[過去ログ] 障害者雇用の事務職ってどう? ★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2022/09/17(土)22:31 ID:BegrfhL5(2/4) AAS
>>749
40代で評価される側っていうのがレベル低すぎんだよ
751
(1): 2022/09/17(土)22:32 ID:MaQ1Ki1J(2/2) AAS
とりあえず書いてることが事実ならその会社は障害者雇用に不慣れだと感じる
・一ヶ月もの長期にわたる実習をしておきながら採用後に与える業務が定まっていなかった
・採用後に与えた業務も実態としては演習
・定時内に作業を区切れないことを、本人も周囲も問題視していない
・社内ルールや一般的なセキュリティに関するガイダンス等を実施した形跡がない
・配慮事項について労使間で会話が無い(業務使用機材について入社時に確認していないので、二週経ってから、ディスプレイ買っちゃおっかなーってなった)

一方、このスレでの他者とのやりとりを見る限り、他者の記載したことを正しく理解することや、自らの主張したいことを伝わるように記載する能力は低いままであることから、これは評価したとされる移行や会社の選考能力や、比較対象とされた周囲の訓練生の水準に疑念を生じるものである
752
(1): 2022/09/17(土)22:44 ID:/7aRDNOS(20/31) AAS
>>751
とりあえず論理と日本語がバグっているので、簿記2級でもとってみたらどうでしょうか?
社会人の頭の体操としてちょうどいい難易度だと思いますよ→簿記2級
753
(1): 2022/09/17(土)22:45 ID:4aY9GL12(5/12) AAS
うちの会社だと採用されることは無いな
客観視できているなら、四十代未経験で挑もうという発想自体しないものだ
しかもその挑んでもヨシの根拠は「数ヶ月、なんかのテキストを独習すると、失われた20年以上を簡単に取り戻してスタートダッシュできるに違いない」という願望まじりの妄想

社会人としての評価は言葉ではなく数字で示されるもの
お世辞めいた評価が高かろうと、身分と数字が低いのであればそれが現時点での客観的な労働力としての価値
怖くて確かめたくないだろうが、同時に採用された、見下げている訓練生たちと待遇が同じなのか違うのか
これは予測なので断言しないが、同じベルトコンベア上の同じ箱に詰め込まれて出荷された以上(略
754
(1): 2022/09/17(土)22:48 ID:/7aRDNOS(21/31) AAS
仮に>>753が面接官だとしたらこちらから願い下げでしょうね
このスレを見ている求職者の皆さんも同じ気持ちなのではないでしょうか
755: 2022/09/17(土)22:50 ID:4aY9GL12(6/12) AAS
>>752
理詰めで塞がれて言い返せなくなると、日本語が…論理が…だけ言うようになるよね

ところで大学では何選考したんだったっけ?
さぞ難しいことを勉強されて立派な論文をお書きになったことでしょう
756: 2022/09/17(土)22:55 ID:SsNyyMCQ(5/5) AAS
>>754
いやいや、そのくらいザルい会社だから・押し売りの巧い移行だったからなんとかパックに含めてもらえたわけで、ふつうに応募したらどこも拾ってくれないのは自分でもわかってたでしょ
757
(2): 2022/09/17(土)22:55 ID:tU1sSlzs(1) AAS
>>745
で、就職して与えられた
住所分割の仕事は全部終わったよな
まさかわからないから教えろと
ネットで質問攻めにしてないよな
758
(2): 2022/09/17(土)23:03 ID:/7aRDNOS(22/31) AAS
質問
「個人事業者が行う住居用家屋の譲渡」


・課税対象外取引
・非課税取引
・輸出免税取引
・課税取引

どれに該当する?その理由は?
759: 2022/09/17(土)23:12 ID:d7njO0IM(1) AAS
都合の悪い質問は別の話題を持って来てごまかそうとする字下げ
760: 2022/09/17(土)23:12 ID:4aY9GL12(7/12) AAS
>>757
新人の正しい挙動は「請けたときに軽々に返答しないで充分詰めてから着手」「定時内に進捗を報告し、命じられてもいないのに勝手に定時を超えて作業はしない」「不明点やトラブルはあくまで社内で解決する」だわな

あーぼくできますーすぐおわりますー!
あれ?このデータだと受け付けされない?まあいいか、おうちでしらべよーっと!
できませんでしたっていうわけにいかないものね!

うーん、客観視できてるなーすごいすごい
761
(1): 2022/09/17(土)23:12 ID:BegrfhL5(3/4) AAS
>>758
字下げちゃん、テキストから問題丸写しするなら、法人についてにしたら?ほんと頭悪いな
762: 2022/09/17(土)23:15 ID:/7aRDNOS(23/31) AAS
>>761
法人に変えろ、という時点で何もわかっていないということがわかった

これ自分もミスった問題なんだわ
4日で受かると評判の全経消費税法2級
763: 2022/09/17(土)23:15 ID:4aY9GL12(8/12) AAS
>>758
あ、まーた「たぶん自分のほうが知ってそうなこと」を唐突に提示して自分を落ち着かせようとしているね

おれも他の奴も、知ってても乗らないんだけどね
馬鹿馬鹿しいもの

こういう誤魔化しとか逃げでも
その会社だとヤレるの?いい環境じゃん
764
(2): 2022/09/17(土)23:17 ID:/7aRDNOS(24/31) AAS
>>757
おかげさまでサクッと終わったわ
勉強せずに
「やりながら覚える」
だと絶対に無理だったわ
765: 2022/09/17(土)23:22 ID:17ZgEOjL(1) AAS
>>764
自殺しろガイジ
766
(1): 2022/09/17(土)23:22 ID:86+4BC8v(2/2) AAS
> ちょっと字下げ君に聞いてみたいんだけど
> 字下げ君の総合的な事務職の就労能力は
> このスレ民が100人いるとしたらその中で何位ぐらいだと認識してる?

スルーされてたけどこの解答を聞いてみたい
767
(2): 2022/09/17(土)23:25 ID:KaxpknA2(1) AAS
>>764
締切日もないし大した量じゃないのに
残業してサクッと終わらせた?
768
(1): 2022/09/17(土)23:31 ID:/7aRDNOS(25/31) AAS
>>766
そもそも
「総合的な事務職の就労能力」
というものが定量的に判断できるものではないので、それを数字で順位づけすることなど原理的に不可能
加えて
「スレ民が100人いるとしたら」
が具体的に何を指しているのかが不明
仮に能力を定量的に判断できたとしても、その100人の内訳が不明ならそれも順位づけは不可能

つまり愚問だということ
769
(1): 2022/09/17(土)23:32 ID:/7aRDNOS(26/31) AAS
>>767
そもそも残業してません
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s