[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
620(3): (ワッチョイ ca5a-b/TS) 2022/05/07(土)21:11 ID:JFmtJIgW0(1) AAS
>>581です
レスが遅くなった&説明が下手ですいませんでした
自分が状態としては>>601さんの言ってる感じがドンピシャです
知ってる見ていたはずの事が意識から外れると言うか、気がつくと考慮からフッと抜け落ちてる感覚です
>>601さんの麻雀の話をそのまま使わせてもらうと、麻雀がどんなゲームかルールも知ってるやった事も何度もある
それなのにふとしたタイミングで四人でやると言う要素が頭から抜け落ちてる
この感覚が仕事でおきるんです
因みにWAISは言語105、知覚85、作動115、処理97でIQ101です
境界の可能性は低いと思うんですがどうでしょうか?
621: (テテンテンテン MMaa-lwxh) 2022/05/08(日)00:17 ID:havYppWMM(1) AAS
>>620
もし作業や資料の内容を理解していると言うのなら
ここに聞くまでもなく、>>592や>>610を実践すればいいだけ
なんでそんな単純なことが思いつかないのか理解不能
それともそういう対策が面倒でできないorその対策をすること自体忘れるってこと?
一度見たから覚えているはずわかっているはずという思い込みが強くて
振り返りやメモを手抜きしてナメて仕事をしてそう
622: (ワッチョイ 9f5f-qe2Q) 2022/05/08(日)05:37 ID:vsF5BL+k0(1) AAS
>>620
仕事上、特に瞬時に反応しなくちゃいけない時とかだと、記憶の「箱」から取り出す時間的猶予がなくて
半分あてずっぽうになったり、間違った「箱」から取り出す結果、麻雀のプレーヤーが「1人」になる
自分も結構こういうので悩んでる
障害枠の勤務なら、少しでも不安になったらほんの一瞬言葉に出すのを止めて、整理してから口に出すとか
事務仕事なら、共同作業は少ないだろうから、こっそり見直しだろうね
普通の人でもそうだけど、同じものでも時間をあけて見直すとミスを発見しやすい
623: (スッップ Sd8a-hD+Q) 2022/05/08(日)06:57 ID:B5LZrieQd(1/2) AAS
>>620
そういうのか
それもよくあるわ
喋ることにリソース取られて、思い出すことに回らないんだよね
ストラテラ飲んでるとスラスラ流暢に喋れるんだけど
思い出すのと喋るのを同時にやろうとすると、どっちかがおろそかになって支離滅裂になるよね
自分は、それでさんざん痛い目みたから
今は「あ、申し訳ありません、ちょっと待って下さい」
と言って、一旦メモを取りに戻るよ
で、頭の中で言うことをまとめてから、見ながら喋る
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s