[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
226
(3): (ワッチョイ eaad-WfOZ) 2022/01/30(日)20:17 ID:9TDI1kRN0(1) AAS
覚悟を決めてやり遂げるという事がどういう事か分かりません。仕事はお金がもらえるから続ける事ができるが、学校を中退した経験があり、それも後先考えずの結果でした。学校生活に問題があった訳ではなく。
飽きっぽい特性だからなのか性格の問題なのか未だに分からず。
ADHDを抱えても大学卒業してる人もいるし、その先に手に入るもの(学歴、仕事など)は大きいがそこに行き着く過程で挫折をしてしまう。
悩み相談スレではないので申し訳ないですが、皆さんの経験上の話とかどうしてきたかなど聞きたいです。
227: (ワッチョイ ea28-YwZJ) 2022/01/30(日)21:53 ID:H0LTpcmE0(1) AAS
>>226
自分は恐怖で制御したよ
〜しなければ〜になって大変だから、やり遂げなければならないって

決して勧められる方法じゃないけど、自分にはこれしかなかった
先延ばし癖や、だらしない態度、遅刻や時間管理の出来なさなど
出来なければ怒られるという恐怖があったからやってこれた
でももう限界
228: (ワッチョイ 3df0-WOoE) 2022/01/30(日)23:19 ID:YWNd60Rg0(1) AAS
>>226
行きたくないなら行かなくてもいいんじゃない
生涯年収が変わるだけだし
行ければラッキーってだけ
ただ、自分は卒業したけど、周りは中退も多かったから、
健常者とか障害者とか関係ないと思うけど
229: (ワッチョイ e554-3f0v) 2022/01/31(月)00:50 ID:vItNgFsH0(1) AAS
>>226
仕事はお金が貰えるからできるなら短期の報酬が約束されていれば動けるということ
逆にそれをやり抜くメリットが遠くにあるとできない
この特性を利用して自分で報酬を設定できたらいいけどとりあえず仕事ができてるなら良いと思う

自分は学生時代課題に手をつけるのが苦痛で他の症状で授業出るのも困難だったし疲労困憊してた
とりあえず奨学金返済して自分の最低限の葬式代稼ぐまでは生きると仮定して頑張った
いつもギリギリだったけど借金がある責任感がうまく働いて毎日鬱だったけどなんとか日々をこなせた
普通に生きるのが困難だと悟った今は意外と図々しくそれなりに生きてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s