-byfB) 2022/11/26(土)12:58 ID:P++L5/Dpx(4/11) AAS
>>804
ホント、関わらないのが1番だよね
特殊な仕事だから部署異動や転職が難しい
発の性質は分かっているつもりでも、やはりムカつくよ
なるべくいないものとして扱うように頑張る…
807: (アークセー Sxcb-byfB) 2022/11/26(土)13:01 ID:P++L5/Dpx(5/11) AAS
>>802
安価めちゃくちゃになっちゃった
言ってることすごく分かる
こういう事を言ってくれる人が上にいればまた違うんだけどね
808
(3): (スップ Sd3f-bqj9) 2022/11/26(土)13:31 ID:0G4n/r7/d(1) AAS
>>790
社会に出て15年以上
3人アスペがいたけどガチアスペの大体の特徴は

・本人はアスペだという自覚がない(診断があってもそれは言わない)
・仕事に関しては機械のように動くのでそれ自体は速い(ただしミスは多い)
・ルールが決まっている場合それに異常なぐらい忠実
・会社に対しても犬のような忠誠心があり、絶対に辞めない
・少し伸びをした程度で規則違反だと指摘してくる
・敵対した相手がいると鬼の首を取ったかのように粘着し、やれる限りの個人情報を漏らす
・肩書以外にある資格の上下に執着し、それが低ければ肩書が上の相手だろうと見下す
省5
809: (アークセー Sxcb-byfB) 2022/11/26(土)13:42 ID:P++L5/Dpx(6/11) AAS
>>808
うちにいる発は、知的もあると思う
発の特性ピッタリ当てはまる上に、算数も出来ない
最初はADHD特有のミスかなと思ってたが、数字を書くのすら怪しかった
時計もちゃんとよめないし、九九どころか数を数えられない
ゆっくり集中してなんとか少しの間違いですむくらい
だから、集中できなかったらとんでもない事になる
終わったあとドヤ顔してるから、多分自分では出来てると思ってる
とりあえずマスを埋めたら出来てると思ってる
何を書くか分からないときはパニックになる
省2
810: (JP 0Hbb-4moa) 2022/11/26(土)16:23 ID:2aHgshzGH(2/3) AAS
>>806
自分も一時期ガチアスペとツーマンセルの仕事やらされて
それでかなり病んでその後2年以上はイライラとかむかつきを引きずったわ
ネットですらアスペに絡まれたらかなりイライラするのにリアルの破壊力は半端ないね
811: (JP 0Hbb-4moa) 2022/11/26(土)16:33 ID:2aHgshzGH(3/3) AAS
>>808
> ・少し伸びをした程度で規則違反だと指摘してくる

これ小さな事のようで意外とアスペの本質を表してるな
なんていうか、仕事中は仕事に支障の無い範囲で楽をする事すら許さないみたいな異常なこだわりを持ってる
アスペは物事の表面しか見れないから恐らく奴等の目にはこっちが仕事をサボってるように見えてるのだろう
「仕事に全く支障無いよね?」と論理的に説明しても通じないから無視するしかないんだけど
無視し続けてると話を盛って「あいつサボってます。仕事中にこんな悪い事してます」みたいに言いふらす
812: (ワッチョイ f7f0-ZqRs) 2022/11/26(土)17:19 ID:8aaClYmR0(1) AAS
>>808
空間認識能力が極端にない不器用なタイプは数学の応用問題に難儀するよ
これが弱いと論理的思考も怪しくなるから話が支離滅裂だったり
記憶力は高いから覚える勉強は得意だろう
数学も簡単な公式を当てはめる程度の勉強は出来る
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s