[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
511(4): (ワンミングク MM62-H08a) 2022/04/01(金)04:13 ID:mop1qp5bM(1) AAS
メモ帳を手に持っているのに人の話をメモできないのはどうしたら治りますか?
516: (オッペケ Sr79-dBHQ) 2022/04/01(金)10:50 ID:smlCb65Vr(2/6) AAS
>>511
書きやすい・使いやすい・使いたくなるようなメモに変える
ADHD脳にとっては本当に些細な程度の面倒臭さが大敵で、逆にワクワク感の方が重要だから
自分で使ってて気分がアガるものであることは大事
なので見た目や機能性にはとことん拘った方が良い
ほかの健常者からも
「それカッコいい/可愛いね」「なにそれ凄いじゃん、いいね」と一目置かれるようなものの方が、
脳への良い報酬=動機付け(本来の意味のモチベ)にもなるはず
517: (オッペケ Sr79-dBHQ) 2022/04/01(金)11:04 ID:smlCb65Vr(3/6) AAS
>>511
ついでに厳しいこと言うようだが、書こうとしないのはやっぱりまだまだ意識が甘いんやと思うで
まだどこかに自分への過信があるんだろうし
「こんなことしなくたって…面倒くさ」という反発心みたいなものもあるから怠ってしまうんだろうと
ADHDってのは自制能力の弱い4歳未満の子供と、認知症の年寄りが合わさったような脳をしてるんで
それなりの対処法=ちょっと子供っぽ過ぎるくらいの基礎的なやり方が必要なんだが
自覚の薄い奴はそこまでの障害とは思ってないことが多いからな
518: (オッペケ Sr79-dBHQ) 2022/04/01(金)11:10 ID:smlCb65Vr(4/6) AAS
>>511
そもそも「メモするのを忘れてしまう」という言い方自体が、まるで自分には責任がないかのように(やんわり他責の方向に)言い換えてしまってるんだが
発達本人はそこへの自覚も薄いことが多い
これはナチュラルに嫌われるタイプの発達に多い、言い訳体質とも言えるし、周りから見ても印象が悪い
「単にやる気が無い、真剣味が無いだけだろうが!」と怒られても仕方ない
まずその辺から反省すべきことかもよ
まーこういうのは書かなかったことが原因でクビになりまくったりとか、もっともっと痛い目に遭って
もっと極限まで深く反省するしかないかもなw
521: (ワッチョイ f668-QEpm) 2022/04/01(金)12:01 ID:VoAauq4J0(1) AAS
>>511
「聞き終わるまで固まっちゃう+聞き終わった頃には全部覚えてない」
「書く動作をすると短期記憶が消えるため、情報が歯抜けになる」みたいな感じの
メモの取り忘れの場合は
「あす、じゅう、じ、はん、に、・・・」と読み上げながら書きはじめると
たいてい相手さんがこっちに合わせてメモすべき情報を言いなおしてくれる
これなら録音できない時も使える
何度も聞くと相手に失礼って話があるが、相手は忘れられる方がもっと困るわけで
開き直って食らいつく方がいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s